OpenBSD ユーザーコーナー Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.OpenBSD.org/
0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとはいえ、cvsには頻繁に更新がかかっているし、3.5ではなくやっぱりcurrentは
current。
でも、3.4に16個もパッチが出ていると新規インストールでもsnapshotからtgz
とってきたくなるね…。あらかじめ3.4にパッチをあてたtgzを配布してくれれば楽なのに。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃ、current気分で頑張ります。ありがと。
http://www.openbsd.org/35.html
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGの
http://www.openbsd.org/spamd/SBL.cidr.gz
っていうのがしばらく前から更新されていないんだけど、誰か原因とか知ってる?
http://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/src/etc/spamd.conf?rev=1.9&content-type=text/x-cvsweb-markup
で使われてるんだけど。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分で関係ないって書いてるじゃないか。
>>93
$ curl -sI http://www.openbsd.org/spamd/SBL.cidr.gz|grep ^L
Last-Modified: Mon, 29 Mar 2004 19:05:38 GMT
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ、ファイルは更新されてるんだけど、中身が更新されてなかったのね。
でも今朝から更新されてました。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcd /usr/src/sys/arch/i386/conf
/usr/sbin/config GENERIC
cd /usr/src/sys/arch/i386/compile/GENERIC
make clean && make depend && make && make install
cd /usr/src/sys/arch/i386/compile/GENERIC
cp /bsd /bsd.残骸
cp bsd /bsd
shutdown -r now
で宜しいでしょうか。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGダメ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman release
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起動できるのですね。やっとですね。これで他のO/Sに
笑われなくて済みます。
0100前スレ571
NGNG1月前の -current で Gauche 動きました。
Wiliki が使えるところまでは確認しています。
configure に *openbsd* を足して、
uvlib.stub.sh のバックスラッシュを二重にして、
gc/ には ports の boehm-gc のパッチをあてまくれば作れます。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうやって情報提供してくれると、とてもうれしい。
出来ればもっとがんばって、gauche側にパッチ提供か情報提供してくれると、
もっとうれしい。
ここ見て無い人でも、openbsdにgauche入れようとして、断念してる人がいるはずだから。
0102100
NGNGちなみに、もうひとつ getservbyname_r の対策も必要でした。
これで make test が通ります。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今日になって気付くとは、私ものんきなもんだ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実質リリースおめ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG010896
NGNGcd sys/arch/i386/conf
config GENERIC
cd ../compile/GENERIC
make depend bsd
mv /bsd /bsd.old
cp bsd /
reboot
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再履修。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやり直し。
気合いがたらん!
0111FAQ
NGNG# cd sys/arch/$ARCH/conf
# vi SOMEFILE (to make any changes you want)
# config SOMEFILE (read more about it here: config(8))
# cd ../compile/SOMEFILE
# make
Where $ARCH is the architecture you are using (e.g. i386).
You can also do a make depend to make the dependencies
for the next time you compile your kernel.
To move your kernel into place:
# cp /bsd /bsd.old
# cp /sys/arch/$ARCH/compile/SOMEFILE/bsd /bsd
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおお!Gauche動いたんだ!!
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエラー
えらー
えらぁぁあぁ
ばーかばーか
_| ̄|○il||li くそぉ何が悪いんだ
メモリ20MBでHDD700MBはきついやも試練けどね(ヲイ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいらは530Cs(DX4/12MB/520MB)に3.4がすんなり入ったよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>114
おそらく、メモリーが死にかけているようです…
メモリー抜いたらインストールメニューでました
つーかデフォでも入れられるのね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやはり3COMあたりの枯れた奴を使わないと駄目か…鬱
>>114 もしよろしければNICを教えてくださいな
0118114
NGNG会社に置きっぱなしで手もとにないから型番はわからないんだけど
たしかACCTONのカード。
箱にLinuxで使えるって書いてあったから買ったと思った。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすみません、自己解決しますた。Planexの3700-Tってやつを(600円)使ったわけですがどーにも認識しないので
ジャンク箱漁っていたら3600-Tってのを発見…ためしに使ったら見事DHCP拾うではないですか〜
ContexのC10…×
TDK LAK-CD021…×
Planex FNW3700-T…×
Planex FNW3600-T…◎
Accton 未確認…◎
備忘録・ノートPC
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあーもいーや、Xなんかイラネ
さっそくSSH端末として使ってます
キーが腐り始めたか…押しずらいのがいくつか〜〜 _| ̄|○il||li
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはやだな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG起動じゃないとだめですか?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPerl依存のコマンドを何とかしないと‥
/usr/sbin/pkgとかはPerlで書かれてたりする罠
>>122
どうせなら、もうちょいまって3.5をクリーンインストールした方が
いいのでは。
てか、今currentを持ってきて入れても3.5のリリース版とほとんど同じだと
思うし。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその辺はFreeBSD 5.xを見習ってshスクリプト化やC化をやってほしいとこ。
テオシロウ的にはどうせPerlは絶対に使うんだから最初から入れておけっていう
考えなんだろうけどさ…
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD みたいのが好きなら、FreeBSD を使えばいいでない?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいこと言った。
でも、ただの煽りにそこまで丁寧に答える必要ないよ。
彼らは無視されるのが、一番嫌なのだから。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあおりじゃなかったら、何だったの?
まさかあれが建設的な提言じゃないよね?
あれが何を生み出すのさ?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前、頭悪すぎ…
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどこが?
論理的に話の出来ないあなたのほうが、頭悪く見られてますよ。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからね、ちゃんと返事してよ?
煽るのはアホでも出来るの。
何も返事できないほど、自分がバカだってことなんだよね、きっと。
かわいそうに。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハングアップしまくります。ローカルからもネットワークからも全く何もできず
電源ブチ切り再起動しか手が無くって困っちゃう。squid を止めていると何の
問題も無いので原因は squid にあるのは確定かと思うけども何処が悪いのかサパリ。
ぶら下がっているクライアントは4台です。
squid.conf は http://hrk.nendo.net/openbsd/s-squid.html を参考にさせてもらい
必要最小限の変更しか加えていません。
助けてチョ....
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむしろハードウェアの問題から疑った方がいいとおもわれ。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういうことをせっせとやってるFreeBSDははっきりいってダサいね。
ま、二流プログラマのはけ口だからしょうがないけど…
そういう意味ではFreeBSDは極めて有用ですね。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぷっ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/linux
http://pc.2ch.net/freebsd
0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG消えろ知識も知能もないキチガイ
0148ucode
NGNG0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0150ucode
NGNG0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは紙一重(ry
0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG内容にレスできないお馬鹿は煽り以上に迷惑。
FreeBSDでも使ってろ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逆ギレキターw
FreeBSD板逝きケテーイ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前、楽しい?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG蘊蓄を言われても困るよな。
こんなマイナーなOpenBSDに対して
何故そこまで熱くなるんだ。
あまりにもウザいんでFreeBSD板か犬板に逝って下さい。
以上
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>155
何がしたかったの?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオナニ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG無駄以外の何者でもないような
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだが、それに意味はあると思われ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGと思ったら なんじゃこりゃ orz
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGroot(神)になれ!
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今の時点で、3.5リリースをCD以外で手に入れるのには、、どうしたらいいんだっけ?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうちょっと詳しくお願い。
cvs でソースを取ってきて、それを tar + gzip すればいいのかな?
では misc35.tgz とか comp35.tgz とかを構成するファイルが分からないんだけど、
cvs => install のステップを書いてあるページをもし知ってたらおしえてくらはい。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.openbsd.org/faq/faq5.html#BldRelease
http://www.openbsd.org/cgi-bin/man.cgi?query=release&sektion=8
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGupdate-minifaqに書かれてある手順をやるのが面倒で、releaseを探してたんだけど、
そんな楽はするなってことね。
俺みたいなやつは、素直にリリース日を待つとするか。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG素直にFreeBSDでも使っとけば?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOpenBSDスレで布教活動か?
おめでてーなw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスナップショットをインストールすればええんでない?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG消えろキチガイ
>>177
今は3.5-currentになる
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.benzedrine.cx/pf2k4/DSC01299-medium.jpg
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.benzedrine.cx/pf2k4/DSC01326-medium.jpg
http://www.benzedrine.cx/pf2k4/DSC01358-medium.jpg
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違いtとか言われてるZO!
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃかましいわ。おまえみたいなやつはFreeBSDでも使っとけ!
0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあらら…って感じだったけど、3.5は少なくともFIXの同時リリースはなさげで
ひと安心。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、Theoはどの人ですか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGテオはこのようなやつ
http://www.theos.com/deraadt/
0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2003年を見るのもよし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています