くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* シュッ・シュッ
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-5
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG00074
NGNGちなみに前スレ1000も取らせて頂きました。
00084
NGNGボロがでちゃいます。
質問文は日本語にもなってないような、内容のないのがいいです。
そのほうが自由に知ったかぶれますので。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそしたらその飲み屋は座敷風で、みんな靴脱いで下駄箱に入れるんだけど、
たまたま下駄箱がいっぱいで入れる所が無かったんです。
そしたらプログラマの知人が「ぬるぽ」って言ったんですけど、これはどういう意味ですか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあなたに知人などいないことを、私は知っています。
下駄箱がいっぱいというのも嘘ですし、脱いだのは靴ではなくヅラでした。
一度で良いから、座敷風ではなく本当の座敷に行ってみることをお奨めします。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマジレすすると
入れるところがない
↓
有効な下駄箱ないっぽい
↓
nullっぽい
↓
ぬるっぽい
↓
ぬるぽ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG入れる場所がない
↓
参照場所がない
↓
nullっぽい
↓
ぬるぽ?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076238657/
この祭りのMacでNetBSD動きますか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGG5 Macらしいが
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG【OS X搭載PCが】Apple PowerMac M9031J/A /22000円【破格】Part3
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076242851/
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特に設定を変えた覚えが無いので、どこを調べていいのか見当がつかないです。
FreeBSDの5.2です。どなたかお力添えをお願いいたします。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG設定をなにも変えずにそうなったなら力添えできません。どうしうようもないもの。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGですが反応がなかったのでこちらにもお聞きします。
共有(shared)ライブラリを静的(static)ライブラリに変換することは可能ですか。
可能だとしたらそのようなツールはすでにありませんか。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1075197039/
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG共有ライブラリのしくみはOSによって千差万別ゆえ
Linuxでの事情はLinux板でないとねえ〜
002623
NGNG0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたぶん品物は来ないと思いますけど。
もし万が一仮にでも手に入ったとしたら神棚に飾って
ultra30ゴミの日に棄ててサーバーにします。
002923
NGNGgoogle で「共有ライブラリ 静的ライブラリ 変換」でサーチすることぐらいしか
アタリのつけかたを思いつきませんでした。
003021
NGNGもしかしたらどこかを変更した可能性が無いわけではないですが、
どこだかわからないです…。
パスワードを入力した後弾かれるみたいです。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgrep -r wheel /etc で調べてみる、とか。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 共有(shared)ライブラリを静的(static)ライブラリに変換することは可能ですか。
> 可能だとしたらそのようなツールはすでにありませんか。
たぶん、元のオブジェクト単位に分けることはできないと思うが、
単一の.oにはできるかも試練。libelfでも使ってがんがってみれ。
0033いち
NGNGSolaris7 でファイルのタイムスタンプ(最終更新日時)を取得したいのですが、
"ls -l foo" の場合、fooの最終更新日時が 180日経過してしまうと 時刻(hh:nn)
のかわりに年度が表示されてしまいますよね?
これを「出来るだけ」基本的なコマンドで時刻情報を取得する方法を探しています。
(コマンドを作りこんだり、perlを使ったりという事が出来ない環境です)
tar tvf foo.tar で表示できる事はわかりましたが、アーカイブされていない
ファイルをそのためにわざわざ固めるのもどうかと思いまして・・・・
どなたか出来るだけシンプルな方法を教えていただけないでしょうか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolarisにのlsには--fullとか--full-timeとかいうオプションはないの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGないよ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じ状況になって結局 Perl を使った
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGdiff -u file /dev/null | head -1
とか?
FreeBSDの新しいのなら
stat
コマンドもあるけどね。
0039いち
NGNGtar cf - foo | tar tvf -
は、恥ずかしながら思いつかなかったです。
今のところ、これで回避しようかと考えています。
Solaris7 の diff は残念ながら -u オプションが無いようです。
ただ、これも今後別の場面で使えそうな予感。
0041いち
NGNG>バイナリファイル foo と /tmp/dQSaiqD は違います
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtcsh -c "filetest -M: filename"
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfs に依存。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやるな、貴様!
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG捨てるくらいなら漏れにくれよう。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0048名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG↑この画像の左上にあるソフトはなんていうんですか?
使いたいのですが名前が分からず困っています。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその screenshot の一番左下をよーく見てみよー
0051名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSPARC Classic, ください
005246
NGNG005323
NGNG> libelfでも使ってがんがってみれ。
libelf でぐぐったら elfutils というのもあるのを知りました。
「Linkers & Loader」という本を読んでいて一から自力で ELF を解析するのは
つらいと思っていたのですがなんとか解析できるかもしれないと気がしてきました。
情報ありがとうございます。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG壁紙のほうが気になる
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れも漏れも
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLittleBSDとかいうコスプレ喫茶とか、
おまけにこんなセクシィな娘がマスコットとはイヤー参ったね。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 最近のBSDはすごいよな
> LittleBSDとかいうコスプレ喫茶とか、
ワラタ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあ。Sunじゃだめか。日の入り間際の閉店セールだもんな。
曙ぶっ倒したボブサップは宣伝に使えないな。
それにしてもヤマギワの火事凄かったぞ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGThe server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems.
Please try again later.
これは一体なんですか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私が察するに、どうも英文のようです。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一体ではありません。一休みです。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGThe server is temporarily unable to service your request due to maintenance downtime or capacity problems. Please try again later.
多数のアクセスによりこれ以上受け付けられません。後程もう一度アクセスし直してください。
これか。
聞くときはhttp であることと、エラーコードの503も書け
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一休み・・・時間がたてばまた復活しますか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG復活することもあるし、
そのまま永遠に一休みだったりもする。
早い話が、「そんなの知ったことか」
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGTemporarilyの意味を調べれば分かるが、「またあとでね」ということだ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
0069
NGNGstty echo >/dev/null 2>&1
0070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0071名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0072名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0073名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかし、なぜか当方のSolaris/Linux上では2,147,223,533bytesまでしか取得できません。
FreeBSD(と、一応Win)では正常に取得できています(5Gちょっとのファイルでテスト)。
versionは1.8.1と1.9.1の両方をtarballで拾ってきてmakeして試しました。
もちろん、ファイルシステムの制限ではありません。
(ftpで持ってくると正常に保存できる)
どうすればSolaris/Linuxでも全て取得できるようになるのでしょうか。
それとも、そもそもムリなのでしょうか?
どうもSolaris/Linuxではファイルサイズの取得に失敗しているのがそもそもおかしいようなのですが…
>Length: 819,120,958 (unauthoritative)
0074名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう少し工夫した方がいいと思うが。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0076名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバイナリにならないような話をきいたことがあるけどそのへんはオッケイ?
0077ヽ(´ー`)ノ
NGNG--ignore-length 付けてもダメ?
// 流石に 5GB のファイルってのはテスト環境が作れない……。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0079名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0080名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0081名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlibcコンパイルして、viをすると”bad system call”が出てしまいます。
対処法が、ありますでしょうか?
このエラーって、どんなときにでるんでしょうか?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-D_LARGEFILE_SOURCE=1
0083名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwgetは2GB以上のファイルを扱えません。
FreeBSDのwgetには昔のdebianからパチってきたパッチが
当たっているので扱えます。
バックアップにwgetを使うなんて気違い沙汰だと思います。
008473
NGNGDBの中身丸ごとなので、GB越えは仕方なく…
wgetなのはftpしか使える手段がないからです
そもそもftp経由でそんな巨大ファイル転送するなというのはごもっともです
もしwget以外に良い方策があれば教えてください
>>76
そのオプションが分からなかったので質問にきた次第です
>>77
ダメでした
>>82
今から試してみます
>>83
同じtarballを使っているのですが、そういうものなんでしょうか
wgetではなく、FreeBSD側にpatchがあたっているということですか?
0085FREEBSD
NGNG> 同じtarballを使っているのですが、そういうものなんでしょうか
> wgetではなく、FreeBSD側にpatchがあたっているということですか?
人に尋ねる前に、まず自助努力をしましょう。handbookやQandAには既に目を通
されましたか?検索サービス等でRCやrelease、candidateをキーワードに検索
してみるのもいいでしょう。この場合は英単語ですから、英和辞書をひいてみ
るというのもあります。
BBSやMLは沢山の人が購読、閲覧しているものです。(あなたにとっては難解で、
皆目見当のつかない問題でも)調べれば簡単に分かることを一々尋ねる行為は、
膨大な人的、ネットワーク的リソースの浪費に他なりません。
また、余計なことかもしれませんが、知らないからといって調べもせずにMLや
BBSに丸投げし、自分の望む直接の回答が得られないからといってそのような姿
勢をとるならば、問題解決からは遠のくばかりでしょう。互いに顔の見える関
係でもあなたはそうなんですか?
008673
NGNGmake CFLAGS="-D_LARGEFILE_SOURCE"しましたが、ダメでした。
>>85
調べてみて、patchがあてられているようだということは分かったのですが、
同じtarballを使っているのに挙動が変わるのが分からなかったのです
安易に質問してすみませんでした
とりあえず、wgetはどうも使えないようなので、
ftp -nを使うことになりそうです
0087名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの間から何がしたいわけ?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0089名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> "make install"と"make"では、何が違うんですか?
人に尋ねる前に、まず自助努力をしましょう。handbookやQandAには既に目を通
されましたか?検索サービス等でmakeをキーワードに検索してみるのもいいで
しょう。この場合は英単語ですから、英和辞書をひいてみるというのもありま
す。
BBSやMLは沢山の人が購読、閲覧しているものです。(あなたにとっては難解で、
皆目見当のつかない問題でも)調べれば簡単に分かることを一々尋ねる行為は、
膨大な人的、ネットワーク的リソースの浪費に他なりません。
また、余計なことかもしれませんが、知らないからといって調べもせずにMLや
BBSに丸投げし、自分の望む直接の回答が得られないからといってそのような姿
0090名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGくだ質スレにしてはちと解説の中身が特定OSに偏り杉のような気がするんだが
0091名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単なる引数。
Makefileを覗かれよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman make
>>89
> 膨大な人的、ネットワーク的リソースの浪費に他なりません。
オマエモナー
0093名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0094名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを社内に作成したいと思います。(支店との速度を計ってみたいから)
どこかに、作り方とか紹介しているページないでしょうか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG質問
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだいたい秒速30万キロメートルで一定してるよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIX と全然関係ねーし。ってか、それだけの目的ならネットワーク用の
ベンチマークプログラムがあるし、単にでっかいファイルをアップ、ダウン
してみて、時間から割り出せないか? 小学生レベル。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぐぐってもうまく検索できません(T-T)
0099名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはやっ
ありがとー(^-^)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG回線中ではそれよりもだいぶ遅くなるよ。
カテ5ケーブルでは20万km/sぐらいじゃないかな?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG010446
NGNGこの人は何処にやって来たのでしょうか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLaTeXとかEmacsとか使いたいんですがどうしたらいいんですか?
ダウンロードは全部したつもりです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています