トップページunix
1001コメント277KB

バッドノウハウについて語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウについてあれこれ語りましょう。例えばUNIXにおけるバッドノウハウの事例を
あげるもよし、「お前、バッドノウハウって言いたいだけちゃうんかと」と異議を唱えるのも
よし、あるいは「ハッドノウハウとどう向き合うべきか?」という話をするのもよいのでは
ないかと思います。

バッドノウハウの定義などについては>>2以降で
0672名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>671
> つーか、そのことについての卑下なんだと思っていたのですが
一体どこが卑下なんだよ?「TeX, Emacs, sendmail, bind, perl, gnuplot,
procmail」と名前を挙げて「複雑怪奇」やら「長年に渡ってユーザを苦しめ続
け」、「バッドノウハウの温床として悪名が名高い」なんてけなしてるだけ。
自作のソフトウェアについては卑下するどころかこれっぽっちも言及してない。
0673名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
グッドラッパーはバッドノウハウに対する皮肉だと思ったけどな。
特にネーミング。
0674名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>655
> mknmzはLANGとか設定しないと日本語で検索できないんだよね
> 奥が深いなぁ、と思ったよ

こんな嘘までついて人を中傷したいのはなんでなんだろう。
0675名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Namazuの設計については高林さん御自身が反省文を書いてるよ。

http://namazu.org/~satoru/pub/sd-2000-11/

もっともその後Namazuの開発からは離れてしまったけど(w

>>674
--indexing-lang=<locale>が入ったのは2.0.6から。
cronで動かすとlocaleがPOSIXになってハマってしまって、それで
文句を言う人は結構いたな。でもこれ、Namazuだけ対処しても他の
コマンドで同じようにハマると思うんだけど。
0676名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つまりLANG環境変数がバッドノウハウってこと。
Solarisなんかでftpdがjaで動いてて、Windowsの
FTPクライアントから接続できないとかもそう。
こんなのははっきりいってバグだと思う。
0677名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんな みんな UTF-8になってしまえばいいのに >LANG環境変数
0678名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日のバッドノウハウ探し
買ったジュースが不味かった。不味い物は不味いと明記されていないと初心者が困るだろう。
0679名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メッコールやMetsスイカソーダが他のジュースと同じ柄の缶に入っていたらヤバイだろ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ああ、わかった。TeXとかEmacsとかSendmailとかのバッドノウハ
ウとして挙げられたソフトウェアの信者がS氏に腹立ててるんだな。
年寄りに多いよね。歴史はあるけれでどもロクでもないソフトを
けなされると、自分がけなさたかのようなすごい剣幕になる人。
長年使ってきたのだろうから気持ちはわからないでもないけどね。
0681名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>680
どうして「わかった」と思うの?
0682名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>680
いやあ、これには苦笑しちゃったけど、よくそこまで自分に都合が
いい解釈が出来るね (^^; 私はバッドノウハウも、アンチバッドノウハウも
それなりに一理あると思ってるよ。でも、アンチの意見も理解できないようじゃ
よっぽど頭が悪いみたいね。バカは何も悩みとか無さそうでうらやましいなあ (^^;
0683名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>677
LC_CTYPE は ja_JP.eucJP のままで。
0684名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
都合のいい解釈しか出来ないから、バッドノウハウなんて一面的な
レッテル張りができるんじゃないの?「奥が深い症候群」なんてのも
そうだな。奥が深いなんて誰も思ってないっつーの。

0685名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>684
> 都合のいい解釈しか出来ないから、バッドノウハウなんて一面的な

「都合のいい解釈しか出来ない」というのは、どのあたりから出てきた
ものですか?

> レッテル張りができるんじゃないの?「奥が深い症候群」なんてのも
> そうだな。奥が深いなんて誰も思ってないっつーの。

これはどうやって調査しましたか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
議論ごっこに憧れているのですか
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>686
> 議論ごっこに憧れているのですか

ということにしたいのですね:)
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日のバッドノウハウ
窓開けて寝たら風邪ぎみ。窓を閉めて寝ないといけないなんて初心者は分からないよ。
明らかにバッドノウハウ。
0689名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>688
体を冷やすと風邪をひくというのは、単なる迷信。
0690名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>689
じゃあなんで窓を開けて寝ると(少なくとも私は)確実に風邪を引くの?
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>690
自己暗示。
0692名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>690
記憶の事後書換え
0693名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
迷信=バッドノウハウ
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>693
というより、バッドノウハウそのものが迷信。
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>694
> >>693
> というより、バッドノウハウそのものが迷信。

怖いよ……この人偏執狂の眼をしてるよ……
0696名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>694は正解だと思うが。
迷信というよりは空想上の分類か…
0697名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>696
> >>694は正解だと思うが。
> 迷信というよりは空想上の分類か…

怖いよ……偏執狂が参集しはじめたよ……
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
11:レッテル貼りをする
0699名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>696は真実だと思うが。
空想というよりは糞か…
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>698
> 11:レッテル貼りをする

レッテル貼りって妙に怒る人いるよね。
フロッピーにレッテル貼っていたら、大学の先輩に
怒られたことがあるよ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
700は記録面にレッテルを貼っていたにイピョーウ
0702名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウ

フロッピーをコルクボードにピン止めしてはならない。
磁石付きクリップではさんでもいけない。
0703名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウ

学校に行かないといけないこと



・・・とガキのころ思っていたヤツは少なくないハズ
0704名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウで思い出すのは、gccをあるシステムでコンパイルするために
昔必要だったおまじないだなあ。
先輩に聞いて知ったのだけど、文書化はまったくされておらずという状況だった。

「口伝による伝承」とかいって仲間うちで笑ってたけど、3年近くそのまま必要
であり続けたからな。
0705名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>702
> バッドノウハウ
>
> フロッピーをコルクボードにピン止めしてはならない。
> 磁石付きクリップではさんでもいけない。

確かにそれは初心者にとって直感的でもないし、そんな本質的でない
ノウハウは覚えたくもないな。よってバッドノウハウと認定:-)

0706名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まあフロッピーは滅びつつある文明の遺産だから、その取り扱いがバッドノウハウでも誰も困らない。
実際5インチの方がバッドノウハウ度が高かった分先に滅んだわけだし。
0707名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IA-32はバッドノウハウの塊だと誰しも思っていたけれど、
実はMC680x0のインストラクションセットのほうが
未来がなかったという罠。
0708名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウ = バカよけ
0709名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>708
> バッドノウハウ = バカよけ
いやバッドノウハウと口にすることでバカが集まってきてしまうような気がする。
0710名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>709
> > バッドノウハウ = バカよけ
> いやバッドノウハウと口にすることでバカが集まってきてしまうような気がする。

バッドノウハウの存在をアイデンティティの拠り所にしている贋UNIX者が
うじゃうじゃいるからな。
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↑どっちの意味にも取れますね↑
0712名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>707
未来が無かったというか、結果的に早く廃れたということだな。
これはテクニカルな理由ではなくもっと上の層での話だ。

「優れたものが受け入れられるとは限らない」というのはスレ違いだと思うが、
代わりがないと使われてしまってバッドノウハウが増えるというのは繋がってくるな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つか、(自称)童貞教祖に泳がされすぎ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>706
> 実際5インチの方がバッドノウハウ度が高かった分先に滅んだわけだし。

うわー、それもバッドノウハウのせいですか。きっと久米宏が
ニュースステーションをやめたのもバッドノウハウのせいなんですよね?
そうですよね?

0715名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>714
きっと教祖が童貞なのもバッドノウハウのせいなんだろう。
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とにかく1レスに必ず一語はバッドノウハウを入れなければならないという
お約束はバッドノウハウじゃないかと思ったり。
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
unixそのものがバッドノウハウのカタマリだからなー
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>717
> unixそのものがバッドノウハウのカタマリだからなー

unixがのしてきたころのハッカーたちの罵倒ぶりはすごかったね〜
0719名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>718
罵倒ノウハウかよ!!
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いまやBSD系の一部にしかその伝統は残ってないよね
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
罵倒ノウハウはしかるべき人にしかつかえないからな。
ヘタレが罵倒ノウハウを持ち始めるとLinuxのように悲惨なことになる。
0722名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ、罵倒ノウハウとはヘタレなのに罵倒したがる人のことをいってたのか
なるほど。
0723名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ヘタレが有名人の名を借りて罵倒を試みるのは無様だよね〜
0724名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日は疲れた。疲れたからバッドノウハウ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIXとの互換性一切無視した全く新しいOS&UIってないの?
あ、Windowsがそうか。
0726名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
unixどうしの互換性ねえ・・・
バッドノウハウという意味ではそこが一番なんじゃないかな
0727名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>バッドノウハウという意味では
ってどういう意味?
0728名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
727、途中で送信してしまったよ。
--続き--

と、釣られてみるテスト
0729名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
TeX信者・Emacs信者・Sendmail信者必死だな
0730名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
長さんの追悼番組TBSでやるからみろよ!
0731名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
嫌い TeX > Sednamail > Emacs 好き
0732名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
伝統は全てバトノウハウハ
0733名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
RubyもPerlのバッドノウハウ大量に受け継いでるんだよな。
ていうかRuby自身が新規のバッドノウハウ撒き散らしててウザ杉。
0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>バッドノウハウという意味では

>新規のバッドノウハウ
ってどういう意味?
0735名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
イチイチ説明しなければならないのもまたバッドノウハウですね
いや、この場合は、たんに物分りが悪いだけか
0736名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
信者と言う言葉のイメージを悪くしたのもバッドノウハウだ。
大量生産、大量消費じゃプログラムを利用するノウハウの蓄積が出来ない。
0737名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>735
物分かりの悪い俺様を馬鹿にするのはバッドノウハウの温床なのでバッドですよ(多分)
それとも奥が深い症候群の人ですかぁ?
0738名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何でもかんでもバッドノウハウなのがバッドノウハウですね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スレの伸びがえらく速いな…。まあ原因はアレだろうが。
それはともかく、namazuのバッドノウハウが大好きなnamazu信者の
俺は逝ってよし(死語)ですか?
0740名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「逝ってよし」はいますごくナウい。
それより30代はドリフ見ろよ。死語を
過剰に意識するのは大体30代だからな。
分るんだよ。
0741名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私は20代だけど。えらく思い込みの激しい人だな…。
ま、別に30代でも40代でもいいよ。2ちゃんだしw
ところで、TeX信者、Emacs信者、Sendmail信者ってなバッドノウハウソフトの信者に
namazu信者の私を加えて欲しいんですが、このスレではやっぱスルーなの?

0742名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バッドノウハウであるためにはまず役に立つソフトでないといけない。
0743名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
役に立たないソフトはグッドノウハウ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
グッドノウハウ=面倒でない、迷惑に思わない=どうでもいいノウハウってことか
0745名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
各種shellの仕様が細かく違うのもバッドノウハウですよねえ
あーやだ
0746名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>745
ほんとですよねえ
あーやだ
0747名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>745=746
お前らはshellの奥深さを知らないだけだろ。
0748名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ちょっとは建設的な話をしよう。

>>747はどんな点をもって「shellの奥深さ」と言ってる?
0749名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
奥が不快
0750名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>749
ゴムもつけずに中田氏するからだYO!
0751名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>676
> Solarisなんかでftpdがjaで動いてて、Windowsの
> FTPクライアントから接続できないとかもそう。

なにそれ・・・詳細キボンヌ。
0752名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>535
教祖様による要約キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
ttp://namazu.org/~satoru/diary/20040328.html#p01
0753名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>752
> 教祖様による要約キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!

教祖さまと言ったら例のあの人だろ。
0754名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えーと。麻原彰晃?
0755名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マサチューセッツの笛吹き
0756名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
パロアルトのオルガン弾きは違いますかそうですか。
0757名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bindの設定ファイルはバッドノウハウ認定してもいいですか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
認定してなんかいい事あるの?

と、色んな人に言いたかったけれど
0759名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>757
俺が認定する。
0760名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダメなものをダメと言っておけば
それが踏襲されることはない……はずなのだが
0761名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
複雑怪奇だろうと便利だから残っているわけで。
0762名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
00:24 電波確認
0763名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>760
> ダメなものをダメと言っておけば
> それが踏襲されることはない……はずなのだが

おまえの「はず」では、世の中は動いてないってことだ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今から俺権限で>>760をバッドノウハウ認定するので消されて下さい。
0765名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ダメなものを有難がる馬鹿が多い業界ですから・・・
0766名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分もダメな発言をすれば多くの人に有難がられるはず、と・・・
0767名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bindの設定が簡単だったら飯食えないじゃないか!
0768名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>757
うーん、コメント以外は変だとは思わないから、
半分だけ認定。

>>767
次はsendmailで飯食いなさい。
0769名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
飯食わないとお腹が減ったり死んだりするってのは激しくバッドノウハウだな。
飯中毒の飯信者ばっかり。みんな馬鹿だなあ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
bindの設定は、ダメダメだから新しくなったんだろ……え? 新しい方の話?
0771名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Postfixがまともな水準になったので、Sendmailでは
もはや飯が食えません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています