くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ31
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-5
0908名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinux がらみの香ばしいデムパ飛んでないんですけど、
電管の規制かなんか入ってるんですか?
0911886
NGNG0912886
NGNG引数でできるようにしました。皆さん、ありがとうございました。
#!/usr/bin/perl
$a=shift(@ARGV);
$a=~s/%(..)/sprintf("%c",hex($1))/eg;
print $a;
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「自動リロード云々」
ってページのソース教えて下さい
0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここのソースでもいいんですが
むりですかね
0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> UNIX板は、2chのサポートセンターではありません。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0917名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本山駅の近くにあるうどん屋
おばちゃんのアクセントがおもしろい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0920名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます!!
ちょっと詳しく調べてみます。
板違い失礼しましたm(_ _)m
0921名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG*BSD と Linux で uptime に表示される "Load Average" の指標って違うもんですか?
なんか [Linux LA] * 100 = [*BSD LA] って感じなんですけど…
ググってみたけどよく分かりませんでした。教えて偉い人。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどっちのOSも、run queueにあるプロセス数の時間平均なので同じと考えてよろしい。
しかし*100ってのは、何か違う表示の仕方をしているんじゃないか?
常に回りっぱなしのプロセス、例えば perl -e 'while(1){}' なんかを実行しながら、
load averageがいくつ上がるか調べてみたまえ。普通なら1上がるはず。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG具体例を挙げてくれ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分の作ったDaemonプログラム moe_monmonで、syslogにsyntax errorでが入ってるんですけど、これは何故でしょうか?
syslog()で、systax errorを吐き出すような部分は無いですし、syslog(LOG_INFO,"ERROR: %s",str); とかしてないので、上のようなエラーが出てくること自体よく判らないんです。
ファイルオープンして、ログを漁りまくってるルーチンがあるのですが、そこのバッファに、制御文字コードでも入ってると考えた方がいいでしょうか?
多分、このメッセージの直後に、Daemon落ちて、coreが出来るような気がします。
言語はCです。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0926名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmozillaでは入力/表示共に可能ですが、ktermでは、
例えば、「漢字」と入力すると、「B4A;zB」と表示されます。
どのようにすれば、ktermで、日本語を表示できるようになりますか?
初歩的な質問ですみませんが、教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
0927924
NGNGログなど漁りまくって必要な分だけ、PostgreSQLへ、Insertやupdate処理を行いにいってます。
ただ、ログに日本語が入ってるとも限らないので、
if (PQsetClientEncoding(conn,"SJIS") == -1 ){
syslog(LOG_INFO,"エンコーディングに失敗しています");
}
このように、エンコードしてる部分は入ってます。
DBの方にも、問題なく日本語は放り込まれてます。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0929名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのあたり見るしかないんじゃない?
日本語は知らんけど、問題を切り分けるために、日本語のない状態でやるべき。
あと、core 吐くんなら、-g でコンパイルしなおしてデバッガ使えば、
どこで落ちてるかぐらいわかるでしょ?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシェルに漢字を与えようとしてるんだったら、日本語対応のシェルが必要。
そうじゃないんなら、catでも使ってテストしる。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0932名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGPOP3でメール取りに行くとき、
/var/spool/mail
にあるメールを参照してますが、別のパスにある
メールも参照させるような設定できますでしょうか?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございます
0934名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0935名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsed -e "s/$shell//g" tmp
sed -e 's/'$shell'/'$HOME'/' tmp
のようにしても、ダメでした。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 禁止事項
> * 宿題の丸投げ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0938名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/のかわりに,つかえ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつ誰がどこで変数を展開してるかよーく考えよう
0940名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漢字モードが sjis とかになってませんか。
0941935
NGNG0942名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文字しかっつーか。
変数のとこを変数の中身に置き換えてみ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0944名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDを使ってます。
AとBのマシンがあり
A:/usr/b/ に B:/usr/pub/ をマウントしています。
しかし訳ありで Cというマシンを利用する為に
B:/usr/pub/data/ に C:/usr/data/ をマウントしました。
Bからは問題なく /usr/pub/data/ 以下のCにあるファイルが見えていますが、
Aからは /usr/b/data/ ディレクトリのみで中身が見えません。
マウントされているディレクトリを更にマウントすることってできるんでしょうか?
ディレクトリ構成を変えないでデータのあるディレクトリだけ外に出したいんですが、
他に方法って無いでしょうか?
0945そらりす
NGNGUnixで、ログインしたユーザディレクトリ以上の部分は見れないようにするには、どのような設定すればいいでしょう?
proFTPとかで、FTPした際、ユーザのディレクトリ以上には行けない設定がありますが、
telnetとかでログインした際に同様にするにはどうしたらいいんでしょう。
0946935
NGNG0947名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGがんばって思い出せ
>>944
できない
>>945
必要なファイルを全部ユーザのホーム以下にコピーしてchroot
0950名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうロストテクニックだよねえ。
0951926
NGNGありがとうございました。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0953ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE
NGNGバッドノウハウについて語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077096486/l50
0954名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnatd_enable="YES"
natd_interface="fxp0"←プロバイダ側if
を指定したんですが、プライベートネットワークから外に出れません。
なんか間違ってるでしょうか。再インストールでしょうか。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0956954
NGNG申し訳ない。
他のスレとか見ながらなんとかやっていきます。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnatd_enable
(ブール値) ``YES'' に設定すると、 natd(8) を有効にします。
firewall_enable もまた ``YES'' に設定され、 divert(4) ソケットが
カーネルで有効にされている必要があります。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnameserver **********
nameserver **********
を書いてみなよ。
と、以前教えて貰った事をそのまま書いてみるw
0959名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.2ch-off.net
0960954
NGNGnatd -n fxp0 で「プロトコルがねえぞゴルァ」と怒られて
man natd→man divertで見つけて
options IPDIVERTを加えて再構築したらあっさり通るようになりました
お騒がせしました
だってGENERICに何も書いてないんだもんつдT)
0961名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0962名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0963名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0964名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.cjn.or.jp/docs/dic/unix-term-dic.html#rc
http://www.catb.org/~esr/jargon/html/R/rc-file.html
0965Ultra Super Hacker
NGNG0967名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0968名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> UNIX板は、2chのサポートセンターではありません。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0970ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE
NGNG> 書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
0971名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG4がつ1にちに2ちゃんねるを閉鎖すると管理人が言ってますが、
UNIX板の人たちはこれが本当だったら(おそらくry)どう思います?
たしか、あの時のあれで、何して救ったのはUNIX板の方々ですよね?
どう思います?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> NGワード
> * 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
0973名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつごろから流行ったの。
詳細希望。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> * Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
……って事でAA板とかモナー板にでも行けば?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGガ板に行け。
_| ̄|○ のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059074459/
0976名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(一応誤解されたら困るので書いておくけどUNIX板住人だからね
0977名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその上でさらに他のホスト(B)にSSHすると、
BackSpaceの設定が変わって、一回押すだけで単語が消される。
.bashrcとかユーザレベルで解決できる問題でしょうか。
もちろん、ホストBに直接接続すると問題ない。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0979名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンソールでファイルを指定する時どうしてる?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG~~~~
なにコレ?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0982978
NGNGとしています。[ぁ-ヶ]*だと漢字の日本語ファイル名がすべてでないのです。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそう言う意味じゃなくて(..;)
canfepとか使って指定してるの?って意味です 面倒でしょ? だから漏れは使わないです
0984名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語を含まない行を表示しなければいい。これでどお?
ls -l | grep -ve '^[ [:graph:]]*$'
0985名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>978 じゃないけど、試してみたらうまくいかんかった (FreeBSD 4.8) 。
locale のせいかな、と思って、こうしてみたらうまくいった。こういうもんなのかな?
ls -l | LANG=C grep -ve '^[ [:graph:]]*$'
0986名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLANG=C ls -l | grep -ve '^[ [:graph:]]*$' でできた。
2月 13日 22:59 ls -l の日付表示がこんなだったから。
と今書いて思い出したけど alias grep='env LANG=C grep' こんなのも設定してた。
0987978
NGNG0988名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えば
#include<foo/bar.h>
(1)/usr/include/foo/bar.h
(2)/usr/local/include/foo/bar.h
(1)→(2)じゃなくて(2)→(1)でサーチして欲しいんですがそういう指定はどこでするんでしょうか?
0989978
NGNGsetenv LANG ja_JP.ujis
でしたが、
setenv LANG C で、>984-985 のコマンドで
日本語のファイル名のみ表示できました。
>983-985 さん、ありがとうございました。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGccのマニュアルちゃんと嫁
0991名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079699147/
0992名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
0993名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> な・・・・なんだってクマー!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
∩___∩ ∩____∩
| ノ u ヽ / u u └| ∩____∩
/ ● ● | | ● ● ヽ/ u └|
| u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● ヽ
彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u |
/ __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ
(___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
0994名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG\(.\ ノ
,,、  ̄
0995名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
0996名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGく_.| ♯ |._ゝ
│、,│ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゚Д゚| ノ < イカガナモノカ…
.ルリルリヽ \_______
0997名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
0998名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG,,.-'';;;;/ll| //l、lr=ニ )) l! li,
_,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 !
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l! 恥を知りなさい。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | | | | U :::::::::::::| なにこのスレ……
| | .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
1000名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。