Cygwin使っている人いますか? その11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066042212/
地鎮祭、関連リンク、お約束は>>2-10あたり
0452
NGNGcygwinの標準パッケージ(setup.exeで表示されるパッケージ)に
exim と uw-imap があるではないですか…
もしかしてcygwinでメールサーバ立てられる?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGけど、何の意味があるのだろうと思ってどうでもよくなった。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGweb制作の検証ローカルサーバーとして。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0456
NGNGBINDのWidows用バイナリがあるのに気づいたよ…
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺bindもcygwinで動かした・・・っていうかつい最近まで使ってた
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんとかなるんでしょうか、これ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメッセージをちゃんと頭で理解すれば問題は解決すると思うんだがな?(w
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぷ
0461449
NGNG画面いっぱいにXwindowがひょうじされるようになりましたがXDMCPは動きませんでした。
>>451
Welcome to the XWin X Server
Vendor: The Cygwin/X Project
Release: 4.3.0.67
Contact: cygwin-xfree@cygwin.com
XWin was started with the following command line:
X -query 192.168.0.3
ddxProcessArgument - Initializing default screens
winInitializeDefaultScreens - w 1024 h 768
winInitializeDefaultScreens - Returning
OsVendorInit - Creating bogus screen 0
_XSERVTransmkdir: Owner of /tmp/.X11-unix should be set to root
winValidateArgs - g_iNumScreens: 1 iMaxConsecutiveScreen: 1
winCheckDisplayNumber - Cygwin/X is already running on display 0
Fatal server error:
InitOutput - Duplicate invocation on display number: 0. Exiting.
winDeinitMultiWindowWM - Noting shutdown in progress
>>459
.Xauthorityを作ってみたのですがエラーメッセージは出なくなるのですが他はサパーリです。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXDMCPは-from (自分のIP)つけてみ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみなさんの環境はどうなのですか?
PenIII-S 1.4GB
Mem 512MB
VGA Matrox G550
です。
apacheを起動しましたが、
localhostでは例の画面がでません。
192.0.0.1ではバッチリです。
C:/windows/system32/drivers/etc/hostsでは
127.0.0.1 localhost
となっているのでした。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXに関して。
とりあえずノートンとかのセキュリティ切って試してみたら。
0467466
NGNG補足。オレはPentium M 900MHz, メモリ 768MBで十分使えてます。<X
知り合いにXだけ遅いのがいたのだがノートンを切ったら、それなりに使えるようになったらしい。
0468449
NGNGこの症状と自分のはそっくりです。
この通りに治しても自分のはだめでした。
-multiwindowに問題があるみたいなのでいろいろやってそれを探ろうと思います。
Xがうまく起動できない人が結構いるみたいなのでちょっと安心。
みなさんいろいろとありがとう。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMLにログ送った人か。
複数Xサーバ起動したいなら、
XWin :0 -query 192.168.0.3
XWin :1 -query 192.168.0.3
みたいにやる。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDなんかはどうなんですか?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> >>468
> -multiwindow使ったら「おすすめできない」って言われますた
「素人にはおすすめできない。」
0474
NGNG0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG怖くて入れられない
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGxorg入れたら }] が入力できなくなった
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかも XFree86 を何の前触れも無くアンインストール...
どうしてくれるんじゃゴ(ry
0481478
NGNGトリグラフ使わなきゃいけなくなったかと思ってあせった。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレ先に見つけてたらやんなかったのに。
設定とかよくわからんから3ヶ月ぐらい前のverに戻したいんだけど、どうしたらいい?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハードディスク漁って手で入れれ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGサンクス
ノシ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcygwin で exit タイプしても、うまく終了できないんですけど・・・。
3 回に 2 回ぐらいはこんな感じ。いっつも強制終了でつ。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺もたまにある
0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何もかも。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何かが子プロセスで動いてるんじゃねぇの。
それこそ、Crtl+Alt+Del、1回押しで、でwindowsプロセス確認してみたら?
ま、cygwinプロセスをwindowsから終了させればいいわけだが。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG未だに9x系使っているんですか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG最近、修正が入ったんじゃなかったっけ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>494
一応はね。Win9xのConsoleサポートがいまいちなんで、NT系では
問題ないところで色々変だけど。まぁお勧めはできんな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一応動くっしょ。長らくやってないけど。
で、話題のx.org入れてみた。
ちょっと早くなったかな?何かかくかくするけどどうなんだろう。
xfsが動くようになったみたいなので満足。
gtk2が動かなくなった。glibかなぁ
コンパイルしなおしてみよう・・・
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当方、win95と、win98でx-windowも稼動中。windows-XPは
家族用。win95機は、外付けHDにRedHat6.1Jも入ってて、
昔はこっちを使ってたが、もうcygwinが枯れてきたので、
そろそろRedHat削除予定。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0499497
NGNGいや、文系なんで、来るファイルは、wordとかexcelばっか
なのよ。漏れ自身は、emacs+Latexでつけど。で、職場の
VineLinuxのPCにOpenOffice入れてガリガリ使ってたら、
HDが逝かれてしまわれて、こりゃ、cygwinしかないなと…
まあ、今後どうなるか知りまへんが、今んとこ、最善の
個人ワークステーションは、win+cygwinだと思う。
サーバは、別。職場のサーバは、Fedoraで、管理してまつ。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0501名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「キモイ」の意味をちゃんと知ってから発言した方が良いですよ
凄くアフォな発言してますよ(pgr
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi/charB08.pcf.gz
と言うファイルをインストールしているときに必ずフリーズしてしまいます。
このファイルをインストールしないで先に進む方法や、
なぜこのファイルをインストールするときにフリーズするのかがわかる人は教えてください。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのファイルのインストール中かどうかはわからないけど(XFreeだったような気はする)
俺も最近、Cygwinのインストール中にフリーズが多発して困ってたんだよね。
俺の場合はHDDとメモリに余裕がなかったので常駐ソフトを停止して
HDDの余計なファイルをバックアップして余裕を持たせたらフリーズしなくなったよ。
あんまり参考にならないかもしれないけど。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実は最近DebianをDドライブにインストールしようと思い、
色々いじってたのですが、結局Debianのインストールが上手くいかず、
仕方なくCygwinに戻ろうとしたところ、このようなエラーが出て・・・。
Cドライブの空きは5G程度あるので大丈夫だとは思うのですが・・・。
何か原因がわかったらまた教えてください。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフリーズするファイルがわかってるなら、インストール時にチェックをはずして後でインスコすれば?
最近、X関係のトラブル多いのかしら。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbash上でmysqlcコマンドを叩くとコア吐くんだが解決策ないですか?
ソースからビルドしても同じ結果だった。
mysqlのバージョンは3.23.85と4.0.18です。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcore ファイルを strings コマンドとかでのぞいてみたら?
mysqlc とか使ってないから、私には何もわからないけど、
もしかしたら検索するキーワードとか見つかるんじゃない?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwinでは設定してないとcoreファイルは作られないし、coreの中
覗いただけで何かとっかかり見つけられるなんて、スーパーハカーでも
難しいと思うが。
ソースからビルドしたのがあるんだったら、-g付きでビルドしてgdb
配下で動かしてみれば、どこで落ちたか&何が原因か は分かる
かもしれないけど。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFtp://mirrors.rcn.net/pub/sourceware/cygwin/release/ZZZRemovedPackages/
0511名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0512名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君のせい
0513名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0514名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGxmodmapを実行して修正しています。
xhostしてリモートクライアントを使用するにはこれでOKですが、
XDMCPでリモートホストにログインする場合はこれではNGです。
しかたなくリモートホストにログイン後にリモート側のシェルで
xmodmapを手動で実行しています。
これを自動化したくて、リモートホストのホームディレクトリに
xmodmapを実行するような.profileを書いてみたのですが
実行されません。
シェルで./.profileとすると実行されるのですが…
なにか勘違いしていますのでしょうか?
どこがまずいのかアドバイスいただければうれしいです。
リモートホストはRHL9です。
0515514
NGNGスレ汚し申し訳ありませんでした。
で、ついでに伺いたいのですが、Xクライアント側において、
cygwinのXサーバのXDMCPかどうかを判断するには
どういうやり方が一般的ですか?
今はXDMCPのためのX起動ではXWin :xという形でxにある定数を入れ、
リモート側ではDISPLAY環境変数をチェックして:0.0が:x.0だったら、
cygwinのXでのXDMCPという判断しているのですが…
0516名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/X11/xinit/xserverrcあたりでなんとかならん?
>>515
xdpyinfoの出力からvendor stringを調べるとか。
XmodmapじゃなくてXresourcesなら、#ifdef VNDR_*ってのも使えるが。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG学校ではlinuxでプログラムを演習するため家ではできません。
しかし、世の中にはcygwinというものがあると聞きインストールしてセットアップしてみたのですが、
その後起動して何をすればいいのかわかりません。
プログラムを作ったりコンパイルするには
ど〜すればいいのかどなたか教えてください。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGうんこすればいい
0519名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlinux と同じようにすればいい
0520517
NGNGたとえばxemacsはどうすればできますか?
0521あ
NGNG0522名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインストールのときに All を選んだ?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGxemacsなんて糞なのでWindows用のもっと高機能な
エディタを使いなさい
0524517
NGNGどこのとこでですか?
パッケージを選ぶとこですか?
0525517
NGNGWindows用のもっと高機能なエディタは
どうすれば使えるんですか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここはあなたに一から教えるスレではありません。
勉強してからこい。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG窓の杜からダウンロードできますよ。
いろいろあります。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCygwinでSSHを使ったスクリプトを作ろうとしてるんだが、
Unix機に移植した際、弊害って何か発生するんだろうか?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなん質問と見做さん
因みに俺禁煙二日目。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.exe
ついている可能性があるね。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGC:/とか動かないかもしれないね。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>530-531に加えて、
・ファイル名の大文字小文字を区別するか否か。
・文字コード、改行コードの違い。
こんなとこかな。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは全然問題無いだろ
0535514
NGNGその後xevでイベントを調べたりして試行錯誤していましたが、
なんとかローカルおよびリモートともxmodmapせずに
]}と\_を入力できるようになりました。
以下一応方法を書いておきます。
1)/etc/X11/xkb/keycodes/xfree86を次のように変更する
xkb_keycodes "jp106"セクションに"<AB11> = 123;"を追加
2)使用しているXサーバ起動スクリプトを次のように変更する
XWin実行時に、"-xkblayout jp -xkbmodel jp106"パラメータを
与える
これでXDMCPでもローカルなXでもxmodmapが不要になりすっきりです。
アドバイスどうもありがとうございました。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXサーバのソース追いかけてたんだけど特に変更点みつけられなかったんで
/etc/X11/xkbをXFree86-etc-4.3.0-11の中身と置き替えて、
ls -s xfree86 xorgしたらオプション与えなくても自動認識で大丈夫でした。
diff取ってみてるんだけど変更多くていまいちわかりません。
0537514
NGNG構成ファイルのバグなんでしょうかね?
diffできるということは古いのを保管されてたんですか?
低スキルな私にはミラーサイトもすでに削除済みに見えるので…
ところで以前から自動認識だとkblayoutはusで起動してましたっけ?
orgに更新してない方教えていただけませんか?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGyes
0539536
NGNGスキルどうのこうのじゃなくてLocalPakageDirectoryに残ってたのを展開して差分を
取りました。これって設定で残ったり残らなかったりするものなんでしょうか?
CVSから/xc/programs/xkbcomp取って来て比べても同じことだと思います。
自分でコンパイルしてるせいなのかと思ってReinstallして/etc/xkb書き替え
ても再現したので恐らくそのあたりのファイルのどれかが間違ってるんでしょう。
http://freedesktop.org/cgi-bin/viewcvs.cgi/xc/programs/xkbcomp/?root=xorg&sortby=date&only_with_tag=XORG-CURRENT#dirlist
あたりを見るとMerged with XFree86 4.4.0.って並んでるみたいなのでそのうち
直るといいなぁ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG環境変数の設定を間違えただけですかね?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそうかもね。
第六感だよ、第六感・・・
0542名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもっと詳しくお願いします
0543名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073214456/
このスレの通りにやればviで空が飛べるようになります。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGviで日本語が書けるほうが凄いです
教えてエロイ人
0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこちらこそもっと詳しくお願いします
0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG理由をご存知な方いますか?
Windows98SEです。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどのようにしたら自分のIPアドレスを調べられますか?
ipconfig出力を使おうかとも思いましたが、ノートPCで複数のLANカードを
差し替えて使用するので、どのアダプタが現在使用されているのかも
知る必要がありちょっと面倒です。
スマートなやり方があれば教えていただけませんか?
cygwinはwindows98seに導入しています。
よろしくおねがいいたします。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhostname コマンドじゃだめ?
--ip-addres ってオプションがあるっぽいけど。
今 Linux だし、DHCP で IPもらってないので良く分からないけど。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcygwinのhostnameコマンドにはそのオプションはないようだ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGipconfig | grep 'IP Address' | cut -c45-56
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています