OpenBSD ユーザーコーナー Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.OpenBSD.org/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038962937/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/tmp/ccal8284.s: Assembler messages:
/tmp/ccal8284.s:1556: Error: invalid character '-' in mnemonic
/tmp/ccal8284.s:2151: Error: invalid character '-' in mnemonic
なんて言われてcompileできないよぉ…
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGdmesg では "RealTek 8139" って出て、ifconfig でもおかしなところは無さそうだけど、
実際使ってみると全く通信できない。8139C だとオッケイ。
FreeBSD じゃ 8139C+ 用に re(4) っていうドライバ有るけど、OpenBSDには無さそうだし。
ttp://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=re
何でじゃ?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgas が古いんでそ。binutils あたりつくり直せば?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前、試してみてからモノを言ってないだろ
00097
NGNGいまみたら、FAQ にあてはまりそうなやつがあるのですが。
http://www.openbsd.org/faq/upgrade-minifaq.html#3.4.8
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.deadly.org/article.php3?sid=20040204082638
自作板では案の定スルーだったので即死回避がてらこっちにも貼り。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC3速いなぁ〜。やはり暗号処理はアクセラレーションの有無で大きく変りますな。
3DESもアクセラレーションされるのかな?
0012darren
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG対処方法ありますか?
===> x11/kde/anime-sitters
===> x11/kde/anime-sitters/asuka
===> Checking files for asuka-1.0
`/usr/ports/distfiles/asuka-1.0.tar.gz' is up to date.
>> Checksum mismatch for asuka-1.0.tar.gz. (sha1)
Make sure the Makefile and checksum file (/usr/ports/x11/kde/anime-sitters/asuka
/distinfo)
are up to date. If you want to fetch a good copy of this
file from the OpenBSD main archive, type
"make REFETCH=true [other args]".
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/x11/kde/anime-sitters/asuka (line 1340 of /usr/ports/infrastr
ucture/mk/bsd.port.mk).
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/x11/kde/anime-sitters/asuka (line 1413 of /usr/ports/infrastr
ucture/mk/bsd.port.mk).
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/x11/kde/anime-sitters (line 103 of /usr/ports/infrastructure/
mk/bsd.port.subdir.mk).
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/x11/kde (line 103 of /usr/ports/infrastructure/mk/bsd.port.su
bdir.mk).
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGstable と current の違いは意識してるよね?もちろん
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすみません (^_^;; 理解できていないの恐縮ですが ports も
stable と current とあって自分の PC の ports がおかしくなって
しまっているということでしょうか?
setenv CVSROOT anoncvs@anoncvs.jp.openbsd.org:/cvs
/usr で cvs -q get -rOPENBSD_3_4 -P ports として取得しました。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG謝ることはないですが、
> cvs -q get -rOPENBSD_3_4 -P ports
ということは、ユーザーランドも stable(または release) のままだということだよね?
そのあたりの一致が取れてるんなら、
> Make sure the Makefile and checksum file (/usr/ports/x11/kde/anime-sitters/asuka/distinfo)
> are up to date. If you want to fetch a good copy of this
> file from the OpenBSD main archive, type
> "make REFETCH=true [other args]".
となっているから、ファイルのチェックサムが合わないんだろうから、書いてあるとおりにするか、
それとも一番簡単な「逃げ」は
usr/ports/x11/kde/anime-sitters/Makefile
の SUBDIR から asuka を無くしちゃうことじゃ無いかな?
と思ったら、
http://bsdsearch.com/eao/phorum/read.php?query=freebsd+server+colocation&f=5&i=4864&t=4864
経由で
http://kde.com/Amusement_Toy/GWay_Sitters/
がダウンしていることに気付いた。これが原因かな?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG親切なご回答どうもありがとうございます。教えて頂いた通り、試して
みたところ http://kde.com/Amusement_Toy/GWay_Sitters/ のせいか
SUBDIR=asuka asuka-uniform lum2 misato-beer misato-blinks naru otakuworld ruri
は全てだめでその上のディレクトリにある Makefile の SUBDIR+= anime-sitters をコメント
アウトして先に進むことができました。コンパイル最後までいければと思っています。
ありがとうございました。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"Makefile", line 12: Malformed conditional (${USE_GCC3:L} == "no")
"Makefile", line 12: Need an operator
"Makefile", line 14: if-less else
"Makefile", line 14: Need an operator
"Makefile", line 16: if-less endif
"Makefile", line 16: Need an operator
ううむ…
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbuildして新しいkernelでreboot済み。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.openbsd.org/cgi-bin/cvsweb/src/usr.bin/cpp/Makefile.diff?r1=1.7&r2=1.8&f=h
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgnu/egcs/Makefile.bsd-wrapper:USE_GCC3?=No
gnu/egcs/Makefile.bsd-wrapper:. if ${USE_GCC3:L} == "no"
gnu/lib/Makefile:USE_GCC3?=No
gnu/lib/Makefile:. if ${USE_GCC3:L} == "yes"
gnu/lib/libobjc/Makefile.bsd-wrapper:.if ${USE_GCC3:L} == "yes"
gnu/usr.bin/Makefile:USE_GCC3?=No
gnu/usr.bin/Makefile:. if ${USE_GCC3:L} == "yes"
include/Makefile:USE_GCC3?=No
include/Makefile:.if ${USE_GCC3:L} == "yes"
share/mk/bsd.own.mk:USE_GCC3?=yes
share/mk/bsd.own.mk:USE_GCC3?=no
usr.bin/cpp/Makefile:.if ${USE_GCC3:L} == "no"
とのこと。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうちではエラーにならないし。
make だけ先に作ればいいんじゃ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>23
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつ頃から止まってんだろ?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGapatheo.org
マダー(チンチン)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGし直して kterm 上で kinput2 + canna で日本語が入力できるようになったのですが
package からインストールした Mozilla 1.4 ならびに Konqueror 3.1.3 では
シフト+スペースで日本語が入力できるようになりません。モードがかわらない?!
.Xdefaults と .xsession は下記のように設定しました。
どのように設定すれば Canna で日本語入力できるようになりますでしょうか?
初心者ですみません... OpenBSD は xdm のログイン画面がかっこいいので
気に入っています。
.Xdefaults
KTerm*VT100*translations: #override Shift<Key>space:\
begin-conversion(_JAPANESE_CONVERSION)
.xsession (=.xinirtc)
XIM=kinput2
export XIM
XMODIFIERS="@im=$XIM"
export XMODIFIERS
/usr/local/bin/kinput2 -canna &
/usr/local/bin/startkde
% ps ax
11203 ?? I 0:00.01 /usr/local/bin/cannaserver
7021 ?? I 0:00.06 /usr/local/bin/kinput2
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlibX11の_Xsetlocale()でなくてlibcのsetlocale(3)が使われるので
国際化機能は使えないよ。
gtkを再compileしてやればいいんだけど、-DX_LOCALEを使うことにも問題があって、
将来的にlibcでmultibyte対応のsetlocale(3)がサポートされて_Xlocale()が必要なくなったとしても、
gtkなどを再々compileしない限り_Xlocale()がバイナリ互換の為に必要で、
Xをupdateする都度-DX_LOCALE付でcompileし直さなければならないことに注意。
あと細かい話は専用スレがあるのでそちらでどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/985675477/l50
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG理
003736
NGNG003833
NGNG33 です。ご指導頂きましてありがとうございました! 涙...
教えて頂いた情報を元に頑張ってみたいと思います。
ありがとうございました。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGconfig 時の技とかがあるならきぼん。
ちなみに gtk1 は、
CONFIGURE_ARGS+= --with-locale=ja_JP.EUC
とか追加しておけばおけ。
004036
NGNGああ、2人質問してる人がいたのね、>>35 はgtk2が
-DX_LOCALE環境で国際化機能が使えるかってこと?
やるならソースいじる必要がある。
1. setlocale(3)のかわりに_Xlocale()を使うように
#include <locale.h>を#inlcude <X11/Xlocale.h>に#ifdefする。
2. localeconv(3)を使ってる部分があるがlibX11には代替は用意されてないので
なんとかする。
最低でも以上2つの作業は必要
スレ違い。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG情報さんくすです。やっぱそうでしたか。
X_LOCALEの話が出てたからついでに質問しちゃいました。
確かにスレ違いなんで消えます。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG常にcurrent追いかけましょう
0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンパイルという作業が苦にならなければ、
比較的楽なうちに入ると思う。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG元から固いようたけど。。。試しに入れてみます
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOSは起動
disklabel等編集後、インストールパッケージをAllにして
ダウンロードまでは進むのですが、ダウンロード途中(展開中?)に
一瞬ディスクエラーらしきメッセージが出て、リセットが
かかってしまいます。
原因もしくは対策を教えていただけないでしょうか?
# formatはした、、つもりだったけど。。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG# cd /usr/src/share/mk
# make install
ってことで、>>29は大間違いでした。
005029
NGNGmake build の1番最初に
cd /usr/src/share/mk && exec make install
は実行されるから、
それが抜けてるなんて夢にも思わなかったんだよ。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0052名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入ってるってことは、大丈夫ってこと?
その逆?
NetBSDは安全宣言出てますね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGOPENBSD_3_3までMFCされてるわりには
security fixが出てないってことは大丈夫なんでしょ。
paranoiaちっくに修正を入れたっぽい。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMFC と paranoia って何だ?
でもありがとう。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGparanoiaちっくに=theoがいつものペースで
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2行目ワロタ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>paranoiac
漏れも言われてみたい(ぉ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何だか自分まで情けなくなるんですが、どうしてでしょう?
同族を意識しすぎですか?
0062ご融資します
NGNG?S???????X?s?[?h?Z???B
?????s?m???F?????????????????Z?????B
??????HP???????????????B
http://aa4a.com/a55499/
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君、そういふ時はageなさい!!!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRELIABILITY FIX か。
http://www.openbsd.org/errata.html#tcp
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman pf.confしてもググってもさっぱりわからん。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0069名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGThanks
500/udpとESPを所定のIPにリダイレクトするようにするしかないのかなぁ…
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDMA errorでリセットがかかってしまいます。
(パッケージダウンロードしてる最中か展開中に)
ぐぐってみたら、同様の症状の英文メールが
ひとつ見付かったのですが、解答が無いまま終わってました。
インストールCDでブートする際に、(CD34.iso)
IDEのDMAをオフにするには、どうすればいいのでしょうか?
まずは、それで試してみたいと考えています。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単にCD-Rの焼きに問題があるとかいう可能性は?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMLでも問題になってたのは
Ultra10,30やBlade100とか、Netraとか
0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDと窓2000とOpenBSDとLinuxを入れてみたいのですが(w
窓とLinuxとFreeBSDはクリアしたのでOpenBSDを入れてみたいだけです
ええ、そうですよあたしゃインスト厨ですよ(w
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsource-changes のメールを見てると、たとえば
ok, itojun@
とかって、誰の了解受けたか書いてあるやん。
その了解って、どうやって取ってるか知ってる?
tech のML見ても、それらしいやり取りは無いんですが。
他の MLがある?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうなんすか。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺は以前GNU grubでやってたことあった。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本はIRCかもね〜
0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGYet more shit becoming non-free
http://www.sigmasoft.com/~openbsd/archive/openbsd-misc/200403/msg00694.html
から始まるスレッドの内容を、誰か日本語で要約してくれんかね?
要約って言っても、1〜2行とかで笑いを取るのじゃなくて、
ちゃんとあらすじが正確に分かるものをね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています