一人お手軽 Wiki もどき howm part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmy-howm-next/previous-hit いい感じです。
自分は SLザウルスで howm を使いたいと思っているので
(まだ環境整えてないんですが)画面が狭いときに
この機能はたぶん重宝すると思います。
>>> foo.howm もちゃんと動きました。
ただ、隠れてる部分の初期化ぬけについては
うまく働いていません。
これってメモファイルがデカくなりすぎているからかも。
現在 50KB、1600行ほどのファイルになっています。
(細切れのメモからちょっとした文章まで混在してます)
たしかC言語のソースに色がつく機能も
ファイルがデカいときなんかにカーソルの周辺しか
色がつかないことがあったので、何か根の深い問題かもしれません。
(手動でファイル全体を初期化、っていうコマンドがあればいいだけかも)
ちなみに、自分は WinXP の Meadow で howm を使わせてもらってます。
あ、そういえば、TODO の動作を試してみたところ、
RET で done にしようとしたら
Invalid input. と言われてしまったので、
ちょっとソースをいじって以下のように対策しました。
(defun howm-read-string-fail (event pass-through pass-ret-through)
(let ((ret (howm-ret-key-event)))
; (cond ((and (equal event ret) (not pass-ret-through))
(cond ((and (equal event 13) (not pass-ret-through))
(以下略)
OSによるのか emacs の違いなのかわかりませんが、
ウチの環境では (howm-ret-key-event) の戻りは「return」に
なっています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています