トップページunix
1001コメント294KB

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ31

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX板は、2chのサポートセンターではありません。
批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/

過去ログなどは >>2-5
0824名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
中学卒業したらすぐ働けよ
>>823はそこからやり直し
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いままでタイで少女と幸せに暮らしてました。
0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
とぅとぅ漏れも 32 才か→。そЗそЗ就職Uなぃとゃ∧〃→ょな。
ぁと彼女も欲Uぃ。ハ〃ス├か〃 92 <〃らぃぁるとぃぃな。
0827ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE NGNG
>>823
emacs でそんな elisp があった気がするが、名前忘れちまった。

>>826
ギャル字なら、「な」 => 「+ょ」 だと思うぞ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDを使って日本語ファイルをダウンロードできるFTPクライアントはありませんか?
FTPサーバにはSJISで置いてあります。
0829名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ファイル名に日本語が使われているファイルなのか
ファイルの中身が日本語なのかで変わるんでは?
0830名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>828
mget *
で落とす
0831名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDのHPってありますか?
0832名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
キターーーーーーー
0833名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
HP の HP ってありますか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Q. FreeBSD の HP はありますか?
A. HPってなんでしょう? Hewlett Packard のことですか?

それなら <URL:http://www.hp.com/>; を見てください。:-P

UNIX MAGAZINE 1997/7月号 NetNews 便り (みるく) によると
"Acronyms, Initialisms and Abbreviations Dictionary" (1990)
には、85 種類の HP が紹介されているそうです。
例) Half Price, Handicapped Person, HelicoPter など。

また、この本は 1998/1 に第 24 版が出版されています。
"Acronyms, Initialisms and Abbreviations Dictionary (24th Ed. 3 Vol Set)"
ISBN: 0787621382, 価格: $597.00

他にも非常にたくさんの本が出版されています。

略称は分野が変われば、意味が変わってしまう可能性が大いにあります。
使う際には十分に気を付けましょう。誤解を避ける為にも、*正確に*
表現しましょう。 :-)
0835名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>834
違います。
ホームページの事です。
0836名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そして、「『ホームページ』ってなんでしょう?」というレスが続く。間違いない。
0837名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「ホームページ」ってなんでしょう?
ハッ
0838名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いや、だってネタフリでしょ?
「free BSD」だったりすると完璧なんだけど。
0839名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>831
つかググれ
0840名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
BSD Userの意地悪さを物語ってる一件だよな。
0841名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ttp://www.jp.freebsd.org/
0842みかぽんNGNG
2つの言葉(AとB)を含む行を全て表示させたいのですが、
これはegrepを使うのはわかるのですが続くコードがわかりません。
御教授よろしくお願いいたします
0843名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
> 禁止事項
> * 宿題の丸投げ
>
> 書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/

man grep

学習しない奴だな。
0844名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あえて>>765と同じコテハンを使うとは、ある意味漢らしいね


ところで >>1 は読んだ?
> 禁止事項
> * 宿題の丸投げ
0845名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
grep A|grep B
0846名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
逆にその程度の宿題って…終わってるね…
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近は園児にもunixコマンドを教えるのか
0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すいませんが質問です。
なんか私のギコナビにウイルスが侵入したらしく
「Unix.Penquin」とか言うらしいです
どなたか対策方法おねがしします。
0849名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰もが通る途・・・・そう!! man co とタイプしてしまう悲しい性
0850名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX.Penguin って……

cat /etc/passwd | mail hoge@example.com

これだけだったような記憶が。放置してよし。
0851名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>831
googleをこう使え。
ttp://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%22the+best+operating+system%22&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
0852名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
教官!こうでつか?
ttp://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%22the+worst+operating+system%22&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
0853名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうだ。いいぞー!
0854名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
AからzまでのアルファベットをABCD....xyzのように
echoで表示させたいと思います。
アルファベットを全部書かずにechoさせるうまい機能はありませんか?
0855名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あるよ、もちろん。
0856名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>854
echo `perl -e 'print (A..Z,a..z),\n'`
0857名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
\n は要らんか。
0858854NGNG
ありがとうございます。
やっぱperlとか使わないとだめなんですかね。
perl始めてみます。
0859名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
jot -ns '' -w %c 26 A; jot -s '' -w %c 26 a

イマイチか。
0860名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
時に・・・。
今後2chがまた危機を迎えた時はどうなるんだ?
分割統治か?
0861名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
> UNIX板は、2chのサポートセンターではありません。
0862kenNGNG
上に同意
0863860NGNG
>>861
スマソ。
いや、救世主たちの方針が聴きたくてな。
0864名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
↓賛同者が多いと思われる意見

厨が来すぎ。2chごと消えてた方がマシだった。次回があっても何もしない。



ちなみに厨というのは>>860のような奴を含む。
0865860NGNG
>>864
すまない。
心から。
0866名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>854
この際 zsh 使いになりまへんか。
echo {A-Z} {a-z}
0867みかぽんNGNG
ね〜、あんたたち本当にUNIX知ってるの?出来ないんだけど。
0868みかぽんNGNG
ってゆかさ〜、禁止事項があるなら何でもアリなんて書かないでくれない?
迷惑。
0869名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
書き込むのはなんでもアリだが、それにたいする返答もなんでもアリだ
たとえそれが罵倒であろうと
0870名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでもアリっていうのは
レスしてくれた人に要御礼って意味だヴォケ
0871名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あからさまなエサにパクッと釣られるのもアリ?
0872名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
放置プレイも当然アリ
0873名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
870がチョトオモロイ
0874名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDを使いこなすにはPerlを覚えるのは必須ですか?
0875名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>874
rubyでもいいよ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
未だに Ruby と Perl が代替可能だと思ってる馬鹿がいるんだな。
0877名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか ruby 使ってる奴って本当に居るのか?
使いものにならんのだが…
0878名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>877 俺は、portupgradeがないと死んじゃいますが。
0879名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日は何の日?ふっふー!
0880名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ルビーっていうのは知らなかた。
でむ、perlとcができれば大体いいのじゃないの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
shスクリプトも齧っとくとよろしいかと
0882名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
厨な質問ですが、
Ruby と比較した場合の Perl のメリットって何ですか。
有用なライブラリの数が比較にならないほど多いとか、
ライブラリの追加が簡単であるとか?

個人的には Ruby が好きなんでこれからも使っていきたいんですが、
逆に Perl は使ったことがほとんどないので。
0883名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>882
>有用なライブラリの数が比較にならないほど多い
そのとおり。
ttp://www.cpan.org/

>ライブラリの追加が簡単
そのとおり。
ttp://www.perl.com/

Ruby は塵。
0884名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>883
ありがとん
後学のために Perl も勉強しておこう・・・
0885名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>882
プログラム板
http://pc2.2ch.net/tech/
0886名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
%xxと表示される日本語ファイル名をeucコンソール上で読みたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
0887 ◆Ir5kue8F32 NGNG
>>842
> 2つの言葉(AとB)を含む行を全て表示させたいのですが、
> これはegrepを使うのはわかるのですが続くコードがわかりません。

grep A\\|B
0888名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>886
cat %xx
0889 ◆Ir5kue8F32 NGNG
>>886
ls | nkf -e
0890886NGNG
>889 ありがとうございます。
"list.cgi?xxxx=%xx%xx"というダウンロードしたhtmlファイルですが、
'ls | nkf -e'で見ても、%xxの部分が変換されずそのままなのです。
proxyサーバー経由で、proxyサーバーの管理ソフトからは、
日本語に変換して見えます。
それをさらに、homeディレクトリに保存すると、nkf ではだめなのです。
0891名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDのHewlett Packardはありますか?
0892854NGNG
>859
おお、そんなコマンドがあったのですか。
知りませんでした。面白そうなコマンドですね。

>866
zshはすごいと聞いていたのですが、
なんとなくめんどくさくて今まで入れていませんでした。
ちょっと試してみます。

皆さんありがとうございました。
0893886NGNG
ごめんなさい、質問を変えます。2バイト表示の"%83L"を"キ"と変換するソフトはあるでしょうか。
0894 ◆Ir5kue8F32 NGNG
>>893
http://emacs-w3m.namazu.org/
(w3m-url-decode-string "%83L")
=> "キ"
0895886NGNG
>894 重ねがさね、ありがとうございます。
w3mでダウンロードしていました。これをemacs上で実行すればいいのですか。
試してみます。
0896名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
zshでもperlでもできるけどな〜
0897886NGNG
>896 perlでもできるとは、>893についてですか? よかったらコマンドを教えてください。
0898名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
packとかhex調べろ
0899名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
perl -e '$a="%83L"; $a=~s/%/\\x/g; print eval "\"$a\"","\n";' | nkf
だれかもっと短くして
0900名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>899
意味解説して
0901名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>899
man perlfaq9で「How do I decode」をサーチ
0902886NGNG
emacs-w3mをインストールしている間に、>898-901さん、ありがとうございます。Perlについて、ゆっくり勉強させていただきます。
0903名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(w3m-url-decode-string "%83L") ←ここで、C-x C-e するのよ。
0904886NGNG
>903 ご丁寧にありがとうございます。今、"キ"がでました!嬉しい。
0905名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>901
なるほど〜
0906よく読まずにカキコNGNG
これじゃだめ?
#!/usr/bin/perl

while(<>){
s/%(..)/sprintf("%c",hex($1))/eg;
print;
}
0907886NGNG
>906 %83L を入力しましたら、L が返ってきました。でも、コマンドラインから実行できそうで嬉しいです。
0908名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こんだけ暖かくなったのに fj にも ML にも Unix とか
Linux がらみの香ばしいデムパ飛んでないんですけど、
電管の規制かなんか入ってるんですか?
0909YotchNGNG
>>908
FreeBSD-users-jp ならデムパが常駐しているだろ。
0910少し読んでカキコNGNG
>>907
nkf あたりに pipe しなきゃ駄目だよ。
0911886NGNG
>910 本当ですね。あっわてました。
0912886NGNG
>910 あわわ、ごめんなさい。入力でパイプする方法がわからなかったので
引数でできるようにしました。皆さん、ありがとうございました。
#!/usr/bin/perl
$a=shift(@ARGV);
$a=~s/%(..)/sprintf("%c",hex($1))/eg;
print $a;

0913名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰かIEとか普通のブラウザから2chにカキコした後の
「自動リロード云々」
ってページのソース教えて下さい
0914名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://gamble2.2ch.net/test/bbs.cgi
ここのソースでもいいんですが
むりですかね
0915名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
> UNIX板は、2chのサポートセンターではありません。
0916名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
名古屋市でおいしいカツ丼を食える店を教えて下さい。
0917名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>916
本山駅の近くにあるうどん屋
おばちゃんのアクセントがおもしろい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つくば市で女子高生の制服を買える店を教えてください。
0919名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環七沿線で美味しいラーメン屋教えて下さい
0920名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>917
ありがとうございます!!
ちょっと詳しく調べてみます。

板違い失礼しましたm(_ _)m
0921名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すんません、ちょっとおたずねしたいのですが。

*BSD と Linux で uptime に表示される "Load Average" の指標って違うもんですか?
なんか [Linux LA] * 100 = [*BSD LA] って感じなんですけど…
ググってみたけどよく分かりませんでした。教えて偉い人。
0922名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>921
どっちのOSも、run queueにあるプロセス数の時間平均なので同じと考えてよろしい。

しかし*100ってのは、何か違う表示の仕方をしているんじゃないか?
常に回りっぱなしのプロセス、例えば perl -e 'while(1){}' なんかを実行しながら、
load averageがいくつ上がるか調べてみたまえ。普通なら1上がるはず。
0923名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> なんか [Linux LA] * 100 = [*BSD LA] って感じなんですけど…

具体例を挙げてくれ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。