トップページunix
1001コメント304KB

Navi2ch for Emacs (Part 12)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacsen で動く 2ch 用ブラウザ、Navi2ch スレッド Part 12 です。

* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

* よくある質問とその答え
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html

* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 11)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065246418/

* テストは以下で。このスレでテストするのはやめてちょ。
運用情報板 http://qb.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
navi2chテスト板 http://jbbs.shitaraba.com/computer/2452/

過去スレなどは >>2-10 あたり。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
* 書き込み時に
「もうちょっと落ち着いて書きこみしてください。」って怒られちゃう。
-> navi2ch 1.7 以上にアップデートしましょう。

* 他所の 2ch 型 BBS は読めないのですか?
-> まち BBS や JBBS@したらば はわりと読めます。
他は読めたり読めなかったり。

* commit したのが CVS に入ってないよ
-> pserver や ViewCVS だと 24 時間程度遅れるそうです。
http://sourceforge.net/docman/display_doc.php?docid=17790&group_id=1#cvs

* remote cvs が使えない環境なのですが
-> snapshot が置いてあります。
http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/
-> cvsroot を固めたものがあります。
http://cvs.sourceforge.net/cvstarballs/navi2ch-cvsroot.tar.bz2
0005名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
* スレ立てについて
980 を越えたくらいで立てられる方が次スレを立ててください。
テンプレは http://navi2ch.sf.net/template.txt にあります。
状況に詳しい人が立てられるとは限らないので、900 を越えたあたりで
上記テンプレが現状に合っているかどうかの確認をお願いします。
立った後で文句を言うのはやめてね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Navich for Emacs (Part 7)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1031228989/
0007ヽ(´ー`)ノNGNG
>>1
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>1
> 運用情報板 http://qb.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
http://qb3.2ch.net/operate/ に移転してるよ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれ?navi2ch part8 ってどこいっちゃった?
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>9
http://navi2ch.sourceforge.net/test/read.cgi/log/1039935998/
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Not Found ですが
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>11
C-c C-u で。
それか >>2 で。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>12
さんくす
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コンソール + XEmacs + navi2ch で2chを見ていますが時々文字化けします。
もなーフォントとやらを使うとこの文字化けも解消したりするのでしょうか?
それとも全く別の問題ですか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
どのスレのどのレスで文字化けするか書かないと。
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つーか、コンソール上でならモナーフォントは関係ないな。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
konのフォントをモナーにしてるバヤイは無視ですか、そーですか。
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなヒネクレモノは無視されても文句はいえないだろ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UnixUseroffだって
レベル低いね。
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1075197039/
0020名無しさん@EmacsNGNG
テスト板に書き込めない
0021名無しさん@EmacsNGNG
げ,こっちだとうまくいった..スマソ
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だから名無しさん@Emacsはやめれ
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
デフォルトが@Emacsだとすると 1.6.1 以前てことか。
書けないのもしょうがないな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コンソールで使ってると半角カナが文字化けしますよね?
対処法ってありますか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Meadow2.00pre1でnavi2chを使っています。

ついさっき、cvsでアップデートしたのですが、
たまに、したらばへの書きこみに失敗します。
\記号と数字の羅列がだだだ、と出て失敗しているようなのですが……
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>24
俺んところは化けない
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
konじゃなくてminiuni使ってるのが原因なのかな・・・・
ハンカクゼンカクいぇい
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全角カタカナまでもが文字化けしました。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Navi2ch では JIX X 0201 仮名はそのまま Emacs に渡してる。
それがうまく表示できないのはターミナルエミュレータか Emacs の問題なので
そっちでやってくれ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
らじゃー
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2,3日前から asaloon が氏んでますよ…
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>31
List モードで s って話じゃなくて?
0033名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>32
板ごと
checking file...moved
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>33 >>3
0035名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>24
(set-terminal-coding-system 'euc-jp)でどう?
0036名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
新設板・板移動情報@運用情報
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1051717316/
【2ch新設板・板移転情報報告スレ】
http://azlucky.s31.xrea.com/test/read.cgi/katjusha/1053194652/
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
naiv2ch で文字列検索はどうやればいいの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacs使うのは初めて??
0039名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>34
報告

(setq navi2ch-board-enable-readcgi t)
の場合も
(setq navi2ch-board-enable-readcgi nil
navi2ch-board-use-subback-html nil)
の場合も
(setq navi2ch-board-enable-readcgi nil
navi2ch-board-use-subback-html t)
の場合も
aaasaloon は checking file...moved でした。
0040名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
5日にaa2→aa3に移動してるんだが。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>40
本当だ!!
でもどうしてその移転を知ったのでしょうか?
aastory, kao, mona は aa2.2ch.net --> aa3.2ch.net に
特に何もせずに移転されてたのに 何故 aasaloon だけが aa2 に居たのかが疑問です...
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbsmenu.html は aa3.2ch.net になってたよ。
bbstable を他のサイトにしてるなら、そっちが変更漏れしてんじゃない?
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
movedとなったら、Uvbで移動先追って、自分で etc.txt弄って
とりあえずの対処しれ。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>41
>>36
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Vine2.6用のNavi2chのrpmパッケージが見当たらないんですが、
どこにあるんですか?

>1のリンクからVineのページ辿ったり、ググったけど見つかりません。
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>45
VinePlus に 1.6.1 があるようです。
続きは Linux板の Vineスレでどうぞ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>46
ありがとうございます。

つーか、Linux板にもスレあるのですね。
逝ってきます。
0048名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>25
> Meadow2.00pre1でnavi2chを使っています。
>
> ついさっき、cvsでアップデートしたのですが、
> たまに、したらばへの書きこみに失敗します。
> \記号と数字の羅列がだだだ、と出て失敗しているようなのですが……

同上。
Meadow.exe 20040123-1、navi2ch 1.7.1-2 です。
0049前スレ935 ◆PMVKscVB8U NGNG
ttp://tokyo.cool.ne.jp/progn/navi2ch.diff.gz
過去スレ、dat 落ちに D mark 付けるのと圧縮するパッチを晒してみます。

o 過去スレ、dat 落ちスレに D mark が付く
更に navi2ch-article-auto-compress を non-nil にすれば、過去スレ、dat 落ちスレを
o 開く or フェッチすると dat を圧縮
o ブックマークなんかで Z でも圧縮(活きてるスレは対象外)、C-uZ で展開
o マークして mZ、C-umZ も可

いちお無保証ってことで。

# Windows って gzip に .exe 付けないと駄目なんですっけ? それだとちょっと
# 手直ししないと動かないかも。
0050名無しさん@お腹いっぱいNGNG
navi2ch上に表示されたurlにカーソルを合わせてM-x w3mやwgwtすると
自動でカーソル位置のリンクを読み込んでくれるのが便利なんですが
これをw3m-view-imageでもやりたいのですがどこをいじればいいのかさっぱり・・。

カーソル位置にあるイメージを落として指定のビューアで開きたいんです。
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>49
CVS snapshot 20040119 に当てて使ってみたよ@emacs21.3
ブックマークにちゃんと D mark がついてすごく便利です。
(圧縮は試してません)
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
久しぶりに .navi2ch を除いたら www で始まるゴミディレクトリが一杯出来てた…
0053名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>50
前のスレの最後のほうの話題で同じのあったな。
過去スレぐらい読めよ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>50
Navi2ch for Emacs (Part 11)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065246418/822-

navi2ch-browse-url-image-program のデフォルトを display なんかにしちゃ
うのもいいかも。
005550NGNG
レスどうもです。
Cygwin環境なんでできたらirfanviewとかを使いたいんです。
winのビューアは"http://hoge.jpg"とかを開けないのが多いみたいでirafanも無理なんです。
一度ローカルに落としてから開けたらいいな、と思ったんです。

プログラミングはさっぱりだし、emacs系エディタ自体初めてなんで
どこをどういじればいいのかさっぱり。
もしかしたらw3m-view-imageを少しいじって
新しい関数を定義したらいいのかな、なんて思ってきました。
(w3m-view-imageはカーソル位置のリンク先をローカルに落とすけど
カーソル位置の文字列をミニバッファに表示、編集してからローカルに落としたい)

けどせっかくなんでdisplayもインストールしてみます。
Lisp書けるようになりてぇっす。



0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>49
素晴らしぃ〜
本体に取り込んでくらさい
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>49
GJ!
なかなか良い感じです。
が、一点だけ。

ブックマークしてあるけどキャッシュ (*.dat) のないスレに U mark がついてしまいます。
まあ、問題ないといえば問題ないんですけど。
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>57
あ、そっか、ごめんなさい。
いずれにしろマーク付ける処理はもうちょっと検討しなきゃいけないですね。
(今の処理だと新たに dat 落ちしたものにも U が付きます。まぁステータス
が変わったって意味では U といえなくもないかなーとか)
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
板移転とかの際にも、navi2ch-article-auto-compress が tでも大丈夫なの?
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
教えていただきたいのですが、http://navi2ch.sourceforge.net/screenshot/emacs21.pngのように
左に板一覧、右の上にスレ一覧、下にスレを表示するためにはなにか設定が必要なのでしょうか?
スレ一覧を開くと板一覧が消えてしまうのですが・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>60
3分割で表示したままにする方法は知らないから、
だれか他の人にまかせるけど、
キーボードの 1 2 3 で切替えられるよ。
0062ヽ(´ー`)ノNGNG
>>60
FAQ だこのヤロー!……と言おうと思ったけど、
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html
に載ってないんだな。

~/.navi2ch/init.el に
> (setq navi2ch-bm-stay-board-window t
> navi2ch-list-stay-list-window t)
入れとけ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>60
(setq navi2ch-bm-stay-board-window t) ??

。oO(それよりも board mode で各スレごとに追加/既読/未読レス数を表示する方法を教えれ
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(・A・)イクナイ!!
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>61-63
どーもです。無事できました。感謝です。
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さっき Emacs 20.7 -> Emacs 21.3 にしてみたんですが、
Windowsの Tera Term Pro上で、emacs -nwで使用すると navi2chの
スレ一覧のレス数の位置がずれるのですが、どうしたらいいでしょうか。
関係ないと思うけど Tera Term Proで使用しているフォントはMS ゴシック 12ptです。

あとハイライトがうざいので消したいときはどうしたらいいんでしょうか?

# すんません Emacs 21のネタも入ってるかも。
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
66がうざいので消したいときはどうしたらいいんでしょうか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
d押せよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
w3mみたくuser-agentを偽装したいんだけど、どう設定すればよいでしょうか?
# 事情があって、2chクローンを運営している管理者にmonazillaだとばれたくないのです
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2ch-net-user-agent's value is
"Monazilla/1.00 Navi2ch"

Not documented as a variable.
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
66って、ここで FAQの内容を聞くよりもしょーもない内容なのか?
だったらスルーされるんだろうな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>70
(setq navi2ch-net-user-agent "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)")
007369NGNG
それを init.el に入れておけばいいんだね
三きゅ!
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
User-Agent 変えても .dat にアクセスしてたらわかるような気がするのだが
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>66
env TERM=vt100 emacs -nw
007666NGNG
>>75
なるほど、そういう一般的なことが分かってないんだと、誤認されたんだな。
試しにやりましたが、何も変わりません。
メールなども奇麗に読めています。単純に Navi2chの Boardモードでしかおこりません。
どうなるか引用すると Boardモード表示での
1 最近、UNIX板が荒れてきてることない?? ( 391)
2 qmailいろいろ(4) ( 482)
3 おい、イブの夜にUnixいじくってるウンコども!2晩目 ( 66)
という「レス数のみだれ」をなんとかしたい、という質問でございます。
(なぜか Emacs 20.7では起こらなかったのですよ。)

ちなみに Borad モードではこうなんんだけど、Board Bookmark モードでは
1 =V Navi2ch for Emacs (Part 12) ( 75)
2 =C Navich for Emacs (Part 7) ( 206)
の様に、レス数はきれいに並びます。
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン( ´_ゝ`)フーン
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>76
多分、Emacsの設定の問題だから、マジレス期待はむりぽ。
気分が悪くならないうちに諦めなされ。
007975NGNG
>>76
なるほど、そういうことでしたか。
2 バイト文字の幅が考慮されてないようですね。
手元の Emacs 21.2.1 on kterm では大丈夫でした。
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
板のキャッシュから特定のIDだけを抽出したいのですが、
そういう機能はまだないですよね?
「レスの検索」(「?」)でスレからID探せるのは知ってます。
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ブックマークに入れているスレッドのデータを全てダウンロードしてくれる機能ってありますか?
後でゆっくりオフラインで見たいのですが・・・・・
0082名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
mami
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>81
I
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>81 マニュアルくらいちゃんと読みましょう。
やり方は >>82
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
は?
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
ワロタ
0087名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
iだと選択したスレッドだけしかダウンロードできませんよね?
ブックマークに入れてあるスレッドの全ての情報がほしいんです。
できますか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>87
だからブックマークモードで 'I' (大文字) を入力してみて
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>87
>>82 >>83
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ブックマークモードにしないでIを実行してみたら・・・・
慌ててプロセスを殺しました。

アドバイスありがとうございました。
でも板をまたがることはできないのでしょうか?
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
? c a m a m i
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>90
グローバルブックマークに入れとけ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>90
> 慌ててプロセスを殺しました。
C-g でいいのでは。
M-x help-with-tutorial やっとけ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
勉強になりました。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2ch-bm-fetch-maybe-new-articles をしすぎて、キャッシュファイルの量が
大きくなりすぎているんだけど、
例えば、「履歴」に残っている (既読の) article 以外のキャッシュを全部消す、
手っ取り早い方法って、誰か考えてないですか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
g hist m a m A hoge ? o a m a m R
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
e とか M-e じゃだめなのかね
009895NGNG
>>96
オ〜ッ、すばやい答えをどうも。

でも、上の操作を頭の中でトレースしたけど、
? の次は o ではなく、c ですね。

>>97
そうすると、どうなるんですか?
navi2ch-article-textize-article よく知らないので
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>98
板モードで e だよ
010099NGNG
リストモードだった…_| ̄|○
010195NGNG
>>99
既読のキャッシュは全部残したいから、navi2ch-list-expire ではその望みがか
なえられそうにないですね。 (動作仕様を具体的に知らないので、もしかしたら
できるのかも知れないですが。)

あと、>>96
g hist m a m A hoge ? c a m a m R
の方法でも、考えたら、すでにアクセスできなくっている article のキャッシュ
まで消してしまうから、実行できないです。

なんとか、未読のキャッシュのみ削除できないものかなぁ...
0102名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そこまで細かい条件で expire したいなら自分でコード書けば?
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>101
未読ってナニを指してる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています