トップページunix
1001コメント372KB

なんとなくSolaris/x86 part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
00011NGNG
なんとなく前スレが落ちていました。

Solaris x86
http://jp.sun.com/solaris/x86/
http://wwws.sun.com/software/solaris/x86/

前スレ
なんとなくSolaris/x86 part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051244080/

なんとなくFreeSolaris/IA
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984486488/
0917名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>どうなったか聞かれたのに無視して次から次へと質問浴びせてるならともかく・・

ここに突っ込んで構って下さいというメッセージですか
>>846-850
>あっと、それより今別の問題にぶち当たっちゃってます^^;
0918名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>917
それなら/etcあたりでやってみたんですがやはり容量不足と言われ、一番容量のありそうな/var/runの下で展開しました
>>850はそれをやる前の質問だったんですがね
0919名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新手の嵐だな   (´ー`)y−〜〜
放置がイチバン
0920名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> ttp://wwws.sun.com/software/solaris/freeware/
そこまではいきましたが、いろいろとレジスター情報とか入力しないといけないし・・まだ登録してないので
そんなトップページじゃなくて、速攻でダウソできるページを直リンしてくれませんか?
クリックする度に英語がだらだら出てきて、いつになってもダウソさせてくれない…_| ̄|〇

> /tmpの下に、aと言うディレクトリを作る。
> /tmpの下で、./aを消す。
ならなんで普通にaを消すって言わず、いちいち./なんて付けるの?これは1階層上に行くか、ルートにでも行くためのパスかと勘違いしたんだが
それを付ける意味は何?
0921名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>920
あややに聞け
0922名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まだ出てないなら一応紹介しとくけど、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/
とか
ttp://www.hyuki.com/writing/techask.html
とかを読んだら、
自分の現状に何かフィードバックできるところがあると思えんかね。
0923名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>920
>これは1階層上に行くか、ルートにでも行くためのパスかと勘違いしたんだが

才能溢れる新人のヨカーン
0924名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
方向性が違う才能だけどな。
0925名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>920
ハッキリ言ってやる。オマエは馬鹿かもしくはキチガイだ。
俺達は、お前の親兄弟じゃないし、オマエに雇われてるワケでもない。
オマエは他人に道を尋ねる時にも、そんな態度を取るのか?
0926名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さっきから同じ奴が別人の振りして必死に攻撃してるな(´,_ゝ`)プッ
0927名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
./a の意味さえ理解できず、易しい英語も理解できず、日本語も正しく使えない。
だが侮るなかれ。SCSA とると逝っているヤツだ。
そのレベルの質問にだけ付き合えば十分。
0928名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SCSAって606の英語力で取得可能な資格なのか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SCSAtteすごいの?
原チャリの免許みたいにほぼ誰でもとれる物じゃないの?
0930名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>606 頑張れ、もっと頑張れ!
0931名無しさん@お腹すいたNGNG
>>920
きちんとsunに登録してインスコするのがスジ。
我儘ばかり言うのはやめれ。
0932:名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
英語がわからないなら、日本サンや代理店からメディアキットを買う手もあるよ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>931
もう登録しました。すみません
0934名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここのスレの人間はやさしいな。俺なら606なんかボコボコにして
2度とこのスレに顔出せないようにしてやるけどな。



と,ネトゲ板で厨房たたきをやってる暇人が申しております。
0935名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと今のところvoldが機能しないので、CD入れるたびに毎回mountしてるんですが、mountする場所って普通どこにすればいいんですか?
自分は毎回 mount -F hsfs -r /dev/dsk/c1t0d0p0 /mnt なんてしてますが、このc1t0d0p0の部分がときには「既にマウントされている」とされてエラーになります
0936◆b7v/1xXY7c NGNG
>>920
> そんなトップページじゃなくて、速攻でダウソできるページを直リンしてくれませんか?
> クリックする度に英語がだらだら出てきて、いつになってもダウソさせてくれない…_| ̄|〇
どんなに下層のLinkを持ってきても、Registry情報の入ったCookieがないと
入力させられる。
Free SoftwareでもSunの管理の下に配布しているのだから、Sunが要求する
情報を答える義務がある。
無料(No charge)となにをしても自由(Free)は同じではない。
(同じ意味で使っているSpam mailはあるけど(W )

> ならなんで普通にaを消すって言わず、いちいち./なんて付けるの?
> これは1階層上に行くか、ルートにでも行くためのパスかと勘違いした
> んだがそれを付ける意味は何?
本当に解らないのなら、相対パスと絶対パスをキーワードにして調べてくれ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>935
ヒント:
/etc/vfstab
/usr/sbin/automount
/etc/rc2.d/S74autofs
/usr/sbin/mount
/etc/mnttab
0938名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> /etc/rc2.d/S74autofs
それってAutoFsの起動とかですよね
それって、>>797の/etc/rc.d/initd/autofsとどう違うんですか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんでわざわざ ./ をつけるのかは
おれも知りたい。
0940名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1. 相手が理解し易い様に付けた
俺もログ取る時は、可憐とディレクトリだって事を明示する為に ./ 付けるよ
相手が ./ がカレントだって分からないってのは想定外でしょう。

2. シェルの補完機能を意識して
rm とか使う時は補完が効く様に、ファイル名の前に ./ つけて数文字打って
タブで補完する。別のファイルを間違えて消さない様にね。
fool proof 的な意味合いで ./ 付けるのが習慣化しててそのまま書いた。

のどっちかじゃない?
0941名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なぜ606みたいなのがSolaris/x86を選んだのか、よく考えて今後に活かそうではないか。
0942名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
fool proof のつもりが
0943名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
606の年齢はいくつなんだろう?
10代だったら「元気があって良い鴨」で済むのだが
30過ぎていたら.....
>>944 はどう思う?
0944名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お前の話はつまらん
0945名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>944 本人、ご苦労さまです。

で、何歳?
0946名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここは我慢強くB系の相手をするスレですね。
0947名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>941
それなら前向きな話になるな。経緯はこんな感じでは?
実力の世界では生きて逝けないので、SCSAを取ってから威張りしたかった。
「そのためには、システム管理の真似事くらいできないと」というところまでは知恵が回ったが、
勤務先 or 学校で root 権限を得る程の信用はない。
そんなとき、偶然にも Solaris x86 のことを教えてくれる人がいて、インスコ用CDまでもらう。ラッキー!
Win 系育ちなので、どんなマシンでも簡単にインスコできると勘違い。
無謀な挑戦をはじめて現在に至る。
0948名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プロジェクト×風に誰かかいてみてよ。


606は 質問の仕方も知らなかった。
・・・


これはある夏厨の涙の物語である。
0949名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だから、バカのことはもういいじゃないか。
もうすぐ夏休みも終わるし。
0950名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
606が無職だったら関係ないんじゃない?
あわわわわ
0951名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
信じられないくらい昔のノートに入れようとしているしなあ。
頭悪そうだから就職難しそうだし、お金のない無職の可能性は
あるけどさあ。バカには無理だあきらめろと言われても頑張る
と言い張る、真性バカだよなあ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
606の幼稚さも目に余るが、それに対する自演攻撃(おそらく1人の粘着によるものと思われる)もかなり酷い。
スレを見たときに、どっちの書き込みの方が荒らしに思えるかは自明だろう。
とりあえずこのスレがいい方向に良スレになることを願う。荒らしは去れ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうなる前にスレが埋まりそう
0954名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>952
それはあなたの被害妄想だと思うが。
0955名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>938
ヒント:
/etc/rc2.d/S92volmgt
/etc/vold.conf
/bin/volcheck
0956名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>955
それは答えだ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>955
う〜ん、どうやら /etc/rc2.d/ の下にS92volmgtはないようです^^;
あと>>938で聞いてるのはAutoFSとかの話で、今voldとか関係ないんで^^;
0958名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>957
>う〜ん、どうやら /etc/rc2.d/ の下にS92volmgtはないようです^^;

solaris9だと /etc/rc3.d/S81volmgt だな。

>あと>>938で聞いてるのはAutoFSとかの話で、今voldとか関係ないんで^^;

>>797でお前が聞いてたのは、

>/etc/rc.d/initd/autofs startとかしてvoidデーモンを起動させて

とかじゃなかったのか?
>>937>>955には「ヒント」と書いてあるが、それらのキーワードについて
何らかの方法で調べてみたのか?
最低でも man automount とか man vold 位はやってみたんだろうな?
何度も docs.sun.com 読めとか言われたろうが、1回位は読んでみたのか?
google 様にお伺いたてる位の事はしてみたのか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
調べたし検索もしてる
それらを勝手にしてないと決め付けたレスするのはどうかと思うが
0960名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本当に調べてたら調べ方と調べた結果ぐらい書いておくはずだから
一切書いてないなら調べてないと推測するほうが自然だろうな。
0961名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 本当に調べてたら調べ方と調べた結果ぐらい書いておくはずだから
は?なんで?w
0962名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>959
>調べたし検索もしてる

だったら他人に聞かなくても分かりそうなものだが。
それが分かってないのは、馬鹿であるか実際には調べてはいないかどちらか。
馬鹿だと思われてなくて良かったじゃないか?

「CD-ROM を自動的にマウントする方法」は1つじゃない。
vold は(うまく行けば)CD を挿入した時点でマウントされる。
automount は(きちんと設定すれば)そのディレクトリにアクセスした時に
マウントされる。設定方はマニュアルに書いてある。
他にも amd 等があるが、これだって本当にググって見たのなら存在を知って
いる筈だな。

>>935
>「既にマウントされている」とされてエラーになります

だって、本当にマニュアル読んだらなら、ちゃんと原因書いてあるんだが。
0963名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>962
そういう風に言うけど、質問するなというならこういスレとかいらないのでは?
マニュアルとか見ても初心者にはわからないことが多いし、該当箇所が見つけづらい(特にdocs)
なんでもかんでもすべてググッテ解決しろって手放すというのは、単にレスするのがめんどくさいだけでは?
それ見てもわからないからこっちも質問してるわけで
なら世の中のWeb上のすべての質問に対してググレよそれくらいってレスして周ったらどうですか?
0964名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> だって、本当にマニュアル読んだらなら、ちゃんと原因書いてあるんだが。
これなんか特に酷いよね
マニュアルって何の?ただマニュアルとか言われてわかると思う?
しかもそんなこと言ったら、この世のトラブルシューティングはすべて「マニュアルにちゃんと原因書いてあるんだが」で済ませられるんちゃう?w
単に答えたくないだけでしょ。ならこの世に馴れ合い以外の掲示板は一切不要だね
0965名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>958
> solaris9だと /etc/rc3.d/S81volmgt だな。
サンクスコ。確かにそれだと実行できました。けどやはりCDマウントされず…_| ̄|〇
あとこれって /etc/init.d/volmgt start とどう違うんですか?
0966名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
逆ギレ系教えて君が降臨中?
0967名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問者を騙った煽りだと思われます
0968名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みんな炎がみたいんだと思います
0969名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
モノホンはここまで疑似論理的な文章を書く能力はなさそうだしな
0970名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>963
>質問するなというならこういスレとかいらないのでは?

誰かそんな事言った奴でもいたのか?
質問する前に自分でも調べろ、色々やって見ろ、それから質問しろ、
質問する時は自分で何をやったのかハッキリ書け、とは言われてるが?

>単にレスするのがめんどくさいだけでは?

俺だけでも、このスレでお前の質問に20回位は答えてる筈だが、何か?

>>964
>マニュアルって何の?ただマニュアルとか言われてわかると思う?

>>962
>automount は(きちんと設定すれば)そのディレクトリにアクセスした時に
>マウントされる。設定方はマニュアルに書いてある。

例えばこれ↑を読んで man automount する事がわからない程の馬鹿なのか?
ヒント書かれていたんだから、片っ端から man して見りゃいいんじゃないのか?
そうすりゃ、man mnttab あたりに行き着く筈だろうが。
なのに、そんな事を書くから、自分では何もしない奴だと思われるんだろうが。
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>970
、ェ、゙、ィキ、、。」、ノ、テ、ォタツ、ア
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
次スレ

なんとなくSolaris/x86 part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093517485/
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(・∀・)梅!
0974名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
10:04pm up 2 day(s), 3:22, 0 users, load average: 1.00, 1.00, 1.01
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
世の中こんなヤツばっかだよ。
ウォチは嫌いだが、qmail スレから。

ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?mode=viewtopic&topic=13372&forum=10&start=0

みんな親切心から教えてくれているんだという事を理解する力が無いから、
こういう事平気で言えるんだよな・・・。

>それ見てもわからないからこっちも質問してるわけで
>なら世の中のWeb上のすべての質問に対してググレよそれくらいってレスして周ったらどうですか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>975
でも俺個々までの丸投げはやってないよ?例えば>>965みたいに両者の違いとか、部分的な質問のみに徹してますし
例えば、Solaris入れたいんでどうやるのか全部教えてくださ〜い!
これなら自分でもレスする気失せますwでもそんな質問してるわけじゃないし
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも結局、「Solaris入れたいんでどうやるのか全部教えてくださ〜い」みたいなのに近い状態になってますねここまで…_| ̄|〇
これはマジでスマソ。できるだけ自分で調べるようにするんで
0978名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
相手には卓月魚羊人並みの知能しかないという事を理解する力が無いとは...>>975
0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>965
>あとこれって /etc/init.d/volmgt start とどう違うんですか?

ヒント:
/sbin/init
/etc/inittab
ランレベル

って、俺もいい加減見捨てるか。みんなウザイだろうし。
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問し続けるとウザイということになって、見捨てるとか見捨てないとかの問題になる
それってなんかおかしくない?
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問の仕方による。
0982名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>980
どこがどうおかしいのか、具体的に書かないお前はおかしな奴だな。
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おかしくない? って言われてもなぁ。
義務で質問に答えてるわけじゃないし。
見てて気分悪くなる人には答えたくなくなるよ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結局は自己解決能力なんだよな

いわゆる学校教育って定型の答えが決まっていて
そういう学習法に慣らされちゃうと直接的な答えを求めてしまう

けどUNIXの場合っていろいろトラブったときは自分で解決しなきゃならないから
直接的な「答え」ではなく「解決法」自体を教えたほうがその人のためになる

上級者は勝手に相手が「解決法」を知りたがってると思ってるから
実は初心者が「答え」だけを求めていて、よくも調べず何度も質問すると嗜めちゃうんですよね

>>606さんと教えてる人を見てるとそういうギャップを感じてしまう
0985名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>984
別に相手の事なんか考えてなくて、後々自分が楽になる方法を選んでるだけ。
ここじゃ質問した事無いけど、よそで回答してくれる人の労力を減らせりゃ、
その分自分の質問に答えてくれやすくなるかもしれんとか。
万が一育ってくれりゃ、自分の代わりに回答してくれるかも知れんとかな。

情けは人のためならず(←本来の意味で)とでも思っとかんとやってられん。
0986名無しさん@お腹すいた NGNG
>>984
なるほど。違和感の原因がわかった。
最初に関わってしまった行き掛かり上、たまには口を出してきたが、
思考過程を知りたくて「考えてご覧」とか「その後どうなった」と言っても反応薄。
結果だけを求める人の相手は趣味でないし、板荒れに荷担することになり悪かったと思うので、
漏れも606氏の相手はやめるわ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>986
お願いだそんなこと言わないでくれ。・゚・(つД`)・゚・。
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺だって自分の得意分野(ネットワークとか)のスレでは、レスして周ったりしてるよ
自分でそれくらいググレ!って言うときもあるしw
だからあんたらの言い分はよくわかるんだよ。決してそこら辺の初心者と同じではない
そこはわかってくれ…_| ̄|〇
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
SCSAを取得する上で、その思考のプロセスは重視してますよ
だからレスで見新しいコマンドとか出てくると、これも勉強になると思って一字一句調べてますし
決して楽しようとしてるだけとかそこら辺誤解しないで…_| ̄|〇
あと俺を叩いて追い出そうとする粘着アンチの口車にも乗せられないでほしい
0990974NGNG
反省会もいいけどお前らのuptime見せろやハゲ!!
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>990
自分はこうなりました(コピペできないのが辛い)
2:34am up 3 day(s), 2:57, 0 users, load average: 0.00, 0.01, 0.02
でもこれがどうかしたんですか?
0992974NGNG
経過時間とかロードアベレージみて、「怖くて再起動できませんな」
とか「ロードアベレージが実況鯖並ですな」とかいっぱい楽しいことがあるんだよ!!

(・∀・)サァ!!
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのさぁ、
何てゆうか、雰囲気が<不快>なんだよなぁ、、、
尋ねる方法が(決定的には)間違っていないとしても、
嫌がられてるんだから、[あきらめないで頑張る]
とかじゃ無い、と思うんだが。
だって、勉強とはいっても、趣味でやっているコトでしょ?

仕事で困っているんだったら、
<(他で)キチンと解決しなきゃいけない>訳だし。
出来る人、出来ない人、出来るPC、出来ないPC、色々ある訳だし。

<そこら辺の初心者と同じではない>から、、、
<楽しようとしてるだけとかじゃない>から、、、
[出来るまで相手してくれ]ってのはなぁ、何かなぁ、、、。

さっさと<まともに動くPCにインストールすれば>済むハナシじゃん。
古くて対応してない(かも知れない)PCに-インストール頑張る-のは、、、謎だなぁ。

別に、<荒らし、煽り>とは思わないが、、、、。
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
それを凝縮すると「おまいには無理」なんだが、
はっきり「バカ」と書いても理解しない香具師には
永久に分かってもらえないと思われ、だからいい加減
相手にすんのやめようよ>みんな
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>988
名無しで「俺だって」とか言われても誰だかわからんよ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>993
>古くて対応してない(かも知れない)

いや、ハッキリ対応してないが。
だからこそインストーラで蹴られてるんだし。
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなこというと、漏れがパッチをあてるぞ。

Installation of 110954-07 failed. Return code 8.
Installing 110956-05...
Installing 111589-05...
Installing 111882-03...
Installing 112352-02...
Installing 113686-04...
Installing 113688-01...
Installing 114154-01...
Installing 117001-05...
Installing 117351-07...
Installing 108990-02...
Installation of 108990-02 failed. Return code 2.
Installing 108994-36...
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
記念カキコ v(^-^*)
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
606get
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。