トップページunix
1001コメント372KB

なんとなくSolaris/x86 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011NGNG
なんとなく前スレが落ちていました。

Solaris x86
http://jp.sun.com/solaris/x86/
http://wwws.sun.com/software/solaris/x86/

前スレ
なんとなくSolaris/x86 part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051244080/

なんとなくFreeSolaris/IA
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984486488/
0846名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>845
ああ、実は今/mntにいまして、試しに適当なフォルダをそこで作ろうとしたら、Read-only file systemだと怒られましたw
普通こういうパッチファイルとかはどこのディレクトリで展開するものですか?
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おまいは糞する場所もママンに決めてもらうのか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>846
842==606 ?
/etc あたりでやってみたら?
0849名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>846
/dev とか / とか /proc
0850名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あっと、それより今別の問題にぶち当たっちゃってます^^;
# /etc/init.d/volmgt start
でvoldで自動認識させようとしたんですが、いくらCDを入れたところで勝手に認識してくれません
いちいちmountしててめんどくさいです。どうしてでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています