トップページunix
1001コメント304KB

Navi2ch for Emacs (Part 12)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacsen で動く 2ch 用ブラウザ、Navi2ch スレッド Part 12 です。

* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

* よくある質問とその答え
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html

* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 11)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065246418/

* テストは以下で。このスレでテストするのはやめてちょ。
運用情報板 http://qb.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
navi2chテスト板 http://jbbs.shitaraba.com/computer/2452/

過去スレなどは >>2-10 あたり。
0431名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>430
tramp 使ったパスを書くのでどうでしょう?

けど、bookmark だけじゃなくて未読ポインタも共有できないと嬉しくないような。
0432名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>426 emacs -nw です…
>>427 分かりません
0433名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>432 >>350
0434430NGNG
>431
なるほど.でもネットワーク的に繋がっていないのです.

未読ポインタも含めて特定のファイルをコピーとかできないかなあ..
0435名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
グローバルブックマーク: ~/.navi2ch/bookmark2.txt
板情報: ~/.navi2ch/鯖/板/board.info
スレ情報: ~/.navi2ch/鯖/板/info/スレID
をコピーすればいい。
0436名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ム板はログが半年以上ぶっ飛んでてワロタ
0437名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Navi2ch for Emacs (part 8)
http://navi2ch.sourceforge.net/test/read.cgi/log/1039935998/620
↑ここで出てるスレッド用のフィルタ使いたいんですが、
http://snapshot.ddo.jp/navi2ch-board-filter.el.gz
サーバーが見つからんようです。作者さんもう一度ageてくんないかな。
0438430NGNG
>435
サンクスコ.
~/.navi2ch/bookmark2.txt だけコピーしてうまくいかんくて悩んでた.
週空けに試してみる.
0439名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>437
上げといたよ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メッセージを投稿する時に自動的に改行することはできますか?
0441名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
レス付けようかと思ったけど面倒臭くなったのでやめたよw
0442名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>439
いただきますた。フィルターも機能して山崎スレあぼーんできてます。あんがと
0443名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>440
なにしたいのかよく判らんが auto-fill 使うんじゃ駄目なん?
0444名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>443
mona とか ms pgothic とかのピクセル幅ベースで折り返せれば紙かもね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺のは>>405みたいに差分とか増分の表示が綺麗に揃わない、ガタガタになる
フォント設定に問題あるのかな?
ちなみにCarbonEmacs使用です

0446名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フォント設定に問題がある。
0447445NGNG
ヒラギノ丸にしてみたらボールド表示以外はきちんと揃うようになったよ
Stripes.elも入手したのでそっちの設定もやってみます

ただアンチエイリアス文字は目がショボショボするね
今までMacOS9からひっぱり出してきた細明朝体フォントを使ってたもので
0448名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Bold は以下でそろいます。

http://macemacsjp.sourceforge.jp/downloads/elips/carbon-font.el
0449mami ◆mamiFD..V2 NGNG
ごぶさたしてます。
ぼちぼち復帰します。

>>321
おつかれさまです。
0450mami ◆mamiFD..V2 NGNG
navi2ch-jbbs-shitaraba.el:1.25 であちこちいじりました。
JBBS@したらばで動作がおかしいところがあったら
教えてください。
0451名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うごかない。。
0452名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>450
> While compiling the end of the data in file navi2ch-jbbs-net.el:
> ** the function navi2ch-js-get-writecgi-url is not known to be defined.
0453mami ◆mamiFD..V2 NGNG
>>452
どうもです。
とりあえず直しました。

うーん、navi2ch-jbbs-net.el はおかしいとこがいくつかあるなぁ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Meadow + navi2ch
快適さをありがとう!
0455424NGNG
>>425
CVSで更新するという意味ですか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>455
なわけねーだろ!
0457名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>456
それじゃどういう意味?
0458名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>455
勝手に漏れのレスを名乗らんといてやー
0459名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このへんにパッチ投げてみるとか
http://sourceforge.net/projects/navi2ch/

個人的にはいくら上書きできるといってもデフォルトのぶんで
キーアサインが埋まっちゃうのはどうかと思うけど
0460名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
●を持っているのですが、鯖移転があると
過去ログを読めないような気がするのです。
同じ鯖にある過去ログなら読めますが、別の鯖だと
(うちの環境では)w3mが起動します。
これはどうにか回避できるのでしょうか?

0461名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
●のサポートに聞いてください
0462名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>460
navi2chの移転処理に問題があるのですが直すのはたいへんです。

navi2chは現在、移転を発見すると旧サーバのdatをすべて新サーバに
移動しています。しかし実際は、旧サーバでdat落ちしていたスレは
旧サーバでhtml化され、新サーバには移転しません。

ですから本来は、移転処理時に生きているスレッドだけ移動し、
そうでないものはそのまま残すようにしなければなりません。
しかしどうやってスレッドの生死を判定すれば……あ、移転処理時に
subject.txtを参照して載ってるものだけ移動すればいいかも? いいかも?

……というような動作上の問題があるのですが、それはさておき
目の前の問題に対処するには、etc.txtに旧サーバを追加してやれば
読めます。●とは関係ありません。
0463名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
板として生きてるわけじゃないから etc.txt を使うのは望ましくない。
navi2ch-2ch-host-list を使いましょう。
0464名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>463
でもそうすると板の名前が問答無用でNo Nameになってダッサいです。
自分でetc.txtに定義した方がなんぼかマシな見た目になります。
navi2ch-2ch-host-listに定義されたホストを見る時は
ディレクトリ名とboard.txtから板名を推測してNo Nameの代わりに
使うようにすればいいのかな。
0465名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Meadow で navi2ch-article-view-aa をすると、空文字列の行は、セパレータ
が入ってしまって見にくくなってしまうので、次のように変更しました。
空文字列の部分は、スペースを入れるようになっています。これで不要なセパ
レータがなくなります。ただし、ポップアップメニューのタイトル navi2ch の
直下のセパレータはそのままです。

見やすさから言って、この変更を navi2ch のデフォルトとしてもらいたい、
と勝手に思っているのですが、このパッチを採用してもらう手続きはどうすれば
いいですか? 知っている方、教えてください。
(http://sourceforge.net/projects/navi2ch/ をのぞいたんですが、ちょっとわ
かりません。)

*** navi2ch-article.el.originalWed Sep 10 21:54:33 2003
--- navi2ch-article.elTue Mar 30 22:45:37 2004
***************
*** 2636,2641 ****
--- 2636,2643 ----
(x-popup-dialog
t (cons "navi2ch"
(mapcar (lambda (x)
+ (if (string= x "")
+ (setq x " "))
(cons x t))
(split-string str "\n"))))))
0466名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
nych.infoを読めるようにはなりませんかね?
0467460NGNG
>462-463
ありがとうございました。navi2ch-2ch-host-listに旧鯖登録することで
うまく過去ログ読めるようになりました。
0468名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
g article m a m i
を1キーにバインドしたい
0469名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すりゃいいじゃん。article ってのがよくわからんが。
0470名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
articles か?
0471名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうそう。articlesです。。
0472名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>468
(define-key navi2ch-article-mode-map "z" "garticles\C-mmami")
0473名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

とあるスレを閲覧中に電源が落ちてその状態でシステムが停止してしまいました。
まぁ気をとり直して再び立ち上げて navi2ch を起動させると
当然「デッドロック〜」をと訊かれる訳です、ハイ。
で、その閲覧中だったスレを覗いてみると――ぶっ壊れていた訳です、ハイ。

どのようにして「このスレだけ」を蘇えらせるのでしょうか?

ちなみに症状はスレの末尾(新着分)から"@@@@@@@@@@@@@@"な生きもの(?)が出現して
その後「まったく関係のない、板も鯖も違うスレの一部分が連なる」というものです、ハイ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>473
生きてるスレやHTML化されてるスレなら
C-u S
0475名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーかファイルシステムが逝ったんじゃないか?
0476名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>474 thx
復活しました。これでデッドロック起こしてもy
0477名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Navi2ch Project Home Page ですが、
よくある質問とその答え -> UP:Top -> UP:(dir)
ってたどっていくと UP:(dir) でリンクが切れてます。(HTML版も同じ。)

doc/index.html ではなくて、doc/navi2ch/index.html にするか
トップページか、トップページのドキュメントのところあたりにアンカー用意して
戻るようにしてしまえばいいのかと思います。
0478名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NGワードの数が多くなってきたせいかフィルターするのに妙に時間がかかる・・・
板ごとにNGワードの指定して速度アップできないですか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
NGワードって全然登録してないな・・・

今からおまいらのNGワード晒せスレになりました
0480名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
晒しても見えない罠
0481名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>480 ワラタ
0482名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Wrong type argument: listp,
板に入れません。どうすれば良いでしょうか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どこの板やねん
0484名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
結構効果ある filter

;; 大抵不毛なAA
(("\\([^- ━ =_ ̄]\\)\\1\\{30\\}" r) . hide)
;; 三行以上同じ事を書くのはまず煽り
(("^\\s-*\\(\\S-+\\)\\s-*\n\\s-*\\1\\s-*\n\\s-*\\1\\s-*$" r) . hide)

filter-by-*-alist は登録数に応じて O(n) で遅くなるので、NG「ワード」なら
regexp-opt しちゃえばずいぶん変わるはず。
0485名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>472
ベリー産休
0486名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>484
regexp-opt てどゆこと?
0487名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(regexp-opt '("foo" "bar" "baz" "hoge" "hage"))
とかしてみたらわかると思うけど?
0488名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>484
> filter-by-*-alist は登録数に応じて O(n) で遅くなるので、NG「ワード」なら

O(n) ってどういう意味?
0489名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>488
オーダー n
0490名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>488
O(n) は、処理時間の関数の、一番次数の高い項が a×n である、って意味。
「処理時間が登録件数に比例する」ならわかる?
0491名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>490
> O(n) は、処理時間の関数の、一番次数の高い項が a×n である、って意味。

でわかった。ありがと。

>>489
はいみふめー
0492名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
計算量のオーダー
0493名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>492
日本語で書けよ。アメリカンw
0494名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アメリカンって、何語?
0495名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>494
ネタニマジレスカッコワルイw
0496名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
オーダ、と書けばカタカナ日本語ということでよろしいか?
0497名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
マジレスと皮肉を見分けられないと(掲示板を使うのは)恥ずかしい。
0498名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>491
一般的には >>489 のように読むと思う。
0499 ◆u2YjtUz8MU NGNG
>>496
辞書に掲載されていないので、よろしくありません。
0500名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろnavi2chの話に戻ろうか
0501 ◆u2YjtUz8MU NGNG
>>500
逃げるのですか
0502名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
逃げるのではない。これは勇気ある撤退である。
0503 ◆u2YjtUz8MU NGNG
>>502
そういうことにしたいのですね:)
0504名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(´-`).。oO(うざいな…トリップ変えた蛆島か?)
0505名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
反応すんなって。
0506名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>479
name
("◆u2YjtUz8MU" . hide)
0507名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てのが増えると遅くなるけど
(add-to-list 'navi2ch-article-message-filter-by-name-alist
(cons (regexp-opt '("◆Ir5kue8F32" "◆u2YjtUz8MU")) 'hide))
とすると遅くならないよ、という話
0508名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>507
正規表現なので r が必要かと。
0509名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ごめん、ちゃんとテストしなかった。
`((,(regexp-opt '(...)) r) . hide)
こんな感じで。

ところで、car が文字列の要素が連続したら messafe-filter-subr 側で
regexp-opt しちゃえばいいじゃん、と思って試してみたら、俺の環境では
かえって遅くなってしまった。
人間様がきちんとメンテしなきゃいけないのはいまいちだと思うんだが、
いい方法ないかな。
0510名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>509
毎回 regexp-opt 呼ぶようにしたってこと?
それで遅くなったんだったら、追加や削除したときに regexp-opt して保存しとけばよさそうな気がする。

正規表現使う filter と使わない filter を分けちゃって、
使わないほうは regexp-opt かけたのをどこかに cache しとくとか。
実際に使うのは、その cache と、正規表現使う filter でいい。
0511名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
グローバルフィルターと板毎のフィルターに分けてくれたらいいな。
粘着野郎もいるからスレ毎のフィルターもできると更にいい
0512名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>482 自己レス
article-summary が壊れていただけでした。
でもどこの article-summary だったのかを捜すのに狼狽したが(^^;
0513名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
読み込みがさらに遅くなる悪寒
0514名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうでもないよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>462-463
通常、リンクが2chならnavi2chで開くけど、C-u リターンで強制的にブラウザで開けるよね。

その逆に、2chと認識してもらえない(navi2ch-2ch-host-listやetc.txtにない)
リンクを強制的にnavi2chで開こうとするコマンドって作れませんか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こういうこと?
Index: navi2ch.el
@@ -361,7 +361,9 @@

(defun navi2ch-goto-url (url &optional force)
"URL からスレまたは板を選ぶ"
- (interactive "sURL: ")
+ (interactive (list (navi2ch-read-string "URL: "
+ (get-text-property (point) 'url))
+ current-prefix-arg))
(let ((article (navi2ch-article-url-to-article url))
(board (navi2ch-board-url-to-board url)))
(cond (article
0517名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CVS最新で、既読スレ開くときに「filtering and inserting current messages...」のとこでMeadowがCPU食いつぶして、スレ開けなくなったのは、ワタシだけでしょうか?
0518名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>517
私もなります。
0519名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>517-518
M-x load-library navi2ch-util.el
M-x load-library navi2ch-article.el
M-x set-variable debug-on-quit t
してスレを読み込み、ハングアップしたら C-g して Backtrace バッファの
内容を教えてください。
0520名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>517
4/3の変更で ">>1" などのリンクがある場合、
navi2ch-article-set-link-property() 内でループするみたい。
0521518NGNG
>>519
Backtrace 取れましたがサイズが32477バイトです。
bzip2 で圧縮しても6389バイト。どうしましょうか?
0522518NGNG
途中の dat の内容を削りました。見ているのはこのスレです。

----BEGIN BASE64----(Backtrace.bz2)
QlpoOTFBWSZTWR5WlHYAB3Pf/cASU3v/84alQkV////wEAAIgAAQIAAAJEAgAARg
Cv7z71tQDt3M2QM904DdjVs0DQFCgHwlFGKZR6mno1BoPJiCBoGIDBGRgBKaEJqY
JoFPRE2oNGg8UaANNAAAcZMmTEYmAEyYJkANGEYAhgEmoihTyhtR6gAAAAANMgAA
DJJqANGgDQ0AAaNAAAAAESRNAjSJsSmyk0Y1D1A0AHqANNA9JBjLJJCiwhIIWCSG
XQgQIGEDyHPuLzSqClIkAoKMXRE374bA9Cb9JwllDOSnyrHW168GixlIahBG2Fiq
JqRSbULYsRScBUilMA/WQMiGkTliFA6ECEFiTNGRwxv9NB4ZMjSMRfnd2SSSY9Nx
zXMHfbCA3khpJRWsA4zrKAURd4D4mbS5QCRh16ltMpIFqzSaT4IOou9lVteDdnZj
ZziLEdHGc15DlZEmZ1AUxMJDebFKFOth8BPg7MjFDeiUKORARKEnAmGXVEOUkKq7
0GooqP3ogh8+1Z+uTcVpBGO4zlh858tppgh8HZEdsyXrWaUaazBQSQUcmkljPGrS
IwcRuIgsofCGiHanNUhmeo5KOKCyM02sFYFTxvk3YUyNjARNBs2/ALEHmlv68lGx
xpXQ50LjkHCrHPk2Fj2tjeITBchsw6DlOT1BaejNI1NjByC2Q6cRsQ+1SgOEmppe
jDzLOLzn47UDW9neAcXnUmL6IKZ7zjOGlj4rxAtjnnwCTFkajtLsTpcyrWLcaVkm
okRBO/0vPJl6/CbeHjHB6i61FILLctYXCQCUgxIS+bkrWSVIH6AEsBCSUeFhApAB
ZGMgTLA6OamEIsFhAyig1GSQRfSszWBrO8Q4jKoMqocniAeL8pF4f7BDCQV1KxKg
d2kTYy6pT4E0wIH3kvDIXqxLjuOWvVoqK5Dog8ruOOOyrUNBdimAqnddm9zc2MVe
JzNWBMJruxF1DQyKiInbqpk4uizAiJxE07nEKLNoMbVmQ22auXoKIc5tn29cBcjx
CpoQdBWE4k2yMdM8TuQ18H9w958tv1htE1kck6dBF2clCI4ENuM31a1iJWSwl3o7
MkuEjHf0JPYhz9QPWGQn4T05GxpRT7IHYUGwm7RYYTO75WNSwN3T3ZZIbGHED1Iu
WmvBva+QbQcfMHmt7iGfy0uYxDf11ve1JQMMENmw0FQpi6Y9pMzR5BjMqBRYjgcF
y5t4kvtlpgoGuClayejsXeI6Fgcti6b+wTuKISKyICLB6kBYQAhFWQBikgm9UCUM
CRGQkq+u6tvk7GdXZ43Uxsy2vQXR0/Xtx6uZOQa0dZqTPGNOklsLYdgjNia3Cjmj
yr6CAiSd80cFMCRZr6NaNcvN6yQscgKAqhGWwYL9CLDVTVdfWwPZDU92xPoYHfDX
u9+/zdd+3Zu7p7OFsxjr5X+Fcd4M3lNyVAqR2Czb66Oh06rKyFjIRZXoaGwKyB09
0523518NGNG
2hj9MRyhclUrRVeCtI8FUvJ1FvxDjfURSkLBEJFcP5fefQYOVMqkNw+pw5C8gPIZ
l/Q/Jx0QPq5Gxqv9oJ85xkwOcKCMVBrwOD5KkOhBo+s4cwPJT38IC66Hl5lnl6ZO
pAD6y9k6DCEqJ9277b3CTjkp7OXrnnnh2sPUOHkEaTWEERqLQSxmeYQx6IK83a+x
kmbkuHFSzhTH6C4YIjuBAj3lH7adYapK66CvR25HjplwcwiDBhwyFx4rMIh39W7s
ZtPMw+BqchAvIb5aFWaeMz+3S9apqGA4J0FOkUCsuIXg0W4plRzKDJccGKKLI8yi
lLfKVmS6QQsEAutkpIXKAsMblFLTB7xQhnTjsP4Mtx2+d/vu/5NkyzvD0Iljuccj
M6IclGoJl2fPx6k3BvAd5zKnPTKROLYfipZECAmHchNUqPebg0sx2mqbD0CRI81G
NKuO0VkBTD0M4bv8yMzddDu9v4+Nzgqj8BrDRLaIKMAhwcHuIOmJkxVZ3hRJ1AvQ
FxkUURkGbahpri9ih0cNdw8SKK6w3THuRCirwbDAff29RBdFFaZj0Eou2Fdw6QRy
HxQvjVON16gOGLbIyE0jWKAbGwPU4iMBO6B9nbZVeO3XsaPs1Jv6nUx0CGQyUvtT
yJzgzFVFsQkWEMNWueT655rmApCIBjqQhjVCKvUXU7upRCqjAhLBexaNoNECEgXQ
gRsHIJsOeniBgwfZc22PM6b2C5TydgCOZa4RUuQR5BdCDfDZPM5FJRRTRKgusWmH
48+19lyrU2hsIikBVYwiCiwQFQiwBgiZHwQjiGDlaVJJKYhrYi6e7FgcqgSNOoaw
CQXBkXGCZ2cj4WyB1CEUqjQbVMtJEzkkjFrzD5F6xhA7B2QIHVQ7xY9QtF8w6Kbe
iOHI6CUljnavRTJT7M16R+kvZeOQ108Dsj6OZby6+FFB1lrWLTnmfLgzthzhmh9N
bmZ8OXr057eanFg5D7dELZoRTZTk6cywXeYBkQBoXIs6d7NiFUtKU1uiFgklqgum
HJHpWZ0zQFlSBmyWm8TMHpzhJvVBWSeyBhy5qQDUup1Ipq7mQO9Eo+RAosIQTMaB
VpTdbFj2+T6hjam20vEhIRPfWLM1pD6IIUdBjjYsFvaDKVgKeYbFuDcVIWIyEEEU
ZESRQEEIpDcGhCViZvFEe8KSyFUhcXG5GJ4EeCFiF4QYVAhFN6qimg0gUcqd4WIO
cDESzArElJmJ4l3BALWKrSDWYEWllHm2M0MNfxzwOSBcLCbblEUoo5IfMPY5Fnsb
Cq8LUDmXgbMKOXfjgBLKfNw7oWHyA/rwA2Lr0Xr4Hn9zvdDVHw1Q8G+UiTyF1XgD
sRSQQXRni9TpoCGUHe9thuaaWZTofOiGWVh5YneEhux3QmuNP+mv2/H4/b8U+2TE
XckU4UJAeVpR2A==
----END BASE64----
0524名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>512
似たような話が過去に何度かあったけど
何が原因なんだろ
0525名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>518
GNU Emacs 20 / 21 / XEmacs 21.1 / 21.4 で再現できないんですが、
とりあえず、少なくとも一文字はポイントを動かすようにしてみました。
navi2ch-article.el:1.239 です。
anoncvs が更新されたら試してみてください。
0526名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
書き込みする時C-c,C-yでカーソル位置のレスのレス番と本文を引用するけど
レス番だけっていう風には出来無いのかな?
自分はあまり本文を引用する機会がないんで毎回C-c,C-yしたあと本文消してるんだけど
0527 ◆Ir5kue8F32 NGNG
>>526
C-u C-c C-y
0528名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
message mode で C-c y にバインドされているのを何とかして下さい
0529518NGNG
>>525
ちゃんと開けるようになりました。ありがとうございます。
Fedora 上の Emacs 21.3.50 で試したらこの修正なくても正常に動くんですよね。
何でだろう。
0530名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>529
fedoraってemacs-21.3.50はいってんんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています