一人お手軽 Wiki もどき howm part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnixはバッドノウハウの塊
Windowsが最強最高
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGですか? C-,g 他で検索したときは区別しないんですが。Emacs21.3 /
howm-1.1.1 です。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsnapshot はどこにあるんですか?
0125ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE
NGNG0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCVS リポジトリはどこにあるんですか?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGチュートリアルってどれの事?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>12
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使えれば、howmを母艦とモバギで常用したいんですけど。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://megadriver.yi.org/~fumi/?date=200309
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず一度検索してから、さらに絞り込みで検索(s キー)ってのは可能。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきますた。
> 表示順のバグ [2004-04-08]
>
> テスト版
> [2004-04-08]
> fix: come-from リンク「foo」上で RET しても, 「<<< foo bar」の方が上に表示されたり
> やっつけ修正. come-from 書式を変更して「行末まで」じゃなくしたら, 意図しない動作になるかも.
0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいずれ潰れるなこりゃ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺なんか毎時で更新チェックしちゃってるしよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがどういう妄想に取り付かれていて、
何を問題にしているのかわかる人はいますか?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG直リンしなければアクセス数が減る、という都市伝説かな?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG語尾にhowmを付けなきゃダメだってのを忘れちまったのかい?howm
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0155作者
NGNGgrep 使用の場合, このオプションを前提としてしまっていいでしょうか?
-f FILE, --file=FILE
Obtain patterns from FILE, one per line. The empty
file contains zero patterns, and therefore matches
nothing.
(例)
$ cat kuzu
HOGE
FUGA
$ echo -n 'GA\nGI\nGU\n' | fgrep -f - kuzu
FUGA
$ fgrep --version
fgrep (GNU grep) 2.4.2
come-from キーワードの alias を実装するのに使いたいんですが…
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?CompoundComeFrom
0156作者
NGNGこんな感じ?
(add-hook 'howm-mode-on-hook
(lambda ()
(when (not (string-match "^ " (buffer-name)))
(rename-buffer (concat " " (buffer-name)) t))))
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 「grep -f -」って, 標準的でしょうか?
「標準的」が何を指すかをハッキリさせなきゃ。
GNU or POSIX ?それとも利用数の多いUNIX系OS?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris 8 だとこうなります。
% env - grep -f [~/Maildir/new]
grep: illegal option -- f
Usage: grep -hblcnsviw pattern file . . .
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGるにつれてgrepが殺人的に重くなってきますた。
なにか良い方法はないものか…。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうもんだ。諦めれ。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすごいな。参考までにファイル数と容量は?あとマシン機種も。
折れは howm の置いてあるマシンへの xon で起動しているが
そういう問題が起きたらディレクトリ分割する他ないのかなと
思っている。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> なにか良い方法はないものか…。
namazuとかEstなんとかとか。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnamazuを検索オプションで使えるようにしてホスィ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG* rsync --backup --backup-dir='backup' でシンクロして、
違ったファイルは全部backupディレクトリによせる。
* ediff-directoriesで、片っ端からediffとって寄せる。
そんなに大変じゃないね。ファイル名に意味を持たせないというのは、
こういうときは有効だな。同じファイルでもメモの進化具合によって、
ころころタイトル変わるから。
すでにEmacs内にある無数の、ファイル名からは中身が推測できない
メモから必要なのを見つけ出すのは、ibufferをカスタマイズしての先頭行表示
が有効かな。または、color-occurの仲間にバッファ巡回でインクりメンタル
サーチするのがあったなぁ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcolor-moccur
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxの2.6系だけかな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG折れも昔そういうこと良くあった。ls でハングするとか。_||○
そういや最近減ったな。カーネル新しくしたからだろうか。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNICがメータージャンプ起こすケースか?
0176162
NGNGはあきらめてます。それができればそれにこした事はないのでしょうが…
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺はこんな感じにしてる
(setq howm-directory "/host:~/howm")
0178作者
NGNGREADME に追加しときます.
(setq howm-view-grep-command "egrep")
(setq howm-view-fgrep-command "fgrep")
>>167
どなたか作ってみます?
(案1) grep のすりかえ:
nmzgrep をもう一包みするなりして,
e_nmzgrep [egrep's options] <pattern> [file]...
f_nmzgrep [egrep's options] <pattern> [file]...
っていうふうにファイルを指定できるようにする.
で, 上記の egrep, fgrep のかわりにこいつらを指定.
(案2) 検索関数のすりかえ:
好きな関数にすりかえられるようにしときます.
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris 謹製の NFS だとそういうことはないね:-<
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolarisで、今まさにハングって再起動してきた所ですよ
NFS以外の手段ってないもんかなぁ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhowmfs
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなのあるのか。ange-ftpみたいだね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGクライアントも Solaris ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPPCじゃなくてPowerプロセッサが欲しい
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやれば出来る
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.humortime.com/siteinfo/britney.htm
http://www.liquidgeneration.com/poptoons/britneys_breasts.swf
http://202.212.248.37/cgi-bin/up/img/39366.jpg
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20031223093146.zip
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアイデア下さい。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまったく望んでないです
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> ところで、みなさんはnamazuとの連携機能って望んでますか?
検索メカニズムをアタッチできるしくみキボウ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分で立てようとしたんだけど、アクセス規制中だとかで
たてらんない…
テンプレは↓見たいな感じでどう?
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。
過去スレ:
自分の情報整理スタイルを晒そうよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029831873/
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/
過去スレは以下のURLからでも読めます:
自分の情報整理スタイルを晒そうよ
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1029831873.html
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1050963280.html
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG立てて見たりして (´・ω・`)
自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082802636/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG誰かnamazu grep作ってぇ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつ頃までgrepで対応出来るのか、正直不安です。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG十分なスペックじゃないかな。
それにいま悩んでもしゃーない。
足りないと困ったときにPCの買い換えを検討すればよいだけだし。
ムーアの法則だって、もうしばらくは有効みたい。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむーん。Meadow2 pre1、howm-1.1.1.3rc1 なんですが、
やっぱり No match になりますねー。
> で Enter するときだけ、ってわけじゃなくて、
s で検索しても No match です。
僕の場合は、特に半角大文字のアルファベットは関係無いみたいですね。
2バイト文字が検索にひっかからなくなるみたいです。
ネタバレなので伏せますが、以下のような行です。
[2004-04-02]! アアアアアーア記事広告
[2004-04-19]! 1aa案案アッアの案案アアーを案作る
むむ!!!! ここにリストアップしていて共通点に気付きました。
オンビキが入っていると No match になるようです。
オンビキを取ったらヒットするようになりました。
最初から破綻しているhowmだけに、検索にかからないことがあるのは恐いですね。
0209206
NGNGきた、以下のmigemo用のテーブルが入っていたことが原因ですた。作者様スン
マセン……。
;; 全角を検索する
(let ((tbl (standard-case-table)))
;; (中略)
(set-case-syntax-pair ?ー ?ー tbl)
)
0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0211名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 誰かnamazu対応をぉ
叫んでみて反応がないのなら、自分でやるしかないということでは?
しかしnamazuにこだわらなくてもねえ。キャッシュベースの高速化
も有効ではないのかな?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG対応させるコストも、いちいちインデックス作るコスト(cron 含む)も、
そしてすぐ最近のメモに対応できないデメリットも考えると、いらない気が
してしょうがない。
>>211
下手なキャッシュ(namazu 含む)を考えるよりは、ディスクキャッシュに
まかせるので十分じゃないか。という気がする。
具体的に、どう不満なの?>不満な人
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGツールの性格上これは致命的だと思われるので、もし namazu 対応するならイ
ンデックスしてないファイルは grep するとか考慮しないとだめぽ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG年とか月でメモをディレクトリにまとめて、古くなったところからgrepの対象から外してインデックス作れば良い
なんでhowmがnamazuに対応する必要があるんだ
0216不満な人
NGNGほぼメモリーは128M + Pen IIIで、メニュー更新をすると、酷いと5秒近く待たされます。
それに、メモってgrepで~/howmの下を全部対象にfind & grepするんですよねぇ。
今はまだいいかもしれないけど、年月が過ぎていくにつれて、どんどん肥大化は避けられ
ないのでは。namazu以外の方法があれば教えて。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0218不満な人
NGNGそれは駄目。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメモリ256 + TM5600/600MHz という環境で使ってるけど、たしかにメニュー更新は重く感
じちゃうな。
ただ、年月が過ぎていけば、計算機も買い換えちゃうんじゃなかろうかと思ったりもする。
メモ環境、普段は emacs-wiki 検索時だけ howm みたいになっちゃった。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあと gc-cons-threshold を増やすとか。
まぁ、よくわかってないんだけども。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG十分速いのなら、全文インクリメンタル検索が実用になったりしない?
めっさリッチで、howm に限らず有効な気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています