トップページunix
1001コメント268KB

Linuxではなく敢えて*BSDを使うその理由

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
数年前にLinuxバブルが起き、軽薄なマスコミに踊らされて、
まぁ普段の生活の中でMS/Windowsに対する反感も募っていたのであろうが、
Windowsを捨て(或いはこっそり使いながら)Linuxを使い始める人が増えた。
興味が無いから詳しくは知らないが、最近は林道図なんてのも出たらしいな。

しかし、周囲から奇異の目で見られながらも*BSDを使っている人間達が居る。
俺もその1人だ。PCなんか持ってもいないような奴でさえ、その名前は知っていたりする程に
広く世に知られているLinuxでなく、敢えてBSDを使っているその理由を、ひとつ、
お前等、熱く語ってはくれまいか
0886名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
よく考えたら確かにキモい。 > Linuxエミュレーション
そこまでしてLinuxを取り込みたいのかね。
0887名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
成果のただ乗り = Linuxエミュレーション

FreeBSD ユーザ = 乞食
0888名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
糞犬に.koというファイル名サフィックスを真似された。鬱。
0889初期不良NGNG
mpd, netgraph の方面は他になくて面白いなと思ってる。
l2tp 早く使えるようになてほしい
0890名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
*BSDを使う理由はカーネルとコマンド・ライブラリが一緒に開発されているから。
当然、その方が不具合が出にくい(であろう)。
逆に嫌いな点は、/usr/local使ってしまうことだな。
ランレベルに関しては、商用unixの積み上げ式は好きだけど、
大半のlinuxのような単独式は嫌い(ていうか、意味あるのか?このやり方)
0891名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>889
いや、他に無いのは必要がないからなんでは?
0892名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コマンド・ライブラリって何だ?と一瞬考えてしまった
0893名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>890
ランレベルの積み上げ式と単独式って何?
0894名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オマンコ・ライブラリ
0895初期不良NGNG
>>891
いろんな通信方式ごとに個別のアプリケーションを用意するのと
各通信方式を ppp の形式のものに統合するのとどちらを好むかで決めてください。
漏れは後者がいいと言うだけなんで。
0896名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>895
アプリケーションを用意する?
0897初期不良NGNG
>>896
l2tpd, pptpd その他もろもろ
0898名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>830
> >GUIでないとinstall出来ないのでLinux(のそういうディストリ)の方が楽だと思てる厨がまた来ますた。
> そうでも思わないと辛いのは判ったから。
> マジで惰性の奴しかいないらしいな。

辛くないのに、「さぞ辛いだろうに、ププ」とか思ってるから、

>>828
> 犬厨は*BSDの悪口は言うが、欠点の指摘も出来なければLinuxのメリットも言えない香具師が殆んど。
> *BSD使ったこともなさそうなのが大半。

って言われてるっつーの...

ところで、FreeBSDのLinuxバイナリ互換ってエミュなの?
0899名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
良いモノは使う>UNIX文化>Linuxエミュいいんじゃない?
とにかくLinux>Linux文化>俺らが一番!


前者が大人で後者がガキンチョなのは言うまでもない。
0900名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ゲイシからすればU*ixなんてどれも負け組だろ。
*BSDウザいとか偉そうなこと言うのは、Winを駆逐出来てからにしてくれないかな>>犬厨
0901名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
バイナリ互換って Linux にもあるんじゃなかったけ?
SCO Unix とかのが
0902名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>898
OSなんて、よほどの事情が無いと乗り換えない(鯖用が多い*BSDならなおさら)
...悪く言えば、「普通、惰性で使う」。
惰性=非としたい香具師は、他に"口撃"の材料が無く墓穴を堀ったリア厨。
0903名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
夜になってようやく*BSDサイドの反撃が始まりますた。
0904名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>903
*BSDサイドは昼は仕事があるからな。
犬厨みたく昼間っからヒッキーでひまじゃないんだよ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どっちにしたって所詮はパチョコンじゃんかw
パチョコンハードで信頼性だの安定性だのなんて、笑っちゃうぜ。

SunのWS使い、Ultra80でSolarisを愛用している洩れから見たら
まさに「目糞鼻糞を笑う」だなwww
0906名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>904
同意。

それ以前にスレタイ嫁>>903
0907名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>905
同意だが、そんな話誰もしてないので、笑っちゃうぜ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>898

エミュレータではない。
Linuxカーネルを新たに実装したものと考えたほうが良い。
0909名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Unixごっこならどっちでもいい。
好きなほう使えば。
0910名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
*BSDのLinuxエミュレーションをとやかく言うなら、LinuxカーネルにUFSサポート入ってるのに大反対しないと辻褄が合いませんね。
0911名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>910
UFSは哀れなBSD/Solaris厨のために嫌々サポートしてやってるだけ。
ありがたく思え馬鹿。
0912名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>911
ほうら、辻褄が合わない点を指摘されるとこれだ。
だから犬厨と言われるのですよ。
0913名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>911

お前がコードを書いたのなら褒めてやろう。
0914名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
わざと釣られてやってるなら構わないけど…
昼間から釣りやってる奴にムキになる必要は無いと思うよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LINUXにも興味あって浮気してたりしたけど、ここで釣りやってる犬厨と同一視されちゃかなわんので
FreeBSDに戻りました。
ど〜せLINUXエミュレートしなきゃいけないソフトなんて使ってないし。
犬厨さえいなくなればLINUX使ってもいいんだけどね。
0916名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ftp.jp.debian.org は FreeBSD だそうな。へぇ。

ttp://tomocha.net/diary/img/20040831b.png
0917名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
証拠になっていないような気が…
HTML編集してURL書き換えればOKなわけでしょ。

HTMLやブラウザのことを知らない?>916
0918名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>917
916じゃないが、、、netcraftで見てみな?
0919916NGNG
>>917

おいおい。そんなことしてまで何の意味があるんだよ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linuxには別のOSに見せかけるパッチがあるからねぇ。
馬厨は嘘つきだから自分でそう言ったという事はFreeBSDじゃない事は確か。
0921名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところでLindowsってなかったことになっているんだっけ?
0922名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linuxでも*BSDでもなくdebianをパクッた独自OSですからスレ違いです
0923名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>919
>おいおい。そんなことしてまで何の意味があるんだよ。
嬉しいとか。
0924名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
仮にftp.jp.debian.orgがLinuxだとしても、
FreeBSDに見せかけなきゃいけないなんてなんか必死すぎ。

別に今のftp.jp.debian.orgがFreeBSDで動いてても何の不思議もないことがわかりそうなものだが、
それすら調べられないのかね犬厨は。
0925名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
犬の知性じゃしょうがないだろうな。
0926名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>924
*BSD相手の犬厨に必死な人なんているのか?必死になる動機は?
0927既出だろうがNGNG
FreeBSDではなく敢えてLinuxを使う必要もなかったし,,,
0928名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ftp.jp.freebsd.orgはLindowsで動いてます
0929名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デマしか書けないんかね?犬厨は
0930名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
犬厨はバカしかいないからなw
0931名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
犬厨が暴れれば暴れるほど、神レベルのLinux使いの評判まで落としてしまうというのに・・・
いやはやなんとも・・・
0932名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>893
起動/終了されるサービスが、
 ランレベルのX時 ⊂ ランレベルYの時
な時に、
x ∈ rcX.d → not x ∈ rcY.d (積み上げ)
x ∈ rcX.d → x ∈ rcY.d (単独)
ってことじゃないかな。

0933名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っていうか*BSDユーザーとしては別にftp.jp.debian.orgがFreeBSDで動作していても特にどうってことはないけどな。
0934名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ftp.jp.debian.org って wide の間借りだろ
それに Debian はカーネルに NetBSD を使用する port があるように
別に Linux 専門って訳じゃないし
0935名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
夜が明けますた。
Linuxサイドの反撃ドゾ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Debian使いです。
今幸せに暮してます。探さないでください。
0937名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
馬糞厨って昼間はカキコできない職種なのなw

しっかし犬エミュとポーツまでいれるとHD2Gも必要なのなFreeBSDって。
Windows よりデブじゃんよ。

FreeBSD のDはデブのDなのか?w
0938名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>937
参考にまでに Linux + パッケージの容量を教えてください。
0939名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>938
KDEフルにいれて1.2Gってとこ
0940名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>937
> 馬糞厨って昼間はカキコできない職種なのなw
昼間から2chに書き込める職業って何?

> しっかし犬エミュとポーツまでいれるとHD2Gも必要なのなFreeBSDって。
HDDの容量が少ないんだったら、余計な物を入れなければ良いだけでは?
それに、最近のHDD事情考えて数GB何って大した事無いだろ
容量が重要な条件となるようなシステムに置いてXとか入れる意味無さそうだし
0941名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Free  無職
B     馬鹿
S     スケベ
D     デブ

FreeBSD = 無職の馬鹿でスケベなデブ(w
0942名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>938
> Linux + パッケージの容量を教えてください。

つうかさLinuxは必要になった時に、必要なパッケージだけネットで
ゲトすればいいわけ。

どこかのウンコOSみたく糞みたいなポーツツリーなんて無駄なもの
わざわざ入れたりメンテしたりする必要はまったくないわけねw
0943名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>942
それBSDでも変わらないですよね。
0944名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>943
NetBSD ならねw
0945名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>943
NetBSD ならねw
0946名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Net   禿
B     馬鹿
S     スケベ
D     デブ

0947709NGNG
>>942
公式buildはftp.freebsd.orgからパッケージダウンロードして個別にインストールできますが。
0948名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
犬には人間の言葉は通じないんだから相手にしなければいいのに。
0949名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDはまぁ割と好きなんだけど、FreeBSDしか使えないような馬鹿
ユーザが大嫌いなんで NetBSD と Linux と Solaris を常用してます
0950名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレを読んでつくづくSolarisでよかったと実感しますた。
0951名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自分はportsマンセーですが、理由は、
けっこうマイナーなのもググるまでもなく見つかる。しかも基本的に問題なく動く。
コンパイルオプションを指定できる。しかも何を入れたかコマンド一発で一元管理できる。
最新版を使える。
0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昼間はどうもFreeBSD劣勢だな
0953名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>952
BSDは社会人の割合が多いんだろうよ。そういう俺は電車で移動中。
0954名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それも下っ端が多いんだろうね
0955名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれも、いまはSolarisマンセーだな。metadevice使いやすい。
linuxのLVM2よーわからん。
*BSDはハードのサポートがないから、その点で損しているな。
0956名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
何の話をしているか知りませんし過去ログ読む気もありませんが、coLinuxよりInterixが好きです。
0957名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> *BSDはハードのサポートがないから、その点で損しているな。

  貧すれば鈍す

だからってLinuxのコード盗んじゃダメよ(プッ
0958名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ハードのサポートって別に無いわけじゃないよな。
0959名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
*BSDヲタもさすがに天下のSolaris様には切り返せないわなw
0960名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホント、犬厨って屑ばっか
Linux使うの止めてよかったよ。あ〜やだやだ
他者の根拠のない悪口ばっかり言ってて人生楽しい?
0961名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
MACを使わないから心にゆとりがないんだね
0962名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
サーバ用途なら Solarisで決まり、個人デスクトップ用途なら Linux。
itojunファンなら NetBSD、残ったキモイデブヲタだけが使う中途半端なOSがFreeBSD
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どんなにがむばったってパチョコンだからな〜。
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ホモ専用OS OpenBSD
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>959
商用の用途を考えたらSolarisは強いだろ
で、SolarisとLinuxの関係を無学にして知らないのですが
教えていただけますか?
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>962
itojun は Theo 大好きだから OpenBSD かも

>>963
WS にインストールすれば
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
itojunはどっちつかずのバイセクシュアル
0968名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
糞すれながらもまたーりしてたのに、
この二三日で本当に糞スレ化したな。
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>968
Part2はないし、もともと糞スレなんだからいいだろ
0970名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局 FreeBSDってポーツと犬エミュウとを餌に厨房獲得を目論んだけれど、
そこんとこ Linuxにごそっとさらわれて Linuxへの憎悪全開ムッキーでFA?
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
itojunは12人いるからその中にはいくつかのOSのコミッターも
います
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
涼しい顔してMACがちゃくちゃくと進化してるわけだが
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSD と BSD/OS ってアレからどうなったの?
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Linuxではなく敢えて*BSDを使うその理由

    ↓

 デブのやせ我慢
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
慣れてるものを使って何が悪いんだか。
Dsitributionとっかえひっかえ入れてフィーリングの合うのを探すより慣れたBSDを使ってたほうが
よっぽど能率あがるわ。
ま、犬厨に何言っても無駄か。犬だし。
Linuxエミュレーション?要らないから使ってませんが何か?
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>965
チミチミ、無学の意味を取り違えてるよ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>975
井の中の蛙(プッ
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>959
「一応」BSDの教祖様だかな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
---ここまで読んだよ---
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>978
美流上位はもういないよ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>980
だから「一応」
0982名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
蛭女医
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
犬はまだいいよ。
人間から餌をもらえるし、自分で餌を取りに行く事もできる。

それにひきかえ馬糞ってなに? 
誰かが拾ってくれない限り、干からびてなくなるだけ。

誰かが拾ってくれない限り、干からびてなくなるだけ
誰かが拾ってくれない限り、干からびてなくなるだけ
誰かが拾ってくれない限り、干からびてなくなるだけ
誰かが拾ってくれない限り、干からびてなくなるだけ

ハッ! これって FreeBSDの現状そのものじゃない?w
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>983
お前、面白いな。
学校で人気者だろ。
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>983
用語が間違ってるな
あくまで「犬糞」が正式名称だからね
0986名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
え、お前ら、インストールのときは、Linux Emulationを有効にしといた?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。