大規模なアプリケーションソフトのプロジェクトならともかく、
ドライバの開発はかなり少人数でやるざるを得ない。
だから、>>192は相当マヌケな発言だな。

ちなみに、>>152の資料を読んだだけではATAまわりもACPIまわりもできない。
"Writing Device Driver"は、それ自体がopen(2)できるようなデバイスと、
SCSIのtarget/HBAドライバしか記述がないから。