Navi2ch for Emacs (Part 12)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
* よくある質問とその答え
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html
* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 11)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065246418/
* テストは以下で。このスレでテストするのはやめてちょ。
運用情報板 http://qb.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
navi2chテスト板 http://jbbs.shitaraba.com/computer/2452/
過去スレなどは >>2-10 あたり。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGお前、タイミング悪いって良く言われるだろ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0410名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(setq navi2ch-board-insert-subject-with-diff t)
(setq navi2ch-board-insert-subject-with-unread nil)
(setq navi2ch-board-insert-subject-with-rpd t)
で、いい感じ。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこの emacs 何?
OS X 用のやつか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおれもそろそろMac OS Xが動くマシンがホスィ。
http://home.att.ne.jp/alpha/z123/emacs-mac-j.html
http://macemacsjp.sourceforge.jp/
0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-list-bbstable-default-urlの
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.htmlここには見えてる
運営カテゴリが navi2chでは出現しません。
もちろん navi2ch-list-bbstable-urlは nilです。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>239-244
0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「版権元」って何?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGboard-mode が縞々にするのってどうするんですか?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGAAのキーバインドで
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
とか
_| ̄|○
とか
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
とか
〜|・∀・|〜ようかんマンですよ〜
を勝手に入れてしまいました。w
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
(゚Д゚;)ダメ?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0423名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう、痛すぎ。みてらんない。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGぶっこわれるのでデフォのままだ。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでこわれるのかな?
#もしかしてxemacsユーザ?
0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXEmacs でも壊れないよ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGたぶん stripes.el を使ってるんじゃないの
0430名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtramp 使ったパスを書くのでどうでしょう?
けど、bookmark だけじゃなくて未読ポインタも共有できないと嬉しくないような。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>427 分かりません
0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0434430
NGNGなるほど.でもネットワーク的に繋がっていないのです.
未読ポインタも含めて特定のファイルをコピーとかできないかなあ..
0435名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG板情報: ~/.navi2ch/鯖/板/board.info
スレ情報: ~/.navi2ch/鯖/板/info/スレID
をコピーすればいい。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0437名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://navi2ch.sourceforge.net/test/read.cgi/log/1039935998/620
↑ここで出てるスレッド用のフィルタ使いたいんですが、
http://snapshot.ddo.jp/navi2ch-board-filter.el.gz
サーバーが見つからんようです。作者さんもう一度ageてくんないかな。
0438430
NGNGサンクスコ.
~/.navi2ch/bookmark2.txt だけコピーしてうまくいかんくて悩んでた.
週空けに試してみる.
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG上げといたよ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいただきますた。フィルターも機能して山崎スレあぼーんできてます。あんがと
0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなにしたいのかよく判らんが auto-fill 使うんじゃ駄目なん?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmona とか ms pgothic とかのピクセル幅ベースで折り返せれば紙かもね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフォント設定に問題あるのかな?
ちなみにCarbonEmacs使用です
0446名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0447445
NGNGStripes.elも入手したのでそっちの設定もやってみます
ただアンチエイリアス文字は目がショボショボするね
今までMacOS9からひっぱり出してきた細明朝体フォントを使ってたもので
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://macemacsjp.sourceforge.jp/downloads/elips/carbon-font.el
0450mami ◆mamiFD..V2
NGNGJBBS@したらばで動作がおかしいところがあったら
教えてください。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> While compiling the end of the data in file navi2ch-jbbs-net.el:
> ** the function navi2ch-js-get-writecgi-url is not known to be defined.
0454名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG快適さをありがとう!
0455424
NGNGCVSで更新するという意味ですか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなわけねーだろ!
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれじゃどういう意味?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG勝手に漏れのレスを名乗らんといてやー
0459名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://sourceforge.net/projects/navi2ch/
個人的にはいくら上書きできるといってもデフォルトのぶんで
キーアサインが埋まっちゃうのはどうかと思うけど
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG過去ログを読めないような気がするのです。
同じ鯖にある過去ログなら読めますが、別の鯖だと
(うちの環境では)w3mが起動します。
これはどうにか回避できるのでしょうか?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2chの移転処理に問題があるのですが直すのはたいへんです。
navi2chは現在、移転を発見すると旧サーバのdatをすべて新サーバに
移動しています。しかし実際は、旧サーバでdat落ちしていたスレは
旧サーバでhtml化され、新サーバには移転しません。
ですから本来は、移転処理時に生きているスレッドだけ移動し、
そうでないものはそのまま残すようにしなければなりません。
しかしどうやってスレッドの生死を判定すれば……あ、移転処理時に
subject.txtを参照して載ってるものだけ移動すればいいかも? いいかも?
……というような動作上の問題があるのですが、それはさておき
目の前の問題に対処するには、etc.txtに旧サーバを追加してやれば
読めます。●とは関係ありません。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnavi2ch-2ch-host-list を使いましょう。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもそうすると板の名前が問答無用でNo Nameになってダッサいです。
自分でetc.txtに定義した方がなんぼかマシな見た目になります。
navi2ch-2ch-host-listに定義されたホストを見る時は
ディレクトリ名とboard.txtから板名を推測してNo Nameの代わりに
使うようにすればいいのかな。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGが入ってしまって見にくくなってしまうので、次のように変更しました。
空文字列の部分は、スペースを入れるようになっています。これで不要なセパ
レータがなくなります。ただし、ポップアップメニューのタイトル navi2ch の
直下のセパレータはそのままです。
見やすさから言って、この変更を navi2ch のデフォルトとしてもらいたい、
と勝手に思っているのですが、このパッチを採用してもらう手続きはどうすれば
いいですか? 知っている方、教えてください。
(http://sourceforge.net/projects/navi2ch/ をのぞいたんですが、ちょっとわ
かりません。)
*** navi2ch-article.el.originalWed Sep 10 21:54:33 2003
--- navi2ch-article.elTue Mar 30 22:45:37 2004
***************
*** 2636,2641 ****
--- 2636,2643 ----
(x-popup-dialog
t (cons "navi2ch"
(mapcar (lambda (x)
+ (if (string= x "")
+ (setq x " "))
(cons x t))
(split-string str "\n"))))))
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0467460
NGNGありがとうございました。navi2ch-2ch-host-listに旧鯖登録することで
うまく過去ログ読めるようになりました。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGを1キーにバインドしたい
0469名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(define-key navi2ch-article-mode-map "z" "garticles\C-mmami")
0473名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとあるスレを閲覧中に電源が落ちてその状態でシステムが停止してしまいました。
まぁ気をとり直して再び立ち上げて navi2ch を起動させると
当然「デッドロック〜」をと訊かれる訳です、ハイ。
で、その閲覧中だったスレを覗いてみると――ぶっ壊れていた訳です、ハイ。
どのようにして「このスレだけ」を蘇えらせるのでしょうか?
ちなみに症状はスレの末尾(新着分)から"@@@@@@@@@@@@@@"な生きもの(?)が出現して
その後「まったく関係のない、板も鯖も違うスレの一部分が連なる」というものです、ハイ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG生きてるスレやHTML化されてるスレなら
C-u S
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0476名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG復活しました。これでデッドロック起こしてもy
0477名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよくある質問とその答え -> UP:Top -> UP:(dir)
ってたどっていくと UP:(dir) でリンクが切れてます。(HTML版も同じ。)
doc/index.html ではなくて、doc/navi2ch/index.html にするか
トップページか、トップページのドキュメントのところあたりにアンカー用意して
戻るようにしてしまえばいいのかと思います。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG板ごとにNGワードの指定して速度アップできないですか?
0479名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今からおまいらのNGワード晒せスレになりました
0480名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0481名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0482名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG板に入れません。どうすれば良いでしょうか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0484名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG;; 大抵不毛なAA
(("\\([^- ━ =_ ̄]\\)\\1\\{30\\}" r) . hide)
;; 三行以上同じ事を書くのはまず煽り
(("^\\s-*\\(\\S-+\\)\\s-*\n\\s-*\\1\\s-*\n\\s-*\\1\\s-*$" r) . hide)
filter-by-*-alist は登録数に応じて O(n) で遅くなるので、NG「ワード」なら
regexp-opt しちゃえばずいぶん変わるはず。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGベリー産休
0486名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGregexp-opt てどゆこと?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとかしてみたらわかると思うけど?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> filter-by-*-alist は登録数に応じて O(n) で遅くなるので、NG「ワード」なら
O(n) ってどういう意味?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGオーダー n
0490名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGO(n) は、処理時間の関数の、一番次数の高い項が a×n である、って意味。
「処理時間が登録件数に比例する」ならわかる?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> O(n) は、処理時間の関数の、一番次数の高い項が a×n である、って意味。
でわかった。ありがと。
>>489
はいみふめー
0492名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0493名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日本語で書けよ。アメリカンw
0494名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0495名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタニマジレスカッコワルイw
0496名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0498名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一般的には >>489 のように読むと思う。
辞書に掲載されていないので、よろしくありません。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG逃げるのですか
0502名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうことにしたいのですね:)
0504名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0505名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0506名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGname
("◆u2YjtUz8MU" . hide)
0507名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(add-to-list 'navi2ch-article-message-filter-by-name-alist
(cons (regexp-opt '("◆Ir5kue8F32" "◆u2YjtUz8MU")) 'hide))
とすると遅くならないよ、という話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています