Navi2ch for Emacs (Part 12)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
* よくある質問とその答え
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html
* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 11)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065246418/
* テストは以下で。このスレでテストするのはやめてちょ。
運用情報板 http://qb.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
navi2chテスト板 http://jbbs.shitaraba.com/computer/2452/
過去スレなどは >>2-10 あたり。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch使いならC-uC-cC-yしなされ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去スレってかこのスレの>>49のじゃないですか?パッチのファイル名が変わっ
てるけど。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/progn/
これをさらにjka-comprでtarにまとめるようにしたら…重杉か。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0623名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGinfoは読まれましたでしょうか?
>`C-c C-f'
> `navi2ch-find-file' スレのログファイルまたはログファイルが保存さ
> れているディレクトリを指定
……分かりにくいかも。「指定して表示する」?
0624617
NGNGありがとうございます。
(auto-compression-mode t) しとけば、
とりあえずキャッシュファイルを開いて読む時に限っては、
例えばnavi2ch-article-get-file-name あたりのファイル名を変更するだけで
簡単にできるかなと思ったのですが、
やってみると結構難しくて、四苦八苦してました。
と思ってたらすでにそんなパッチが。
jka-compr.el は使ってないみたいですね。
なかなかよさげですが、マージされないかな。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうすればいいのでしょうか
0626名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsend message...failed: referer情報が変です。(ref1)
と身にバッファに表示されます。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0628名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0629名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGinit.elに(setq navi2ch-net-http-proxy "hogehoge:3128")するだけでは、駄目なようです... (TT)
0630名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGproxy経由でoyster-loginするには、どうしたらいいでしょうか?
init.elに(setq navi2ch-net-http-proxy "hogehoge:3128")するだけでは、駄目なようです... (TT)
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0632名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0633名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch のバージョンは?
最新は 1.72 で、net install で入る最新のやつは 1.71 のはず。
まず最新 (1.72) にすべき。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGデフォルトで proxy 無し、まちBBS だけ proxy 有り、
みたいなのができればと思います。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> あなたは段々書き込み規制タイマーが欲しくなる…欲しくなる…欲しくなる…
何それ?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ番号(NOT dat file number)を統一したい(今のままだとどの位置なのか分からん)
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあっ、ほしいなぁ。
というか、送信をバッファリングして書き込みタイマーが
解除されるたびに、自動送信してくれた方がもっといいなぁ。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキューの中からどうやって選択するかが頭のひねりどころか。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG送信を再試行中だったとして、どれかを書き直したくなったときに
キューの中からどうやって選択するかが頭のひねりどころか。
つまらない頭なら、いくらでもひねっておけばいいんじゃないかな。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0642名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://cgi.at.infoseek.co.jp/exode/cgi-bin/hp/bbs/
とかでどうよ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいや、送信したら書き直しは考えなくてもいいと思う。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbookshelfの「設定済みMeadow」なら、4月10日の
CVSバージョンを配布しているぞ。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039935998/818
の elisp だけで非同期化するやつ
ttp://reed1200.tripod.co.jp/navi2ch/navi2ch-async-test.el
って今は無いんですね。後学のためにソースを見てみたいのですが、まだお持
ちでしたらどこかにうpしてもらえると嬉しいです。>tabmoreさん
;; wget で非同期化やってみたんですがなんか微妙(´・ω・`)
0646名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://reed1200.at.infoseek.co.jp/navi2ch/
ttp://reed1200.at.infoseek.co.jp/navi2ch/lisp/navi2ch-async.el
0647名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNavi2chの対応予定はどうなってるんでしょう?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやめとけ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG偉そうに
0651名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありがと。URL削るって基本を忘れていたよ_| ̄|○
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違いだけど、ここのサイトみたいなページって
どーいうツール(elisp??)使ったら楽なんだろ。
自分もいろいろ纏めたい事あっても、億劫で情報の共有ができてない。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGemacsでやるんだったらemacs-wiki-modeがいいよ
ttp://members.iinet.net.au/~mtriggs/emacs-wiki.html
lispコードが埋め込めたりして便利。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGさすがにスレ違いだろう。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGEmacs21(X)です
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065246418/525
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065246418/828-
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065246418/888
あたりかと。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGほんとすみませんが、コピペorWebの情報を教えていただけると。(ぐぐってもみつからない。ぐぐりかたが悪いのか?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG----BEGIN BASE64----(async-inline.gz)
H4sICDclGkAAA2FzeW5jLXRodW1ibmFpbACNVEtv00AQPse/YnAj4iBt04C4gMqF
h1SJR4W4AQfH3sRL7XXwbpKWqj+m0hohhBAgUKloCT3QB+8LHDmDgAvlhCrErNdO
mhYEe3CyO9/MfDPz7To+bXY4RHOEu1122AuIm0jmhZQwLmgiCYvcFgWnncQeNFlI
qxaAfWbq7GlQG8/fqkfqq+o/+LS2o76ny+lX9XLt4/ovtay+LKbTFy+cBHVn9fab
J/pAbT5eV+8QjiYbgzghleA4jU4T9KdJE6QQ5amoEMQcgt5WcaELOgkqyR8AwFmY
I3oB5eC43Ae0WyUwy9HcCZ1lQgrSNpUYB+3CZEC8TpJQLouombMj3K72QptgMdfR
hrQ144S6Pol5OGcIlEpOnLBWnk2XQ4TLBUaQlOsIeeKq4eW0YhkTL3CTYdWRm8zk
NeegZpz03MQnIeO0OBsdjoc0JM13eWkG5/o+kZhd96yNHowKcOoE08WMy2q1+IPM
SyWsDdsDFUw0A/kvCbBCkMZuVqWThJCVWQlo2CbUC+JsXx1lB/YVblfNspy/6kwE
ca8oJBPX5vb6/Yc7asOoavXV07tqKVXpdvpZf9XLrdWVW0ZhmYyQPk1cT7Jupk09
n0M4oKyuQZ1IzNG0nRbqZ3dD5sAAdVEGhsZcRHikJzqc5XCMGVrDs0ntFR7ihsKL
aNRAPTl+3OOeK6i2VqHoQiOJe4ISjGd6YHJIzCGG+kTRX88y5f0VEptXXAOw81jj
MuhEDRvlMKLkbLboNYBF7gzNoaboYZbB1cKaZXG1Kv94HEYCaPnSP8oZ8lFgQrJn
wT5qsBdijR2oNRivicAawwX3fvZ/qI3XfXVLfd71BD1Lb6JQvi2upFtqyUhH9dP3
6SJK58urp+r7iw9qGXQES0btyfL8pXPTp6YuHiM13C5YWsV63JN2Gfe18nx97JBs
H6vVFmwr45UbC9z4tXYrtwh2Ay1HJiZm60cnbKuHQgO7XLeBXAdyHsgskGnQUS3W
hMtwAIjAbRETSDy6kzBIAlePg0RtYZu9mHf1zcJXJWqjpTxIvQu+K84JqPm0W+Od
MITDJw7WrSazsutKOJIb4Oz/mQjlvoCAJnT/bH4DkX9r4UUGAAA=
----END BASE64----
を、ファイルに落としてnkf --overwrite -mBしてみたけど、gzになりません。(fileコマンドでdata)
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGM-d :)
thanks
0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG知らなかったスマソ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG3月30日と 4月14日に tar で固めたものが残ってたので、比較してみたんですが、
3月30日のものでは、ちゃんとチェックされてました。
diff で $Id をみたら、こんな感じでした。
navi2ch.el,v 1.66 -> 1.68
navi2ch-article.el,v 1.235 -> 1.242
navi2ch-board-misc.el,v 1.87 -> 1.88
navi2ch-list.el,v 1.66 -> 1.67
navi2ch-message.el,v 1.45 -> 1.47
navi2ch-mona.el,v 1.34 -> 1.35
navi2ch-net.el,v 1.82 -> 1.83
navi2ch-popup-article.el,v 1.27 -> 1.29
navi2ch-util.el,v 1.99 -> 1.105
navi2ch-vars.el,v 1.138 -> 1.141
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-logo.el を使っているせいだった。正確には navi2ch-net.el の
navi2ch-net-download-logo でエラーが出ている。 content が nil かどうかの
チェックをしたほうがいいね。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドするのはどうでしょうか。ずっとこう書き換えて使ってますが一応使えてい
るようです。
----BEGIN BASE64----(net.diff.gz)
H4sICMYVhkAAA25ldC5kaWZmAJVSXU+DMBR9hl9xw1NJ7cbYcJHEhE2nLvHB6Iwv
JAuDbjRhHZaiPvjjbQvsS18kIe29Pffc03NLCAGefDA/zQmnskeL3k6wjfVGM5iU
AvwBDIJwOAy9EfieN7IxxmcF51g/HHkNNoqAjIPgYgy4WaLIBv2hz5xyQJUUjG/I
NpFpboOlDpzp9GUZx2gxXzzOlk/zm8Xr8yyOv+/m92rzMJvcxrF7rQA9rDYOpDsu
KZduQ6uIKyrfoRIpIMNKmhbg75GuTVpoQSWgWhSwZgV1bfxXGiTbqjOwGmKdRmx9
qhycXMoy7Pcd3ViDrYZKRV2AOstWu0RkZEMl0VwmMlVKl3HrcmjcUsuVcattbLSc
Xmmg1bhGm3FTQ4yJxxW/2+o84cmWts3N5ZUp1n4qR9MldZklkpoi2HvCWWF+ZTs+
lBli+sUqWZGy89Q6DEU7CSithVBjIDrqboK4zCFoGRKpkqta0qqVpq3B/1Bn+rTy
zJs68KiEDSij65ofv2GSZJnSoqj0YPWS0ySjwrV/ALo55tgeAwAA
----END BASE64----
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えば、5 番のレスをすでに hide してあったとして、
>>5 と書かれているレスを hide してくれる。
というふうに、イモヅル式にレスを hide できるとうれしいんですけど。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://navi2ch.sourceforge.net/cgi-bin/wiki/yapw.cgi
にあるみたい。使ってないので今でも動くのかは判んないけど。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNavi2ch でポストするとすっとばされる確認画面 (ちゃんと出すようにして
commit したのでそのうち反映されます) ですが、現在の文面は以下のように
なってます。
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを
承諾します
・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、
転載等の利用することを許諾します。また、掲示板運営者に対して、著作者
人格権を一切行使しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一
切しないことを承諾します。
このうち、最後の項は GPL と矛盾するので、単純なパッチ以外のコードは
2ch 経由では Navi2ch にマージすることができません。
ではどうすればいいかというと、SourceForge の Tracker は日本語化けるか
ら使い物にならないし、直メールもらうのもうっとおしいし、どうしたものか。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWiki に貼ればいいんじゃん?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGむぅ、そんな確認を求められてたのか。知らなんだ…。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれはどういう意味
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその項目は以前は出てなかったような気がするんだが・・・
0681名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれなら、GPL には抵触しないと思うんだけど?
商用ソフトを Emacs で書いて gcc でコンパイルしたり、Emacs で商用ドキュメントを
書いたりしても構わないのと同じで。
それとも、もっと深い問題があるんかいな?
0682681
NGNG> 2ch 経由では Navi2ch にマージすることができません。
あ、そういうことですか。失礼。681 は無視してください。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんかが例でしょ。GPLだったらそんなところに対しても無条件に
ライセンスを与えなくちゃいけなくなるから矛盾と。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこれ読んだことなかったけど
>・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、
> 転載等の利用することを許諾します。また、掲示板運営者に対して、著作者
> 人格権を一切行使しないことを承諾します。
著作者人格権が行使できないって投稿がいいように改変されても文句言えないっ
てことじゃないの?放棄しますとは書いてないから法律に背いてる訳じゃない
けど気持ち悪いな。
あと
>・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを
> 承諾します
これが実際できたら2ch大儲けできるね。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG所詮は匿名掲示板だからね。著作権の成立自体が無い。誰も自分のものと主張できない。
著作権云々を行使したかったら個別の掲示板でやって下さいということだろう。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヒソヒソ
0688667
NGNG修正されてるの確認しました。ありがとうございました。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG著作権と著作者人格権はいらんでも付いてくる訳だが。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一度承諾したら文面が変わらないかぎりはすっとばしてくれるといいなあ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどーせパクっても意味のないコードの集合なんだし、
ライセンスなんて適当にしようよ。適当に。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://tmp2.2ch.net/download/
0693名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいざとなれば運営関連の板にスレ建てて、参拝厨を利用するw
0694名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0696693
NGNG誤解スマソ。
とりあえずパッチを投げる紙はWikiを使えばいいということだね。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmd5sum をここで晒すとかの手もあるが、別にいいんじゃね?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0701名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGライセンスあれこれ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032702590/
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこんなものが売られたとしても、買う馬鹿がいるとは思えないし。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0706名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1 のリンクの上で RETURN しても、dat は pc3 のほうに移動してるから
そのままじゃ navi2ch じゃ読めないっすよね?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch使えるかなとパッケージ探していたら、
ttp://www.focv.com/ipkg/にしっかりとあった。らっき〜。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG移動してないよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHTML 化が済めば
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/999/999166513.html
http://pc.2ch.net/unix/kako/999/999166513.html
こんな感じになるはず。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコピーもされてないよ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG開発者の人もこないだ書いてなかったっけ?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2chがローカルに保存したファイルの事ね。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれを先に言ってくれ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGライブなスレはコピーされてるじゃん。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>706 が言ってる part11 は
移転時にライブなスレじゃなかったよ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその処理には問題があるけど、まんどくせから放置してるって書いてあるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています