なんとなくSolaris/x86 part3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
00011
NGNGSolaris x86
http://jp.sun.com/solaris/x86/
http://wwws.sun.com/software/solaris/x86/
前スレ
なんとなくSolaris/x86 part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051244080/
なんとなくFreeSolaris/IA
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984486488/
0859名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0860名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2ちゃんねるブラウザのリターンコードにしようze
0861名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGs0とs2がディレクトリになっていて、その下にファイルがあるというオチだろう
0862名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0863名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0864名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0865名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0866名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0867名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからその下には何もないって言ってるじゃん>>858
日本語読めないの?それくらいわかってんよバーカw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0869名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGreboot -- ry じゃない?
0870869
NGNG0871名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事
・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
・一日三回食後必ずにLinuxをあざ笑う事。
お前ら基本を忘れてますよ?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのスレに合うようにアレンジ汁
0873名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・スレッド論議には必ず参加すること。
・転んでも泣かない。
0874銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGん〜と、切れる前に、
CD突っ込む前の状態と後の状態確認した?
df -kでmountの状態とか?
/cdromのディレクトリ下の状態とか?
volmgtでmountかかる前は/cdromの下には何もないのが正しいのだけど。
当然df -kで見ても、CD-ROMの物理デバイスがmountされてるはずはない。
volmgtでmountされると。
# df -k
/vol/dev/dsk/c0t6d0/hoge
626960 626960 0 100% /cdrom/hoge
見たいになる。
/cdrom下は、
# ls
cdrom0 hoge
になる、cdrom0はhogeへのシンボリックリンクになる。
/cdrom/cdrom0が出来ているのは、CDがmount出来ている証拠。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGう〜ん、それが・・さっき指示通りreboot -- rvで再起動したんですが、まずデフォルトで起動されるはずのvoldが起動されてないようです
その様子が↓のgrepコマンドです
次に、voldを起動しても、
/vol/dev/dsk/c0t6d0/hoge 626960 626960 0 100% /cdrom/hoge
というようなものは↓の図にもあるように示されていません
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up4734.jpg
0876名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> /cdrom下は、
> # ls
> cdrom0 hoge
> になる、cdrom0はhogeへのシンボリックリンクになる。
> /cdrom/cdrom0が出来ているのは、CDがmount出来ている証拠。
確かにこれはできているんですが、どのCDを入れても「cdrom0 sol_9_404_x86」とまったく同じものしか見れません
しかもご覧のように、その配下のs0やs2に移動しても何もありません
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up4736.jpg
0877864
NGNG0878名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何も聞いてこない。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがとうございました。
0880銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNG> 確かにこれはできているんですが、どのCDを入れても
> 「cdrom0 sol_9_404_x86」とまったく同じものしか見れません
> しかもご覧のように、その配下のs0やs2に移動しても何もありません
前にCD、mountさせて入れたままrebootとかしなかった?
そのときの情報が残ってて、ロックされてるからvoldが自動で動かないとか。
Patch-ID# 115021-03 SunOS 5.9_x86: patch vold
があたってるかも要チェックですね。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオイラはぜんぜん。。。エラーが続出。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、フォーム埋めたんだけど、ダウンロードの画面に進まない・・・
DevelopmentUseを選んだのがまずかったのかな・・・
60日のやつしかだめ?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGpatchadd -p で見てみましたが、115021-03 はありませんですた。115021-02 はありましたが
で、前にmountさせた後、何度も何度もリブートしてます
0884名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://www.tools.de/solaris/xf86/
しかも/usr/binの下にgpatchなんて入ってないんですけど…_| ̄|〇
0885名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCDのマウント、ポーティングキット。やはり606か。
SCSAなんて偉そうなこと言う前に、英語の勉強汁。
0886銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNG# /etc/init.d/volmgt stop
してから。
/cdromの下を綺麗に掃除して。
# cd /cdrom
# unlink cdrom0
# rm -fr ./hoge
もう一度起動してみたら?
# /etc/init.d/volmgt start
色々触る前にRecommended Patch Clusterあたりは適用するほうがイイ!と
思うけどね。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがつ。やってみまつ
あとgpatchというのが見当たらないんですが、これはどうやってインスコすれば?
あとRecommended Patch Clusterというのは、9_x86_Recommended.zipのことでいいでつよね?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGすみませんこのhogeというのは・・?
0889銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGgnupatchの略なんでないの?
Companion CDからgccと一緒に入れるなり何なりして。
解らない単語をいちいちフォローはできないYo。
グーグルさんを活用してね。
ttp://www.google.co.jp/
> 9_x86_Recommended.zipのことでいいでつよね?
いつDownloadしたかによるが、半月に1度は中身がUpしてるから1月以上前の
なら再度Dounladすることを勧める。
>>888
>874
CDのVolume名がhogeならhoge
/cdromの下に何かのディレクトリ/ファイルが出来てたら消せということ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG適当な当て字。
書いてる方は君のディレクトリにどんな名前のファイルがあるか知らないから
hogeとかfooとかbar使う。
ジャップはhogeアメ公はfoo bar が好き
0892名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGgpatchがGUN patchの略とかググッてとっくに調べてありますよ
だからそれがないからインスコの仕方を聞いたというのに。用語の意味なんて別に聞いてないし
> /cdromの下に何かのディレクトリ/ファイルが出来てたら消せということ。
だって、
cd /cdrom
# unlink cdrom0
# rm -fr ./hoge
とあるから、このままじゃcdrom0の一つ上の階層のもの消そうとしてるでしょ?それってcdromとかになっちゃうでしょ。だから確認したの
0893名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだからhogeが〜とかと同じようなニュアンスだってノは知ってるっつのw
そんなこと聞いてないっつのw俺がはなっからなめられてるからこんな基礎的な回答されるんだろうな。・゚・(つД`)・゚・。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0895名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインスコという言葉は「インストール」でググるといいよ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷静に考えてみよう
0897名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGポーティングキットの方も真面目に相手をすると馬鹿を見るだけ。
無視すべ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG仕方ないリブートしてみよう…_| ̄|〇
0899名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGワロタ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・・・ってまだx86版は無かったっけ?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0902890
NGNGおお、そういう理由だったんですね。
hogeの意味とか知らなかったら検索するのも大変だなあと思ったんです。
気を悪くしないでね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0904名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0905名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGboot -s とか、CDの焼き方とか、基礎的なことを聞いて馬鹿りいるからこうなる。
いろいろ教えてもらってるんだから、まともな応答しないと、相手にされなくなるよ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはわかるんですが、こっちはgpatchって何ですか?とかきいてないのに、勝手に用語の話になってググッテくれといわれる
これって単なる読解能力の気がするんですけど・・それ+先入観?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・転んでも泣かない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぁ、この文章見たら誰でもド素人だと思うよな。
みんな色々計らってレスしてるんだから落ち込むナヤ。
0909銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNGだからさ、冷静に書き込めない?
オイラは892氏が何をやって、何をやってないか見えないんだから。
>だからそれがないからインスコの仕方を聞いたというのに。
じゃあ、「solaris companion cd」をググッて
ttp://wwws.sun.com/software/solaris/freeware/
まで行ってみた?
ここからDownloadしたCD-imageは適切にCD-Rに焼付ければ、installerが
インストールまでしてくれるものだYo。
> それってcdromとかになっちゃうでしょ。だから確認したの
/tmpの下に、aと言うディレクトリを作る。
/tmpの下で、./aを消す。
/tmpが消えたか?
不安なら、
/tmpの下に、aと言うディレクトリを作る。
/tmp/aの下に、bと言うディレクトリを作る。
/tmp/aの下で、./bを消す。
/tmp/aが消えたか?
冷静にね。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0911名無しさん@お腹すいた
NGNG何を尋ねたいのか、誰が読んでも明確にわかるように常に正確に表現して質問していれば、
尋ねたことにストレートに答えてもらえる。
そうならないのは、これまで行間を読まないと意図がわからないような質問をしてきたから。
ところで、NIC は認識できたのかな?
質問だけでなく、結果の報告もして欲しいな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG溜め込むだけ貯めてそのうちポンと棄ててしまう。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0914名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://info.2ch.net/before.html の
「根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人」
通りに対処すべし。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://v.isp.2ch.net/up/d34167593066.gif
0916名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG聞かれれば応えてますけど。今目の前の課題に手一杯なので
もし結果を知りたくて文句言ってるなら、その都度どうなったか聞けばいいんじゃないですか?
どうなったか聞かれたのに無視して次から次へと質問浴びせてるならともかく・・
0917名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここに突っ込んで構って下さいというメッセージですか
>>846-850
>あっと、それより今別の問題にぶち当たっちゃってます^^;
0918名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれなら/etcあたりでやってみたんですがやはり容量不足と言われ、一番容量のありそうな/var/runの下で展開しました
>>850はそれをやる前の質問だったんですがね
0919名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG放置がイチバン
0920名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそこまではいきましたが、いろいろとレジスター情報とか入力しないといけないし・・まだ登録してないので
そんなトップページじゃなくて、速攻でダウソできるページを直リンしてくれませんか?
クリックする度に英語がだらだら出てきて、いつになってもダウソさせてくれない…_| ̄|〇
> /tmpの下に、aと言うディレクトリを作る。
> /tmpの下で、./aを消す。
ならなんで普通にaを消すって言わず、いちいち./なんて付けるの?これは1階層上に行くか、ルートにでも行くためのパスかと勘違いしたんだが
それを付ける意味は何?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあややに聞け
0922名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5656/
とか
ttp://www.hyuki.com/writing/techask.html
とかを読んだら、
自分の現状に何かフィードバックできるところがあると思えんかね。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>これは1階層上に行くか、ルートにでも行くためのパスかと勘違いしたんだが
才能溢れる新人のヨカーン
0924名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0925名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGハッキリ言ってやる。オマエは馬鹿かもしくはキチガイだ。
俺達は、お前の親兄弟じゃないし、オマエに雇われてるワケでもない。
オマエは他人に道を尋ねる時にも、そんな態度を取るのか?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0927名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだが侮るなかれ。SCSA とると逝っているヤツだ。
そのレベルの質問にだけ付き合えば十分。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0929名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG原チャリの免許みたいにほぼ誰でもとれる物じゃないの?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0931名無しさん@お腹すいた
NGNGきちんとsunに登録してインスコするのがスジ。
我儘ばかり言うのはやめれ。
0932:名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0933名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう登録しました。すみません
0934名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2度とこのスレに顔出せないようにしてやるけどな。
と,ネトゲ板で厨房たたきをやってる暇人が申しております。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分は毎回 mount -F hsfs -r /dev/dsk/c1t0d0p0 /mnt なんてしてますが、このc1t0d0p0の部分がときには「既にマウントされている」とされてエラーになります
0936銃 ◆b7v/1xXY7c
NGNG> そんなトップページじゃなくて、速攻でダウソできるページを直リンしてくれませんか?
> クリックする度に英語がだらだら出てきて、いつになってもダウソさせてくれない…_| ̄|〇
どんなに下層のLinkを持ってきても、Registry情報の入ったCookieがないと
入力させられる。
Free SoftwareでもSunの管理の下に配布しているのだから、Sunが要求する
情報を答える義務がある。
無料(No charge)となにをしても自由(Free)は同じではない。
(同じ意味で使っているSpam mailはあるけど(W )
> ならなんで普通にaを消すって言わず、いちいち./なんて付けるの?
> これは1階層上に行くか、ルートにでも行くためのパスかと勘違いした
> んだがそれを付ける意味は何?
本当に解らないのなら、相対パスと絶対パスをキーワードにして調べてくれ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヒント:
/etc/vfstab
/usr/sbin/automount
/etc/rc2.d/S74autofs
/usr/sbin/mount
/etc/mnttab
0938名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれってAutoFsの起動とかですよね
それって、>>797の/etc/rc.d/initd/autofsとどう違うんですか?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおれも知りたい。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺もログ取る時は、可憐とディレクトリだって事を明示する為に ./ 付けるよ
相手が ./ がカレントだって分からないってのは想定外でしょう。
2. シェルの補完機能を意識して
rm とか使う時は補完が効く様に、ファイル名の前に ./ つけて数文字打って
タブで補完する。別のファイルを間違えて消さない様にね。
fool proof 的な意味合いで ./ 付けるのが習慣化しててそのまま書いた。
のどっちかじゃない?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0942名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0943名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG10代だったら「元気があって良い鴨」で済むのだが
30過ぎていたら.....
>>944 はどう思う?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0945名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGで、何歳?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0947名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれなら前向きな話になるな。経緯はこんな感じでは?
実力の世界では生きて逝けないので、SCSAを取ってから威張りしたかった。
「そのためには、システム管理の真似事くらいできないと」というところまでは知恵が回ったが、
勤務先 or 学校で root 権限を得る程の信用はない。
そんなとき、偶然にも Solaris x86 のことを教えてくれる人がいて、インスコ用CDまでもらう。ラッキー!
Win 系育ちなので、どんなマシンでも簡単にインスコできると勘違い。
無謀な挑戦をはじめて現在に至る。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG606は 質問の仕方も知らなかった。
・・・
これはある夏厨の涙の物語である。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもうすぐ夏休みも終わるし。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあわわわわ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG頭悪そうだから就職難しそうだし、お金のない無職の可能性は
あるけどさあ。バカには無理だあきらめろと言われても頑張る
と言い張る、真性バカだよなあ。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレを見たときに、どっちの書き込みの方が荒らしに思えるかは自明だろう。
とりあえずこのスレがいい方向に良スレになることを願う。荒らしは去れ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0954名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれはあなたの被害妄想だと思うが。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヒント:
/etc/rc2.d/S92volmgt
/etc/vold.conf
/bin/volcheck
0956名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは答えだ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGう〜ん、どうやら /etc/rc2.d/ の下にS92volmgtはないようです^^;
あと>>938で聞いてるのはAutoFSとかの話で、今voldとか関係ないんで^^;
0958名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>う〜ん、どうやら /etc/rc2.d/ の下にS92volmgtはないようです^^;
solaris9だと /etc/rc3.d/S81volmgt だな。
>あと>>938で聞いてるのはAutoFSとかの話で、今voldとか関係ないんで^^;
>>797でお前が聞いてたのは、
>/etc/rc.d/initd/autofs startとかしてvoidデーモンを起動させて
とかじゃなかったのか?
>>937や>>955には「ヒント」と書いてあるが、それらのキーワードについて
何らかの方法で調べてみたのか?
最低でも man automount とか man vold 位はやってみたんだろうな?
何度も docs.sun.com 読めとか言われたろうが、1回位は読んでみたのか?
google 様にお伺いたてる位の事はしてみたのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。