>>589
MS-6368は MicroATX、VIA PLE133T (VT8601A + VT82C686A/686B) な P3 マザーらしいね。
http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=21

ちゃんとチップは認識されていて、aviplay もOKだけど
> pcm0:play:0: play interrupt timeout, channel dead (>>652)
となってしまうの?
PCI Slot にも何か差してる ?
http://www.frontier-k.co.jp/support/irq/data/ms_6368.html (参考、フロンティア神代)
てんこ盛り系マザーのようだけど、いらないデバイス(シリアル、パラレル、IrDA、USBの
一部とか)を潰してみては。[ 必要最低限まで潰して改善がなくて、しかも分かっててやる
ならだけど、BIOS に有れば NVRAM Reset って効くかもしれない。ただしデュアルブートの
場合、最悪 Windows を再インスコする羽目に陥るかもしれないので注意 ]
pciconf 等(>>651氏) の結果は出すべきだと思う。

なおIRQ/INTが厳しいといろんな問題が起こるよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6040/pc/pc2.htm

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072076294/491
> プチノイズが入る時は、うちの環境ではどうもデバイスマネージャーで
> 「非表示デバイスの表示」を行った際に表示される
> 「Microsoft Kernel Audio Mixer」が死んでるようでした。