一人お手軽 Wiki もどき howm part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnixはバッドノウハウの塊
Windowsが最強最高
009793
NGNGたいがい大丈夫だけど、$ を含む検索をさせるとすごいことになるよ。
4V$C$F$[$H$s$IBT$C みたいな出力になる。
お小遣い帳をつける時に $$$ でつけてるので、ワケワカ状態。
まー気にしなかったら良いだけなので実害は無いけど直す方法あるのかなあ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhowmのメモを、後日マージする簡単な方法はないでしょうか?
デスクトップ ラップトップ
`/howm → ~/howm (コピー)
↓ ↓
編集 編集
↓ ↓
~/howm ← ~/howm (マージ)
という感じで、結合したいんですけど、rsync で --backup-dir で違う奴だけ抽出しても、
ファイル名が数字だけでわかりずらくて、いちいち diff とって繋げるのが大変なんです・・
cvsのコンフリクトのような形でいいので、つなげてくれるとすごく助かるのですが・・・
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG毎日ディレクトリの中身を全部 cvs add して up して ci してるよ
cd howm ;\
cvs add 20??/*/20* :;\
cvs -q up ;\
cvs ci -m 'daily update'
月が替わるときだけ手動でディレクトリを add しなくちゃいけなかったり、
add するときに大量の警告が出てしまうけど一応使える。
0100作者
NGNGhowm-todo-types → howm-todo-menu-types だった気がします.
どこにも説明書いてなかったっぽい… ごめんなさい.
>>96
meadow だけの現象?
yes → どなたかデバッグしていただけないでしょうか > meadow 使いの皆様
no → 再現方法を教えてください
# 「以前のver」が具体的にわかるとヒントになるかもしれません
>>87
再現できませんでした. 「バグの指摘をくださる方へ」のような
詳細をお知らせいただけると助かります.
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?BugReport
(再現失敗手順)
howm-1.1.1.1 on emacs-21.2.1 on Debian GNU/Linux 3.0
sample/top.txt に「[2004-03-09]! hoge」を追記し,
「バグの指摘をくださる方へ」の (D). ただし貼りつけ内容には↓を追加.
(setq howm-menu-schedule-days-before 14)
C-c , , すれば[予定]欄にちゃんと「[2004-03-09]! hoge」が出る.
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG$は\$、$$$は\$\$\$ で検索すればOKかな?ちょっとめんどい
ちなみに自分も前は小遣い帳を$$$と yen.el でつけてたけど、
最近は howmoney.el です。日ごと、週ごと、月ごとの合計を
してくれるのでめちゃ便利。
(http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?howmoney)
010398
NGNGし、しーぶいえす・・・ ちょっと大変すぎじゃないですか。
別に、過去のメモの変更履歴を全部保存したいわけじゃないですし・・・
でも、これしか方法はありませんかねー。できれば、ssh経由でhowmディレクトリを
syncしたいんですけど・・・
こういう目的に便利なバージョン管理ツールってないですかね。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGM-x ediff-directories
で、比較してマージすれば?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG96です。とりあえず 1.1.0.4, 1.1.1, 1.1.1.1, 1.1.1.2rc1
の4つを確認してみたところ
1.1.1.1 以降のverでNo matchになるようです。
1.1.1 及び 1.1.0.4 では問題が発生しませんでした。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGunison とかはどうよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分のkakikomi.txtみるほうがはやい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"no match"で開けなくなりました。同じ症状の方いますか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあとは定番のrsync
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> こういう目的に便利なバージョン管理ツールってないですかね。
この元質問だとどう考えても rsync ではダメだと思うのだが?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmhc みたいに自動でやってくれればいいんだけど、
毎回手動でやるのって結構面倒っす。 > cvs
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcron で回すとか、適当な hook に引っ掛けるとかすればいいんでは?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれだったら rsync でいいやん。コンフリクトの扱いをちゃんと処理してくれないと。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcvs update -dP ; make clean ; make ; make install
でスコっとアップデートしたいです。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsfのcvs鯖に負担かけるよりも、tar ball取ってきた方が世のため人のためになります。
CVS使って開発しても、開発者じゃない香具師はcvsのスナップショットをダウソすべき。
0121作者
NGNGリリース予定版 1.1.1.2rc1 でも発症するなら,
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?BugReport
の形式で再現方法をお知らせいただけないでしょうか.
>>100 の失敗手順みたいに, 具体的に書いてくださると助かります.
>>119
ローカルには CVS 使ってますけど,
公開は共同開発体制になったらでいいかなとか思ってました.
そうか先端おっかけも楽になるのか…
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>そうか先端おっかけも楽になるのか…
そうでもないっす
むしろsfに迷惑かかるから、「cvs 使ってね」的な扱いはやめてほすぃ
馬鹿がcvsに集る→ cvs落ち & メンテ →開発者「コミットできねぇぞゴルァ!!」
howmだけのせいでそうなるわけじゃないけど、sfは人大杉。
cvs負荷かかりまくりなんで、もしcvs使うにしても「snapshot使え」と警告してください。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGですか? C-,g 他で検索したときは区別しないんですが。Emacs21.3 /
howm-1.1.1 です。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsnapshot はどこにあるんですか?
0125ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE
NGNG0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCVS リポジトリはどこにあるんですか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチュートリアルってどれの事?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>12
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使えれば、howmを母艦とモバギで常用したいんですけど。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://megadriver.yi.org/~fumi/?date=200309
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず一度検索してから、さらに絞り込みで検索(s キー)ってのは可能。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきますた。
> 表示順のバグ [2004-04-08]
>
> テスト版
> [2004-04-08]
> fix: come-from リンク「foo」上で RET しても, 「<<< foo bar」の方が上に表示されたり
> やっつけ修正. come-from 書式を変更して「行末まで」じゃなくしたら, 意図しない動作になるかも.
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいずれ潰れるなこりゃ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺なんか毎時で更新チェックしちゃってるしよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがどういう妄想に取り付かれていて、
何を問題にしているのかわかる人はいますか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直リンしなければアクセス数が減る、という都市伝説かな?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG語尾にhowmを付けなきゃダメだってのを忘れちまったのかい?howm
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0155作者
NGNGgrep 使用の場合, このオプションを前提としてしまっていいでしょうか?
-f FILE, --file=FILE
Obtain patterns from FILE, one per line. The empty
file contains zero patterns, and therefore matches
nothing.
(例)
$ cat kuzu
HOGE
FUGA
$ echo -n 'GA\nGI\nGU\n' | fgrep -f - kuzu
FUGA
$ fgrep --version
fgrep (GNU grep) 2.4.2
come-from キーワードの alias を実装するのに使いたいんですが…
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?CompoundComeFrom
0156作者
NGNGこんな感じ?
(add-hook 'howm-mode-on-hook
(lambda ()
(when (not (string-match "^ " (buffer-name)))
(rename-buffer (concat " " (buffer-name)) t))))
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 「grep -f -」って, 標準的でしょうか?
「標準的」が何を指すかをハッキリさせなきゃ。
GNU or POSIX ?それとも利用数の多いUNIX系OS?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris 8 だとこうなります。
% env - grep -f [~/Maildir/new]
grep: illegal option -- f
Usage: grep -hblcnsviw pattern file . . .
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGるにつれてgrepが殺人的に重くなってきますた。
なにか良い方法はないものか…。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうもんだ。諦めれ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすごいな。参考までにファイル数と容量は?あとマシン機種も。
折れは howm の置いてあるマシンへの xon で起動しているが
そういう問題が起きたらディレクトリ分割する他ないのかなと
思っている。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> なにか良い方法はないものか…。
namazuとかEstなんとかとか。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnamazuを検索オプションで使えるようにしてホスィ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG* rsync --backup --backup-dir='backup' でシンクロして、
違ったファイルは全部backupディレクトリによせる。
* ediff-directoriesで、片っ端からediffとって寄せる。
そんなに大変じゃないね。ファイル名に意味を持たせないというのは、
こういうときは有効だな。同じファイルでもメモの進化具合によって、
ころころタイトル変わるから。
すでにEmacs内にある無数の、ファイル名からは中身が推測できない
メモから必要なのを見つけ出すのは、ibufferをカスタマイズしての先頭行表示
が有効かな。または、color-occurの仲間にバッファ巡回でインクりメンタル
サーチするのがあったなぁ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcolor-moccur
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxの2.6系だけかな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG折れも昔そういうこと良くあった。ls でハングするとか。_||○
そういや最近減ったな。カーネル新しくしたからだろうか。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNICがメータージャンプ起こすケースか?
0176162
NGNGはあきらめてます。それができればそれにこした事はないのでしょうが…
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はこんな感じにしてる
(setq howm-directory "/host:~/howm")
0178作者
NGNGREADME に追加しときます.
(setq howm-view-grep-command "egrep")
(setq howm-view-fgrep-command "fgrep")
>>167
どなたか作ってみます?
(案1) grep のすりかえ:
nmzgrep をもう一包みするなりして,
e_nmzgrep [egrep's options] <pattern> [file]...
f_nmzgrep [egrep's options] <pattern> [file]...
っていうふうにファイルを指定できるようにする.
で, 上記の egrep, fgrep のかわりにこいつらを指定.
(案2) 検索関数のすりかえ:
好きな関数にすりかえられるようにしときます.
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris 謹製の NFS だとそういうことはないね:-<
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolarisで、今まさにハングって再起動してきた所ですよ
NFS以外の手段ってないもんかなぁ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhowmfs
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなのあるのか。ange-ftpみたいだね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクライアントも Solaris ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPPCじゃなくてPowerプロセッサが欲しい
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやれば出来る
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.humortime.com/siteinfo/britney.htm
http://www.liquidgeneration.com/poptoons/britneys_breasts.swf
http://202.212.248.37/cgi-bin/up/img/39366.jpg
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20031223093146.zip
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアイデア下さい。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまったく望んでないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています