トップページunix
1001コメント313KB

Cygwin使っている人いますか? その11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066042212/

地鎮祭、関連リンク、お約束は>>2-10あたり
0002名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
過去スレ一覧
Part 1 http://pc.2ch.net/unix/kako/963/963123573.html
Part 2 http://pc.2ch.net/unix/kako/1003/10033/1003358904.html
Part 3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1011/10113/1011345180.html
Part 4 http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10188/1018882767.html
Part 5 http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10248/1024809685.html
Part 6 http://pc.2ch.net/unix/kako/1033/10334/1033484276.html
Part 7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039449446/ (dat落ち)
Part 8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047489645/ (dat落ち)
Part 9 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055250582/ (dat落ち)
Part 10 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1066042212/
0003名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
【OS X搭載PCが】Apple PowerMac M9031J/A /22000円【破格】2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076238657/
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
関連スレ

Cygwin使っている人いますか?@Win板
part1 http://pc2.2ch.net/win/kako/1023/10234/1023470780.html
part2 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1052361218/

MinGWを使おう
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1042611308/
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
早速質問。
cygtermから「ごみ箱を空にする」コマンドみたいのってありますか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
wshでかいてcygstartで実行すればいいじゃん
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>6
どうも。wshならごみ箱を空にできるみたいです。
ありがとうございました。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Win2003で使えるようになったのね…
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前スレで
Cygwin内でMeadowでファイルを作るって言ってた人がいたけど
MeadowはCygwin内部じゃないぞ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
あ、それ俺です。
そっすか、Meadowは外部ですか。
じゃあ、全然だめっすね。
まだ自分でカスタマイズなんて出来ないので、とりあえず諦めます。
んで、知識蓄えてどうにかしてみせます。

ありがとうございました。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
emacs使うとか。(新たに日本語入力等の問題が出るだろうけど)
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
付属のemacs21でならyc.el使って何の問題も無しにCannaが使えてますが
しかもcrontabでfetchmail回してCygwin上にメールを取り込んで
Mnewsでメールを閲覧して emacs -nw でメール書いたりしてますし、
その標準のemacs21上でNavi2chを動かしてcannaでレス書いてますよ
全然問題なし
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cannaねぇ。。。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
cygwin.dllが無いと動かないのがCygwin内部って思えばいいかな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Winには○○.dllが無いと動かないアプリが多すぎる
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
それって愚痴?
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うにくすには *.soが無いと動かないアプリが多すぎる
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
その*.dllが嫌いなのでDelphi使ってる俺は正常
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
zsh で、コマンドラインに入力した日本語が文字化けせずに表示できている人はいますか?

echo '日本語'
と入力しようとすると、
echo '^モ^ヨ{^フ'
と文字化けして表示されます。
これを実行した結果は、「日本語」と正しく表示されます。

bash だと文字化けせずに表示できるのですが、zsh だとうまくいきません。

LANG を ja_JP.eucJP にしてみたり ja_JP.SJIS にしてみたり
rxvt の -km オプションを sjis にしたり eucj にしてみたりしましたがうまくいきませんでした。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
zsh 3.xだと表示できたんだけどね。
zsh 4.xは過去何度か出てたけどいずれも回答無かったような。
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
現実逃避でパッチ(?)書いてみた。4.0.xでもたぶん大丈夫だろう。
再コンパイルすればとりあえず表示だけできる。
動作とかまじめに検証していないので副作用があっても知らないぞ。
もちろん消す時は2回[BS]が必要。

--- zsh-4.1.1/Src/utils.c.orig2003-05-15 18:25:22.000000000 +0900
+++ zsh-4.1.1/Src/utils.c2004-02-09 09:58:28.314473600 +0900
@@ -2185,13 +2185,14 @@ inittyptab(void)
for (t0 = 0; t0 != 256; t0++)
typtab[t0] = 0;
for (t0 = 0; t0 != 32; t0++)
-typtab[t0] = typtab[t0 + 128] = ICNTRL;
+typtab[t0] = ICNTRL;
typtab[127] = ICNTRL;
+ typtab[128] = ICNTRL;
for (t0 = '0'; t0 <= '9'; t0++)
typtab[t0] = IDIGIT | IALNUM | IWORD | IIDENT | IUSER;
for (t0 = 'a'; t0 <= 'z'; t0++)
typtab[t0] = typtab[t0 - 'a' + 'A'] = IALPHA | IALNUM | IIDENT | IUSER | IWORD;
- for (t0 = 0240; t0 != 0400; t0++)
+ for (t0 = 0201; t0 != 0400; t0++)
typtab[t0] = IALPHA | IALNUM | IIDENT | IUSER | IWORD;
typtab['_'] = IIDENT | IUSER;
typtab['-'] = IUSER;
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
Windows には kernel32.dll が無いと動かないアプリが多すぎる
UNIX には libc.so が無いと動かないアプリが多すぎる
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Windows自体がkernel32上で動いてるからな

つうかCygwin1.dllを使いたくないばかりに
無理してMinGWを使うより、Cygwin1.dllが必要でも
Cygwin使って作る方が楽だ。
VBのランタイムのインストールに比べればなんでもない。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
うむ。バージョンアップ時の罠さえなければな。_| ̄|○
system32に入れた事を忘れた頃に来るからなぁ…
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>10
(defvar cygwin-umask
 (string-to-int
  (shell-command-to-string "printf %d 0`umask`"))
 "cygwin 上で設定された umask の値")

(defun cygwin-correct-file-mode ()
 "シェルスクリプトならばファイルモードを 777、それ以外ならば 666 に設定する。その際、シェルの umask を参照するので、実際は 755 や 644 などになると思われる。"
 (interactive)
 (save-restriction
  (widen)
  (let* ((shell-script-p
      (string= "#!" (buffer-substring 1 (min 3 (point-max)))))
      (mode-777 511)
      (mode-666 438)
      (mode (logand (if shell-script-p mode-777 mode-666)
             (lognot cygwin-umask)))
      (command (format "chmod %03o %s" mode (buffer-file-name))))
   (shell-command-to-string command)
   (message command))))

(add-hook 'after-save-hook 'cygwin-correct-file-mode)

ちょっと作ってみた。セーブがちと遅くなっていやんだが…
あと、emacs-lisp で string -> octal の素早い変換の仕方ってなんかないのかな。
002610NGNG
>>25
ありがとうございます。
けど、俺の場合全く変わらないんですが・・・。
mw32script.elに書けばいいんですよね?
002710NGNG
何か俺ばっかり書いて悪いですが・・・
>>12
俺もやってみたんですが、cannaserverと接続するところでエラーが出るんですよね。
初期設定はUnixってなってると思うんですが、それをcannaserverとかlocalhostとかに
変えてもエラーが出るんですよ。
その値、何になってますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています