トップページunix
1001コメント441KB

一人お手軽 Wiki もどき howm part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
  howmはバッドノウハウの塊
  Unixはバッドノウハウの塊
  Windowsが最強最高
0639作者2005/04/09(土) 19:58:29
>>633 >>638
まず, 同じ方なのかどうかを確認させてください.

同症状の方が他にもいらっしゃったら, 環境を教えていただけると助かります.
(発症「しなかった」ときの howm のバージョンも, わかれば参考になります)
発症条件を特定しないことには, 糸口がつかめなそうです.

>>634
手抜き例です :p
http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?Comment

>>635
ありがとうございます.
[2005-01-07] の「cheat-font-lock.el を大掃除」が匂いますね…

あてずっぽで恐縮ですけれど,
cheat-font-lock.el の頭の方を次のように書き直してコンパイルし直したら,
症状はましになるでしょうか?

(if (fboundp 'font-lock-add-keywords)

(if nil
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/09(土) 20:12:14
>>639
同じ方です(w。
$ emacs --version
GNU Emacs 21.4.1
Copyright (C) 2002 Free Software Foundation, Inc.
GNU Emacs comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY.
You may redistribute copies of Emacs
under the terms of the GNU General Public License.
For more information about these matters, see the file named COPYING.

でNetInstallしたMeadow2.10-pre3-1を使っています。
どうも、elisp-compでコケているような気がします。
会社と自宅、ノートPCでも同じエラーでつまづきます。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/11(月) 09:50:46
Meadow 2.10 + howm-1.2.1 ですが、メニュ画面で上位 50 個 TODO が
表示されません。t での一覧表示は正常に動いているようです。
.emacs で

  (setq howm-todo-menu t)

とやっても駄目でした。 ご存知の方、ご教示よろしくお願いします。
06426412005/04/11(月) 09:54:05
ああ、やっぱり既出でいたか。>>77 で大丈夫でした。
失礼しました。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 09:18:31
Emacs(Debian)やMeadow2.10では、
(setq howm-file-name-format "%Y/%Y%m%d-%H%M%S.rd")
として、拡張子をrdに変更できたのですが、xyzzyだと同じ構文を.xyzzyに書いても
反映されません。。。
xyzzyも起動し、howmも動作するのですが、ファイルは.howmのままです。
なにが足りないのか、教示いただけると幸いです。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 14:28:30
>>576
それっておかしくないですか?
(setq howm-view-use-grep nil)
にすると、そもそも外部のgrepコマンドを使わなくなるのでは?
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/12(火) 16:33:13
>>643
検索した?

http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?FAQ
の下のほう
06466432005/04/13(水) 14:46:35
>>645
ありがとうございます。そのページは見ていましたが、下の部分に気がつきませんでした。
RDに移行できました。ほんとうにありがとうございました。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/14(木) 02:02:57
turbolinux 10d で howm 1.2 を便利に使わせていただいています。作者様、
ありがとうございます。
今回、どうしても、カスタマイズがうまくできないので書かせていただきます。

howm-template-date-format で出てくる日時を
標準の [2005-04-14 02:00] でなく、
2005/04/14(木)02:00 という形にカスタマイズしたいのです。

このカスタマイズでのこだわりは、全角での、丸括弧と曜日の和文表示です。

下記の形で試みましたら、一応動作はしました。しかし、日時がリアルタイム
で表示されなくて、howm を起動した日時のようなのです。
howm は、起動させてしばらくしてから新規ファイルを作ることが多いものです
から、この時間のずれを何とかちゃんとさせたいと思っております。

うまい解決方法が何かないものでしょうか? どうか、お力を貸してください。

=-= 試みたカスタマイズ (この下から最後まで) =-=

;;;; 曜日変換テーブル
(setq youbi-alist '(("1"."(月)")("2"."(火)")("3"."(水)")
("4"."(木)")("5"."(金)")("6"."(土)")("7"."(日)"))
;;;; 曜日抜き出し
(setq youbi (cdr (assoc (format-time-string "%u" (current-time))
youbi-alist)))
;;;; howm 新規ファイル作成時の出力文
(setq howm-template-date-format (concat
(format-time-string "%Y" (current-time)) "/" (format-time-string
"%02m" (current-time)) "/" (format-time-string "%02d" (current-time))
youbi (format-time-string "%02H:%02M" (current-time)) ))

0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/15(金) 01:17:54
メニューのファイル名(howm-menu-file)を変更していると動かないのは

--- howm-menu.el~ Wed Mar 30 21:36:40 2005
+++ howm-menu.el Wed Apr 6 01:05:40 2005
@@ -282,7 +282,9 @@
(let ((*howm-menu-force-refresh* force-refresh)
;; force to use the original howm-directory
(*howm-independent-directories* nil))
- (if (and howm-menu-keyword-regexp howm-menu-top)
+; bug?
+; (if (and howm-menu-keyword-regexp howm-menu-top)
+ (if (and howm-menu-keyword-regexp (null howm-menu-file))
(let ((m (let ((howm-search-path nil))
(howm-keyword-search howm-menu-top))))
(when (and (cdr (assoc 'menu-p m))

こういうことではないのかな?
0649作者2005/04/16(土) 23:39:43
>>647
こうでしょうか
(setq howm-template-date-format "%Y/%m/%d(%a)%H:%M")

>>648
thx. その方が合理的ですね. いただきます.
06506472005/04/17(日) 20:23:02
作者様、レスありがとうございます。

>>(setq howm-template-date-format "%Y/%m/%d(%a)%H:%M")

実は 647 の発言を投稿する前に、↑の形も試してあります。
結果はダメでした。ちなみに、これを試すと、下の感じになりました。

2005/04/17(%a)%H:%M

全角の丸括弧は大丈夫なんですが、曜日以降がちゃんと置き換わって
くれません。

まぁそんな訳でして、個人的には、お手上げ状態です(^^;。

あと、遅くなりましたが、647 発言の訂正です。

>>                       しかし、日時がリアルタイム
>> で表示されなくて、howm を起動した日時のようなのです。

の部分ですが、正しくは

>>                       しかし、日時がリアルタイム
>> で表示されなくて、emacs を起動した日時です。
~~~~~
でした。すみませんでした。


0651作者2005/04/17(日) 23:44:48
以下を *scratch* に貼りつけて各行末で C-j を押したらどうなるでしょうか?
(format-time-string "%H")
(format-time-string "%a")
(format-time-string "%Y/%m/%d %a %H:%M")
(format-time-string "%Y/%m/%d(%a)%H:%M")

M-x howm-bug-report で表示されるバージョン一式も
参考に教えていただけたらありがたいです.
06526472005/04/18(月) 00:09:08
ご厄介かけて申し訳ございません。順に回答させていただきますので、どうぞ
よろしくお願いいたします。

(format-time-string "%H")
"00"
(format-time-string "%a")
"月"
(format-time-string "%Y/%m/%d %a %H:%M")
"2005/04/18 月 00:01"
(format-time-string "%Y/%m/%d(%a)%H:%M")
"2005/04/18(%a)%H:%M"


howm: 1.2 (compile: t, make: t, test: nil)
Emacs: 21.3.50.1 (i586-pc-linux-gnu) of 2003-09-24
system: gnu/linux
window system: x
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/18(月) 00:15:12
ライセンス云々でパッチを直接貼れない navi2ch のスレと違って、良スレでつね。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/19(火) 21:06:19
文字列で設定しているんだから,emacs を起動した時間になるのは当然なんでは?
適当なところにアドバイスしてしまえばいいと思うんだけど.

(defadvice howm-create-file-with-title
(before howm-mode-format-time-string activate)
;;;; 曜日変換テーブル
(setq youbi-alist '(("1"."(月)")("2"."(火)")("3"."(水)")
("4"."(木)")("5"."(金)")("6"."(土)")("7"."(日)")))
;; 曜日抜き出し
(setq youbi (cdr (assoc (format-time-string "%u" (current-time))
youbi-alist)))
;; howm 新規ファイル作成時の出力文
(setq howm-template-date-format
(concat
(format-time-string "%Y" (current-time)) "/"
(format-time-string "%02m" (current-time)) "/"
(format-time-string "%02d" (current-time))
youbi (format-time-string "%02H:%02M" (current-time)))))

06556472005/04/21(木) 12:40:45
>>654
ありがとうございます! 無事、できました(^^)。

アドバイスを使う方法はやったことがありませんでしたし、ましてや、
どの関数を変えたらいいかが全く検討がつきませんでした。

喜んで、これでやらせていただきます。いろいろお世話になりましたm(_ _)m。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/27(水) 13:59:12
howm で iimage-mode 使っている方おられますか?
howmで[l]や[a]を選択、[@]で一覧表示にしてから M-x iimage-mode
しても画像を表示してくれません。
ただ、画像が入っているファイルを一度開いて画像を表示された後では
[l]や[a]、[@]、M-x iimage-mode で表示することができるような気がします。
これはそういう物なんでしょうか?


0657作者2005/04/27(水) 23:11:08
手元では, 画像のあるディレクトリを
(setq iimage-mode-image-search-path '("~/image"))
などと指定すれば, 連結表示でも画像が表示されました.

メモを開いたときと連結表示とでは default-directory が違うので,
画像を発見できなかったんじゃないかと思います.
06586562005/04/28(木) 02:09:57
>>作者様
いつもhowmの御世話になってます。すばらしいソフトありがとうございます。
連結表示でも一発で画像が表示されました。素晴らしいです。
あと、howmが起動したとき自動でiimage-modeを起動したいのですが
(add-hook '◯◯◯ 'turn-on-iimage-mode) の ◯には何をいれればいいのですか?
質問ばかりですみません。
これからもがんばってください。


0659作者2005/04/29(金) 01:46:46
試していないので, だめだったらまた教えてください.

メモを開いたとき → howm-mode-on-hook
一覧表示・連結表示とも → howm-view-contents-mode-hook

;; 一覧表示では off, 連結表示では on
(defadvice riffle-summary-to-contents (around iimage-on activate)
ad-do-it
(turn-on-iimage-mode))
(defadvice riffle-contents-to-summary (around iimage-off activate)
(turn-off-iimage-mode)
ad-do-it)
06606562005/04/29(金) 15:33:34
>>作者様
一度 C-l をしないと画像の表示はしませんけど、
ちゃんとiimage-modeになってます。

describe-modeとかするとちゃんと書いてあるんですね。
もっと勉強します。

howmに携帯でとった写真とか入れると楽しい!
お忙しいのにありがとうございます。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/04/29(金) 17:00:50
>>660
でもiimage-modeって、画像デカくて、frameはみ出すと、スクロールがうまく
いかないんだよね。
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/02(月) 23:35:03
Rast - 全文検索システム

これ誰か実験した人いる?
http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?Rast
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 02:31:48
ええと、生成した新しいファイル/ページのコード系を
指定するにはどうするのが正しいのですか?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 16:07:54
自己フォロ

>>663
> ええと、生成した新しいファイル/ページのコード系を
> 指定するにはどうするのが正しいのですか?

いちおう

(add-hook 'howm-view-open-hook
(lambda ()
(setq buffer-file-coding-system 'euc-japan-unix)))

としてみたが、これで十全なのかはなはだ不安なり。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 21:11:55
>>664
漏れも最近になって、急にhowm-createすると、デフォでutf-8-unixになってるはずなのに
sjis-dosでファイルが作られるのに気が付いた。
0666作者2005/05/03(火) 23:22:09
>>660
また試してなくて恐縮ですけれど, こんなのを turn-on-iimage-mode のかわりに
使うのはどうでしょう.

(defun my-turn-on-iimage-mode ()
(turn-off-iimage-mode)
(turn-on-iimage-mode))

>>664
「作成時」だとしたら howm-create-file-hook です.
本当に「作成時」でいいのかは, ↓をもうちょっと追いたいかも.

>>665
・確実に発症させる手順があるか (できれば make test か test.bat を)
・howm でだけ発症するのか
・「最近の」howm でだけ発症するのか
がまず知りたいです.

# 英文テキストなファイルを開く → 日本語を追記 → 保存, とか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/03(火) 23:46:47
>>666
> >>664
> 「作成時」だとしたら howm-create-file-hook です.
> 本当に「作成時」でいいのかは, ↓をもうちょっと追いたいかも.

> # 英文テキストなファイルを開く → 日本語を追記 → 保存, とか?

うん、これを考慮して、とにかく書き換え可能状態のときに
コード系明示指定を考えたのです。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/05(木) 23:55:21
バグ?
- C-c , s で空文字入れると CPU 使い切ろうとする(C-g で止まるけど)
howm-1.2.2

そういえば、何で defcustom しないの?
06696682005/05/06(金) 00:15:28
%reminder 使えね。

Debugger entered--Lisp error: (void-function howm-menu-schedule-days-before)
howm-menu-schedule-days-before(7)
howm-menu-reminder()
eval((howm-menu-reminder))
eval-last-sexp-1(nil)
eval-last-sexp(nil)
call-interactively(eval-last-sexp)
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 15:01:02
fgrep と egrepの両方を使っているのはなぜなのですか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 15:42:47
パットノウハウってなんだい?
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 16:51:48
[症状]

C-c , , で起動、メニューで r。
make test でも同じ。

Debugger entered--Lisp error: (error "Not howm-mode")
signal(error ("Not howm-mode"))
error("Not howm-mode")
(progn (error "Not howm-mode"))
(if (not howm-mode) (progn (error "Not howm-mode")))
(when (not howm-mode) (error "Not howm-mode"))
howm-initialize-buffer()
apply(howm-initialize-buffer nil)
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/06(金) 16:52:26
(progn (switch-to-buffer prev) (apply (function howm-initialize-buffer) nil))
(let ((a nil) (cur ...) (prev ...)) (progn (switch-to-buffer prev) (apply ... nil)))
(lambda (&optional howm-menu-action-arg-name) (let (... ... ...) (progn ... ...)))(nil)
funcall((lambda (&optional howm-menu-action-arg-name) (let (... ... ...) (progn ... ...))) nil)
(progn (funcall action arg) t)
(if (null action) nil (progn (funcall action arg) t))
(let ((action ...)) (if (null action) nil (progn ... t)))
action-lock-invoke(nil)
(let ((case-fold-search nil)) (when (null ...) (action-lock-goto-next-link)) (action-lock-invoke arg))
(save-excursion (goto-char pos) (let (...) (when ... ...) (action-lock-invoke arg)))
(if nil (goto-char pos) (save-excursion (goto-char pos) (let ... ... ...)))
(let ((pos #<marker at 174 in *howmM:%menu%*>)) (if nil (goto-char pos) (save-excursion ... ...)))
(lambda (arg) (interactive "P") (let (...) (if nil ... ...)))(nil)
call-interactively((lambda (arg) (interactive "P") (let (...) (if nil ... ...))))

howm: 1.2.2 (compile: nil, make: nil, test: t)
Emacs: 22.0.50.4 (i686-pc-linux-gnu) of 2005-04-27
system: gnu/linux
window system: x
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:19:25
>>672-673
こっちに報告汁!
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?BugReport
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 11:44:36
最近、うんこが固くて困る。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 14:27:19
>>675 野菜を食え、野菜を
0677作者2005/05/08(日) 21:38:35
>>667
「英文を開いて日本語を追記」は, howm に限らないですよね?
で, 「正解」は運用しだいかもしれません.

>>664 だと「>>> ~/hoge.txt」上で RET RET しても強制指定されそうです.
別案は…
・howm-mode-on-hook の方を使って, 「howm のメモとして開いたら」強制指定
・modify-coding-system-alist を使って, *.howm は強制指定
・(prefer-coding-system 'euc-jp) などで, howm に限らず根本設定

>>668-669
thx. 手当てしてみました. defcustom もぼちぼち.

>>670
正規表現でも固定文字列でも検索したいから…
「grep -E, grep -F にしろ」という話なら, 1.2.2 で対応しました.
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/09(月) 00:14:54
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?HidePrivateReminder の
パッチを使っているのですが、howm-1.2.3以降って、このパッチは本体に
mergeされたのでしょうか?

あと、howm-toggle-privateでinteractiveにキーワードを設定出来るでしょう
か?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/10(火) 03:35:22
grep のwrapperを書いて動作を見ていr
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 14:43:59
Win環境で使いだした初心者です。2000のIndexサービスを起動すると、検索は早くなりますでしょうか。今6000ファイルくらいで、cereron2G + 256Mで使用しているのですが、検索に10秒くらいかかってしまって。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/14(土) 21:42:55
howm には「引用」に関するコマンドってありましたっけ?

clmemo の M-x clmemo-quote-region のようにリージョンを
まとめて引用にできると便利なのですが、apropos で調べても
そのようなコマンドはないみたいです。

howm-1.2.1 (アップデートしなくっちゃな…)
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 16:31:53
Howmで、mhcのmhc2ol.rbみたいなものってありますか?
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/15(日) 21:02:17
[2005-05-17 13:00]@ みたいなHH:MM付きの予定のメニューでのソート対応は、
いつやってくれるんだヽ(`Д´)ノ
0684名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 09:57:09
[]の外に書けば、だいぶ前から時間順に
ソートしてくれるようになってるけど?
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/16(月) 13:47:10
設定済みMeadow で 2005-05-14版を使わせてもらっています。
Planner.elと併用できないかと思い、~/Plans にあるファイルを検索させようと

(setq howm-search-path '("~/Plans"))
(setq howm-search-other-dir t)
の設定をしたのですが、全文検索時は検索してくれますが、
予定・ToDoについては検索対象となっていないようです。
これらについても howm の検索対象とできないでしょうか?
0686作者2005/05/17(火) 00:04:43
>>678 本体には入っていません. 「interactive に〜」は↓が更新されています.
http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?HidePrivateReminder

>>680 「Index サービス」が何なのかわかってないですけど, ならなそうに思います.
とりあえず howm-view-use-grep は設定済みでしょうか?
# 6000 ファイルだとそれでもしんどそうですが…

>>681 「自由書式」なのでありません. じゃあどうするかは↓をごらんください.
http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?Quotation

>>683 テストよろしくお願いします :-)

>>685 thx. バグです. 直してみました.
06876852005/05/17(火) 02:01:21
>>686
むちゃくちゃ速い対応ありがとうございます。
設定済みMeadow(最新版) の howm だけ1.2.4rc1 にUpdateした環境で
howm-search-path に追加したディレクトリ内のファイルについて
予定・ToDoとも検索されていることを確認しました。
ありがとうございました。

今まではhowm はとても使いやすいけど、日々の記録を並べてみたいので
(howm だけでもできるけど) changelog を併用してました。
ただ、changelogだと1ファイルなので「最近更新したメモ」がわからずちょっと
不便でした。
これで、メモはhowm。
予定・ToDoはとりあえず howm に書いてそのうち Plannerに落とし込み。
そのまま日々の記録になる、ってのができるようになって快適です。

長文すみませんでした。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 10:47:43
MHC は使いたいけど、メモは howm で取りたい。

mhc で C . l した時にメール + ヘッダじゃなくて howm 形式になればイイん
だけどなぁ。何とかならんだろうか。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/18(水) 11:16:57
howm + mhc + planner + サイボウズ な環境で使ってます.
だんだん破綻してきた...

>>688
それだったら howm に統一して,mhc と同じような取り込みをする部分を作れ
ばいいだけだと思う.漏れはmhc 的ビューアに慣れちゃってるから,それだけ
だといまいちだなぁ.
06906882005/05/18(水) 13:58:11
>>689
mhc の hook に引っかけて何とかできないかと思ったんだけど、
mhc 側で MH 形式以外の方式での保存はまったく考慮していないので、
lisp が書けない俺にはお手あげです…_| ̄|○
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 07:52:23
早速[yyyy-mm-dd HH:MM]@でソートする機能を使ってますが、
このように記述すると当日、翌日の日付に赤とかピンクとか
色がつかなくなっちゃうみたいです。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/19(木) 11:28:04
>>689
そこまでして使用しているのは、それぞれに必要な機能があるからだと
思いますが、個人的に必要と感じている機能はどのあたりですか?

plannerとmhcに興味があるので教えて下さい。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 02:09:43
>>689
サイボウズと他のって同期取ってる?
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/20(金) 21:50:35
>>690
mhc-input-* を使って、howm 用に mhc-import にあたるものを作るしかないな。
mhc-edit が mhc-summary を介して MUA にベッタリ依存してて、はそのまま
howm に流用できそうになかった。

あと、mhc-calendar みたいなのにリプレイスできれば良いのだが。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 11:21:23
howm-list-title を non-nil にすると、list-mode でタイトルがない
エントリが一番下に行く。

これは望んだ動作だからイイんだけど、タイトルがないエントリに検索で
ヒットした時にそのエントリーが list-mode で閲覧できずに、同一ファイルで
一番近い、表題のあるエントリが表示される。

ちょっと直感的じゃないと思うんだけど、検索にヒットした時は特別扱い
できないだろうか。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 11:56:56
1.2.1を使用しています。
メニュー表示時にC-c , rすると曜日と日差が見られて便利なのですが、そうするとリンクが
働かなくなります。
この状態は隠し機能なのでしょうか?
設定で常に表示させられるのでしたら、どのように設定すればいいのでしょうか?
06976962005/05/23(月) 14:38:20
申し訳ありません。
どうやらfont-lockが原因のようです。
zaurusですがコンソールを白地に黒から黒地に白に変更していたため、
font-lockにより黒字で表示されるものが見えなくなっていました。
今までhowmで非表示だと思っていたところが色々みえてきました。
この黒字で表示という設定はかえられるのでしょうか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:01:37
(require 'cl)がないと、subseqが無くてエラーになるのでなんとかしてほしい。
rcにバージョンあげようとして30分ほどはまった。
0699作者2005/05/24(火) 00:35:05
>>695
howm のバージョンと, できれば具体例を教えていただけないでしょうか.

>>697
emacs が自分の背景色を誤解していそうですね. 対策は…
俗手: M-x customize-face → howm-menu-list-face
本手: M-x customize-option → frame-background-mode
のどちらかを設定? (もっと他に正解があればご指摘ください)

# 次からは, howm-menu-list-face のデフォルトを「無指定」にしておきます

>>698
thx. 「仕様変更だけど昔のままでも動くよ」の小細工が不完全でした.
「howm-mode」を require か autoload していたら, 「howm」に直してください.
そうでなければ, 発症させる手順を教えてください.
07006982005/05/24(火) 09:43:39
frame-background-modeをdarkにすることで表示されるようになりました。
リンクも(M-xとかの表示も!)見易くなって使い易くなりました。
ありがとうございました。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 21:16:11
>>699
> howm のバージョンと,
1.2.3

> できれば具体例を教えていただけないでしょうか.
たとえば、

> [2005-05-27]@ 引越
>
> = 引越
> 準備してないぜ、ヒャッハー(゚∀゚)

な感じで「引越」を検索すると、

2005-05-25.howm | = 引越
------------------------------------------------------------
==========================>>> ~/howm/2005/05/2005-05-25.howm
> = 引越
> 準備してないぜ、ヒャッハー(゚∀゚)

…になる。上の、タイトルがないエントリも検索で引っ掛かってほしい。

あと、メニューから [2005-05-27]@ とかの @ で RET 押して、.(ドット)に変えた時、
保存してくれた方が良くね?
0702名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/25(水) 21:20:00
ファイルを保存した時に、%recent に保存したファイルにあるエントリ全部が
追加されるのは…(;´Д`)
0703名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/26(木) 22:37:06
%reminderで今日の予定がないと、区切り線の挙動が変になります。
例えば今日の予定がなくて明日の予定が数件あると、
----<今日↓↑超過>-----
[2005-05-27 10:00]@ xxxxxxxxx
----<予定↓>-----------
[2005-05-27 13:00]@ xxxxxxxxx
のように今日の区切りのところに明日の予定の
一番早いやつが一件なぜか表示されてしまいます。
0704作者2005/05/27(金) 23:31:43
>>701
テスト版で↓のようにすれば, 「[2005-05-27]@ 引越」の方も表示されます.
(setq howm-view-search-in-result-correctly t) ;; メモ区切りをまじめに処理

↓こちらはリリース版でも効くはず.
(setq howm-action-lock-forward-save-buffer t) ;; リマインダ直叩きで自動保存
;; 手動で C-x s (未保存バッファたちを save)なりする方が本手と思いますが…

>>702
それはちょっと直る気がしません.
許せなければ一メモ一ファイルでお使いください _o_

>>703
thx. 直してみました.
07056982005/05/30(月) 11:42:58
(setq howm-menu-expiry-hours 2)
(setq howm-action-lock-forward-save-buffer t)
howm-1.2.3において、上記の設定をして、メニューからスケジュールの@をRETし、
doneなどにするとセーブしてメニューに帰ってくるが、メニューが崩れてしまう。
というのはうちだけでしょうか?

それとセーブしてバッファをとじて帰って来てくれると嬉しいのですが…
0706名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 09:11:03
MC-R330と言うモノクロディスプレイのWindowsCE端末でemacsCEを立ち上げ、
howmを呼び出そうとしています。
しかし起動時に「Invalid or undefined bitmap gray3 」と言われます。
調べるとモノクロディスプレイではemacsCEが?対応していないからっぽいのですが、
起動時にhowm側で使用する色を抑制する事は出来ないのでしょうか?
(setq howm-use-color nil) を使ってもだめでした。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 21:49:03
rastって開発ペース遅いね。
Windows対応も書かれてないし。補助金を無駄にするつもりか?
07087062005/06/02(木) 22:46:59
素早い対応ありがとうございました。
白黒機が絶滅している現状で、お手間をとらせて申し訳なかったです。
無事に起動しました。これで、出先他でまったりとメモ入力が出来ます。

ちなみにMC-R330ですが、メモリ16MBしかなく制約があるものの、
意外にも健気にemacsが動いています。
乾電池駆動で長時間使用出来るので、出先向けhowm専用機として
活躍してくれるでしょう。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:14:27
howm-time-difference-second って、秒単位しか計算しない
ようにコメントアウト入ってるんだけど、これはなぜ?
"took 1.00 sec." と言われても嬉しくないよう。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 11:49:01
rcはいつとれるのでしょう?
素晴らしいスピード開発が進んでいるようですが、毎月とか
何か大きな機能の区切りとかを目指しているのですか?
07117062005/06/03(金) 14:46:36
6/2付けの白黒機対応 テスト版に関してです。
706,708の様にMC-R330上でhowmを起動し、
文字入力はPOBox server(WindowsCE用)から日本語入力を行っています。
しかし、howmの入力モードだと、POBoxによる文字変換の確定が出来ません。
普通のtext-modeでは問題なく変換の確定が出来ます。
---
=[漢字]<- ここにカーソル
(感じ)(幹事)(かんじ)
---
「kanji」を文字変換する際、上記の様にスペースキーで
変換選択を行い、リターンを押して変換を確定させます。
しかし……
---
=[漢字]
<- ここにカーソル
(感じ)(幹事)(かんじ)
---
と変換が確定されずに、改行されます。
見た感じでは、POBox側へ伝わるはずのリターンキー入力が、
howm側に伝わっている状態です。

howmが原因かも分かりませんし、だとしても実機がないと
修正は難しい気もしますが、
今回の件で、昔のCE機を復活させる人もあるいはいるかと思い、
動作報告した次第です。
07127062005/06/04(土) 01:10:26
>711に対する、RET確定の修正、ありがとうございました。
ちゃんと文字変換の確定が出来ました。ばっちりです。
07137092005/06/04(土) 01:38:01
作者たんサンクス。も
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 20:38:25
change-logなんかの一枚ものを*を=に変換して移行したのですが、
検索結果にファイルに含まれるタイトル全てがでてくるので、
howm-dupで分割したいのですが、
一括で分割するにはどうすればよいでしょうか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 19:38:03
すいません、質問です。
[2002-10-20]- ハイウェイ惑星 買おう
などのタイトルで、日付やリマインダを RET で変更後、
howm-menu に戻ってしまうのですが、保存して buffer を消して、howm-menu に
戻るにはどのように設定すればよいのでしょうか。




0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 23:46:39
>>705
thx. 直してみました. (「閉じてかえる」はテスト版のみ)

>>710
気まぐれのなりゆきです :p
このところ数日おきにバグのご指摘をいただいているので,
指摘がとぎれるまでは「リリース予定版」にしておこうかと…

>>706 >>709
毎度ありがとうございます.

>>714
テスト版に同梱の ext/hsplit.rb で一メモ一ファイルに分割するか,
分割せずにテスト版で↓と設定するか, ぐらいでしょうか.
(setq howm-view-search-in-result-correctly t) ;; メモ区切りをまじめに処理

>>715
手動で C-x s (未保存バッファたちを save)なりする方が本手と思いますが…
(setq howm-action-lock-forward-save-buffer t) ;; リマインダ直叩きで自動保存
テスト版なら, このとき勝手に開いたバッファは勝手に閉じます.
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 14:08:41
GTD on howm だってさ。planner から移行できるかなぁ。
ttp://blog.moongift.jp/item_2316.html
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 02:04:57
howm-mode.vim ってなくなっちゃった?
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 08:48:48
>>718
ttp://sworddancer.funkyboy.jp/howm_vim/
に引っ越しされてます。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 11:11:39
>>717
howmで、短期的なタスクと長期的なプロジェクトをどうやって区別してる?
タイトルに「●」とかつけたりしてたんだけど面倒だし見栄えもよくないし。
タスクリストだけじゃなくてプロジェクトリストも画面に出したいんだよね。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/12(日) 12:55:20
>>720
長期リストは手動で作ってるなぁ。フランクリン流にやってるんだけど、
プロジェクトファイルを作って、その中に中期目標を列挙してる。
でもって、月毎にそれを確認して、howm 書式の todo に直すという感じ。

planner.el なんかだと、相互にリンクが張られるんだよね。プロジェクト
ファイルの todo の上で操作すると、それが日ファイルに転記されるみた
いな感じ。

そういや howm wiki に todo 間リンクの話題なかったっけ?
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 00:28:27
>>719
いつのまに。さんくすこ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 14:43:34
snap.el を mew に対応させた人いません?
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/17(金) 12:04:22
1メモ1ファイルで数行程度のものが多いので howm-view-summary-window-size
を大きめの数値に設定していますが、かなり以前からだと思いますがこれ効い
ていないようで常に半分に分割されてしまいます。
環境は howm-1.2.4 & Emacs 22.0.50 です。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/25(土) 23:34:07
1.3.0rc1 で howm-menu-reminder-separators の
正の値を持つ要素 (「もっと先↓↑3日後まで」) が
正しい位置に表示されないのですが、再現する人いますか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 02:40:34
howm を使って年表を作っているのですが、C-c , d (howm-insert-date)
で古い日付 ([1970-01-01]以前) だと、

  Specified time is not representable

とエラーがでてしまい、検索やソートといった従来の日付のコマンドが
機能しません。この日付の有効期間を拡大するにはどうすればいいで
しょうか?

howm: 1.2.3 (compile: nil, make: nil, test: nil)
Emacs: 21.4.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2005-02-16
system: windows-nt
window system: w32
Meadow: Meadow-2.10-dev (ASAGAO)
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 06:02:32
>726
簡単には無理だと思われ。
環境とかシステムとかライブラリとかに起因する問題だ。
時刻を扱っている部分を全て書き換える位の勢いが必要かと。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/26(日) 10:59:05
>>727
そうですかぁ〜、どうもです。
07297242005/07/03(日) 20:10:31
howm-view-summary-window-size の件ありがとうです。遅くなりましたが
1.3.0rc2で確認しますた。> 作者さん

ところで 1.3 系は
- menu では keyword がリンクにならなくなった
- 検索したとき、以前はサマリには各ファイルがエントリされてた気がするん
だけど、今は検索語がある行がエントリされる

更新履歴みてもそれらしきのを見つけきれなかったんですがこのような仕様に
なったんでしょうか。
0730作者2005/07/03(日) 22:18:44
>>725 >>729
make test をお願いできないでしょうか.
特に, 「何をしたら」「どうなってほしいのに」「どうなった」を
それぞれ具体例でいただけると助かります.
07317252005/07/06(水) 17:03:50
すみませんこちらの設定ミスでした。ちゃんと動いてます。
07327292005/07/08(金) 21:59:24
>>730
どーもです。特に仕様が変わった訳じゃないんですか。とりあえず make test
で1つめの件だけ確認してみましたが再現するようです。

1. メモに <<<bar と書いて「bar」をキーワードに登録する
2. メニュー更新

とすると以前は

[Todo] … 〆切!, todo+, 覚書-, 保留~ を上位 50 個まで表示
> 土 55 | [2005-05-14]! bar
> 金 49 | [2005-05-20]! bar
> 月 39 | [2005-05-30]!20 bar

この bar の部分にも下線が付いてリンクになった気がするんですが手元では付
かないようです。記憶違いですかね。まぁこれがないと困るって訳でもないん
ですが。環境は 1.3.0rc2 + 22.0.50 です。
07337292005/07/11(月) 22:52:33
>>730
keyword の件 rc3 で確認できました。どうもです。で、小出しですみません
が2つめの件です。以下、rc3 の make test でやってます。

1. 新規の memo を以下の内容で作る
= hage
[2005-07-11 22:40]
hage
hage

2. メニューに戻り hage を検索するとサマリが
2005-07-11-224002.howm | = hage
2005-07-11-224002.howm | hage
2005-07-11-224002.howm | hage

となります。1.2.4 だと
2005-07-11-224002.howm | = hage
この1件だけになってたような気がするんですがちょっと自信がありません(´・ω・`)
ってか今のほうが個人的には使い易い気はするのでこの件は放置してもらって
構いませんがいちお報告だけさせていただきます。
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:42:58
検索エンジンを、RastでなくてEstraierにしたいと考えている人いる?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 06:39:56
オレオレ オレだよオレ
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 19:29:59
howm の挙動が遅くなっている件で何度か(>>635 とか)
書き込みさせてもらいましたが、原因らしきポイントがわかりました。

<cheat-font-lock.el>
(defun cheat-font-lock-fontify (&optional dummy)
(font-lock-fontify-buffer))
の下の一行を
(font-lock-fontify-block))
にすると快適になりました。

いろんな関数からこれが呼ばれているみたいで、
1ファイル多メモにしていると、毎回ファイル全体に
色づけしようとするのが遅さの原因のようです。
もちろんこうしてしまうと、検索先にジャンプしても
そのメモ以外には色がつかないので、
必要に応じて M-x font-lock-fontify-buffer を
手動でやらないといけませんが、まあ必要な場合だけなので。
デフォルトで narrow 状態にしている場合は全然気になりません。

結局は 色づけが遅いのはマシンパワーのせいなんでしょうね。
〜.howm ファイルに手動で font-lock-fontify-buffer をするとき、
ミニバッファの (regexps...........................) という表示が
1秒以上かかります。
action-lock-mode だけにすると少しマシになります。
日付やリンクなどいろんなパターンを regexp で検査するのは
非力なノートパソコンでは限界あるってことですかね。

もし改善をお願いするとしたら、一度 fontify-buffer したら、
以降は fontify-block だけになる、とか・・・・
でも、最初の1件がスパッ!っと表示される方が重要かな。
0737作者2005/07/15(金) 23:45:30
情報ありがとうございます.

>>733
手元では 1.2.4 でも同じ結果でした.
どなたか発症していたら再現法をお知らせください.

>>736
make test で表示されるバージョン一式も教えていただけないでしょうか.
一時期バグのせいで遅くなっていたこともありますので,
それと同じ話かどうかをまず確認したいです.
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 00:56:03
前スレで少し話題になってましたが,結局
howmとpalmの連携って現状はどんなかんじなのでしょう?

バリバリにpalm使ってるので,完全にスケジュール管理を
howmに移行できないでいます.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています