初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0311名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどなたか力になって頂けないでしょうか…?
設定されているNIC情報:
fxp0 192.168.10.1 192.168.20.1=alias
rl0 192.168.0.1
僕が行いたいのは下記になります:
fxp0のセグメントへrl0から通信したいのですが、これは
natdを2つ立ち上げる事で可能になるのでしょうか?今
現在natdを2つ立ち上げて実験を行っているのですが、
どうにもこうにもうまくいかなくて無理なのか…と思い投稿
致しました。
ipfwの設定は以下です:
divert 8668 ip from any to any via 192.168.10.1
divert 6886 ip from any to any via 192.168.20.1
natの設定は以下です:
natd -config /etc/natd_1 -interface fxp0
natd -config /etc/natd_2 -alias_address 192.168.20.1
又、natd -interface の部分を2つとも -alias_address IP
に変更して試してみたのですが出来ませんでした。
説明も不十分かと思いますが何かこれが解った方がいい
と言う情報があれば書き出しますので宜しくお願い致します。
なぜこの設定を行わないかと言いますとVPNの設定を行って
いて10と20に接続されているコンピューターのネットワークの
先には更に上位の階層に設置してある機器にゲートウェイが
向いているので0のネットワークからVPNを張ってもパケットが
向こうに到着しても0はどこに返すんだとなってしまいゲートウェイ
に飛ばしてしまい通信がうまく出来なかったので向こうに行く間に
natで10、20のアドレスへ変換して飛ばそうとしているからです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています