トップページunix
1001コメント304KB

Navi2ch for Emacs (Part 12)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacsen で動く 2ch 用ブラウザ、Navi2ch スレッド Part 12 です。

* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

* よくある質問とその答え
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html

* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 11)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065246418/

* テストは以下で。このスレでテストするのはやめてちょ。
運用情報板 http://qb.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
navi2chテスト板 http://jbbs.shitaraba.com/computer/2452/

過去スレなどは >>2-10 あたり。
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>280
1 =V Navi2ch for Emacs (Part 12) ( 280/ Δ2)

そういうことではないのかな?
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 1 =V Navi2ch for Emacs (Part 12) ( 280/ Δ2)
  ~~                  ~~~
  ↑                  ↑
  |                これって増分なの?(初めて見た)
 これの位置を数値で表現したのが欲しい
0283名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
2 =V Navi2ch for Emacs (Part 12) ( 282/ +0/ Δ0)

(総数/ +増分/ Δ未読)
0284名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>281,283
どうやって実装しているの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Q.
○○を△△にしたいんだけど。

A.
とりあえず `navi2ch-vars.el' っていうファイルを見てみてね。それか
`M-x customize-group RET navi2ch RET' するか。*Note Customize::.
0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>285
History でできないじゃん…
いつも History に常駐しているのにぃ〜
0287名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>286
なんでそれを先に言わないの?
0288名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
History なんかでも増分を表示するコードが以前貼られてたぞ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

emacsの設定ファイルはホームにない場合どこらんが考えられますか??
0290名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>289
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/998357126/833
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1079676217/84
0291名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
global bookmark を適当に整形して html を吐いてくれるようにできないでしょうか。
ときどき他のブラウザで bookmark にあるスレにアクセスしたいときがあるもので。
0292名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一覧画面でUvbすればアクセスできるでしょ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2ch を使ってないあるいは使えない状況で bookmark にあるスレを
ちょっとチェックしたいときに、html 化されていると便利だと思ったのです。
0294名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
$HOME/.navi2ch/bookmark2.txt を好きなように成形したらいい。
必要なことは書いてるんだし。
0295名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
変わった板にニュース速報が入って、Listモードで
C ニュース速報
と黄色い文字で表示されるのですが、
どうやれば元の水色にもどせるのでしょうか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
s
0297名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2ch-history-mode で (navi2ch-history-delete) したあと、
(navi2ch-bm-remove-article) してくれる関数をどのキーでもいいからバウン
ドしてくれないかな。
0298名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
てきとーに R して m m SPC m d すれば?
0299名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>298
バッドノウハウ


言ってみただけ。
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>297
順番が逆でした。
(navi2ch-bm-remove-article)→(navi2ch-history-delete)でした。
0301名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
~/.navi2ch/init.el あたりで
(define-key navi2ch-history-mode-map "\C-cd" "Rd")
0302名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>301
| DEF is anything that can be a key's definition:
| a string (treated as a keyboard macro),
これ始めて知ったよ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところで何で過去形なの?
0304名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>303
何が?
0305名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>302
ま、まさか、treatedではないよな?
0306名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まちがった。
>>303 だ。

吊ってきます
0307名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
分詞構文を再学習しれ
0308名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
過去分詞を知らないとか。
#http://www.sharmin.jp/~mikeneko/diary/
#システム管理者のための英会話ハンドブック
0309名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>307
分詞構文ではない。おまえも出なおしてこい。
0310名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
過去分詞の形容詞的用法が正解
0311名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
309

こいつ偉そうだな。ま、どうせカスなんだろうけど
0312名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>311
偉そうに感じるということは、自分がカスだと認識しているからですね。
0313名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>312
構わんよ。まだ知識レヴェルの方が頭打ちになるような年齢ではないからね。
0314名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>313
厨房か?
0315名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
80でも頭打ちにはならん
0316名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>313
> 構わんよ。まだ知識レヴェルの方が頭打ちになるような年齢ではないからね。

事実を指摘されて、それを素直に受けいれられないということは、もう知識レ
ヴェルが頭打ちになっているんじゃないのかな? ;ー)
0317名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> 事実を指摘されて、それを素直に受けいれられないということは、もう知識レ
> ヴェルが頭打ちになっているんじゃないのかな? ;ー)
( ゜д゜)
0318名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そろそろ navi2ch に関係ない話は終わりにしてくれないかな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ところでおまいら navi2ch-1.7.2-BETA の check は済んだのかね?
0320名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
昨日入れ替えたけどMeadow2で、普通に動いてます。
0321名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Navi2ch 1.7.2 をリリースしました。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=39552&package_id=35743&release_id=225271
0322名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>321 乙
0323名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
meadow 2 1 共に問題なし
0324emacs21.3@linuxNGNG
>321 乙。超乙。
0325名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
21.3 20.7 桶
0327名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
etc.txtに

unix
http://pc3.2ch.net/unix/
unix

と書いたのと、実際に bbstableで unixとなってるのは
結構扱いが違うよね?
とりあえず etc.txtで指定して、それを利用して
閲覧した時に fetchした datとかいろんな情報は、
bbstableが更新された時、そのままゴミも発生せずに
全部有効利用されるの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
がっつりと板移動がありました。

googleのお告げによると↓がメンテされててよさそうですよ。
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://zonutan.hacca.jp/bbsmenu.html")
0329名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>327
されない。
etc.txt で対応するのではなく
(defvar my-navi2ch-list-moved-board-alist
'(("http://pc.2ch.net/unix/" . "http://pc3.2ch.net/unix/")
("http://pc.2ch.net/linux/" . "http://pc3.2ch.net/linux/")))
(defadvice navi2ch-list-make-board-txt
(after my-navi2ch-list-modify-moved-board activate compile)
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(let ((regexp (regexp-opt
(mapcar #'car my-navi2ch-list-moved-board-alist))))
(while (re-search-forward regexp nil t)
(let ((str (cdr (assoc (match-string 0)
my-navi2ch-list-moved-board-alist))))
(if (stringp str)
(replace-match str)))))))
こんな感じで board.txt を直接書き換えるようにしておき、list-mopde で
C-u s すれば変わった板として扱う。

Navi2ch の側でもっとちゃんとしたほうがいいんだろうけど、自分に影響ある
移転ってほとんどないから、いまいち意欲がわかないんだよなあ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>329
ちゃんと動いてます?
C-u s してもなにも起きないんですが…。
0331名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
C-x C-e runs the command ignore だった_| ̄|○
↓これって、rm -fr だと効果ないね^^;;
+(defadvice shell-command (around navi2ch-confirm-cmd (cmd) activate)
+ ""
+ (if (string-match "rm.*-r" cmd)
+ (progn
+ (if (yes-or-no-p
+ (concat "危険なコマンド " cmd " を実行しようとしています。本当
+ ad-do-it t))
+ ad-do-it))
0332名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
_| ̄|○ ←これ C-c C-a のデフォルトにいれてくれませんか?
0333名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>332
自分で navi2ch-message-aa-alist に入れれ。
0334名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>333
強迫性障害で init.el を自分で弄りたくないのです
0335名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>328
リンクを張るのならこっちの方がいいかもね。
http://zonutan.hacca.jp/

bbstable に更新があると今は ~/.navi2ch/ の下もごっそり移動させてくれるけど、
昔は手動でごにょごにょやってたことがあったなあ。

それでも .dat 落ちのフラグが立ってしまうことがあるので、こんなのでお茶を濁している。
(defun navi2ch-article-revive-current-article ()
(interactive)
(let* ((article navi2ch-article-current-article)
(kako-p (cdr (assq 'kako article))))
(if (not kako-p)
(message "This article is alive.")
(setq article (navi2ch-put-alist 'kako nil article))
(message "Revive current article... Done.")
)))
(define-key navi2ch-article-mode-map "v" 'navi2ch-article-revive-current-article)

ところで down-face パッチは本体に取り込まれないのかな。これの御蔭で今回の
大量移転に気付いたんだけど。そうでなくても普段から便利に思っていますが。
0336名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>334
ならあきらめれ
0337名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2ch-init-bookmark.el の出力を board モードと同じにしている人、
patch ください。自分で弄ってみたんですけどワケ分かんないです_| ̄|○
0338335NGNG
大量のスレが dat 落ちのフラグが立ってしまうと、チマチマとやってられなくなるので、
今後の為にも bookmark モードで処理できるようにしてみた。
# 引数の有無による動作を途中で反転させたので、名前が妙になってしまったが…

;; article モードで、引数付で現在のスレを復活、引数無で生死の状態の表示のみを行う
(defun navi2ch-article-revive-current-article (&optional force)
(interactive "P")
(let* ((article navi2ch-article-current-article)
(kako-p (cdr (assq 'kako article))))
(if (not kako-p)
(message "This article is alive.")
(if (not force)
(message "This article is dead.")
(setq article (navi2ch-put-alist 'kako nil article))
(message "Revive current article... Done.")))))
;(define-key navi2ch-article-mode-map "v" 'navi2ch-article-revive-current-article)
0339335NGNG
;; bookmark モードで、引数付で現在のスレを復活、引数無で生死の状態の表示のみを行う
(defun navi2ch-bm-revive-article (&optional force)
(interactive "P")
(let* ((item (navi2ch-bm-get-property-internal (point)))
(board (navi2ch-bm-get-board-internal item))
(article (navi2ch-bm-get-article-internal item))
(article-info (navi2ch-article-load-info board article))
(kako-p (cdr (assq 'kako article-info))))
(when (and board article)
(if (not kako-p)
(message "This article is alive.")
(if (not force)
(message "This article is dead.")
(setq article-info (navi2ch-put-alist 'kako nil article-info))
(navi2ch-article-save-info board article-info)
(message "Revive current article... Done."))))))
;(define-key navi2ch-bm-mode-map "v" 'navi2ch-bm-revive-article)

;; bookmark モードで mark 付きのスレを復活
(defun navi2ch-bm-revive-mark-article ()
(interactive)
(navi2ch-bm-exec-subr 'navi2ch-bm-revive-article t))
;(define-key navi2ch-bm-mode-map "mv" 'navi2ch-bm-revive-mark-article)
0340335NGNG
何度もしつこいが、多分これが最後。やはり sync しないと使い勝手が悪いのと、
bookmark モード以外で使っても意味がないので、そのように修正

4a5
> (board navi2ch-article-current-board)
10a12,13
> (navi2ch-article-save-info board article)
> (navi2ch-article-sync t)
15c18
< (defun navi2ch-bm-revive-article (&optional force)
---
> (defun navi2ch-bookmark-revive-article (&optional force)
28a32
> (navi2ch-bm-fetch-article t)
30c34
< ;(define-key navi2ch-bm-mode-map "v" 'navi2ch-bm-revive-article)
---
> ;(define-key navi2ch-bookmark-mode-map "v" 'navi2ch-bookmark-revive-article)
33c37
< (defun navi2ch-bm-revive-mark-article ()
---
> (defun navi2ch-bookmark-revive-mark-article ()
35,36c39,40
< (navi2ch-bm-exec-subr 'navi2ch-bm-revive-article t))
< ;(define-key navi2ch-bm-mode-map "mv" 'navi2ch-bm-revive-mark-article)
---
> (navi2ch-bm-exec-subr 'navi2ch-bookmark-revive-article t))
> ;(define-key navi2ch-bookmark-mode-map "mv" 'navi2ch-bookmark-revive-mark-article)
0341335NGNG
履歴リストとかで意味があったか… まあ、いいや。逝きます、さようなら
0342名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
完成版ができたら
http://navi2ch.sourceforge.net/wiki/
にでも貼っといていただければ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2ch-board-eanble-readcgiやnavi2ch-board-use-subback-html辺りの
設定を変更しても、checking file...movedとでるばかりで、
新しいものが反映されないんだけど、どうすりゃいい?
emacs 21.3.50での1.7.2-DEVだけど。
0344名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>343
FAQ
0345名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FAQの
>>Q.
>> ある板で checking file...moved と出て、スレ一覧が更新されない。
>>A.
>> 以下3つのどれかでどうすか

三つとも試してみたけど、だめだった。。。

何か根本的な間違いをしてる?
0346名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うおーー。
思い切り見逃してました。
0347名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ、復帰した。
0348名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>347
若いな…
0349名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
~/.navi2ch/init.el で以下の設定をしていますが、
いつの間にかメッセージフィルタの内容が消えてしまいます。

(setq navi2ch-article-sort-message-filter-rules t)
(navi2ch-auto-modify
(setq navi2ch-article-message-filter-by-message-alist
'((("\\`[  \n]*\\(晒し\\|保全\\)?\\(s?age\\|あげ\\|アゲ\\|アゲ\\)。?[  \n]*\\'" r)
. hide)
(("\\`[  \n]*[0-90-9]+\\(get[!!]*\\)?[  \n]*\\'" r)
. hide)
(("\\`[  \n]*\\(埋め\\|うめ\\|ウメ\\|梅\\|ume\\)。?[  \n]*\\'" r)
. hide)
(("\\`[  \n]*\\(保守\\|hosyu\\)。?[  \n]*\\'" r)
. hide))))

Navi2ch を終了し、次に起動した時にメッセージが消えないなと思って
init.el を見てみると、(("…" r) . hoge) が一部なくなっています。
発生条件は追求してないんですけど、フィルタにマッチしたら消えちゃうのかな?

どなたか同じ症状の人はいませんか。
Emacs 21.5.30 or Meadow 2 と Navi2ch CVS HEAD の組合せで起こっています。
0350名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
文字コードの自動認識に失敗してんじゃないの?
init.el の頭に
;; -*- mode: Emacs-Lisp; coding: iso-2022-7bit; -*-
と書いて、iso-2022-7bit で保存してみ。
0351349NGNG
>>350
レスありがとうございます。
iso-2022-7bit ではいわゆる半角カナが NG だと思いましたので
coding: shift_jis で保存してみましたが現象は変わらずです。

[1]article mode で h
[2]article hide mode でフィルタにマッチするレスを d
[3]h で article mode に戻る(先ほどのレスがフィルタで hide される)
[4]navi2ch を終了する

として init.el を見るとフィルタリングを行なった正規表現が消えています。
やはりマッチングが起こると消えている模様。
0352名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>351
今回のこととは関係ないことですが、文字コードの認識が
間違っています。

Emacs Lispでマルチバイトコードは、iso-2022-7bitとして
内部で認識しております。

別の漢字コードにしたところで、悪くなることはありますが
よくなることはありません。
0353名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
鯖移転で .datを新しい鯖に対応するとこに移動してくれたみたいんだけど、
過去ログ閲覧してて前スレへのリンク辿ると、movedとなってしまう。
今はいちいち urlを copyして、C-cC-fで yankして pc→pc3みたいに修正してるけど、
もっと便利に見れるはずだよね?
0354名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>351
--- navi2ch-article.el 18 Mar 2004 22:39:48 -0000 1.234
+++ navi2ch-article.el 23 Mar 2004 00:50:41 -0000
@@ -821,7 +821,7 @@
(defun navi2ch-article-message-filter-subr (rules string)
(let (score)
(catch 'loop
- (dolist (rule rules)
+ (dolist (rule (copy-sequence rules))
(let* ((char (and (listp (car rule))
(string-to-char (symbol-name (cadar rule)))))
(case-fold-search (and char
これで直る?
0355349NGNG
>>354
残念ながら直りませんでした。

navi2ch-article-message-filter-subr() を追ってみたところ
この2行で navi2ch-article-message-filter-by-message-alist の順番を
変更していますが、リストがうまくつながっていないようです。

(setcdr rules (cons (car rules) (delq rule (cdr rules))))
(setcar rules rule))

呼出元の navi2ch-article-message-filter-by-message() から
引数として↓が渡されているので、
(append navi2ch-article-default-message-filter-by-message-alist
navi2ch-article-message-filter-by-message-alist)
navi2ch-article-default-message-filter-by-message-alist を nil にして
やってみるとうまく動きました。

なんとなく原因はわかりましたが、修正はできないです…
0356名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
細かいことだけどスプラッシュとかの年の表示が
> Copyright (C) 2000-2003 Navi2ch Project.
のままになってるね…
0357名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
p2みたいなスレッドの勢い表示機能が欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい


p2/subject.php -475
//勢いのセット
$pastsc = $nowtime - $aThread->key;
$dayres = @round($aThread->rescount / $pastsc * 60 * 60 * 24, 2);
$aThread->dayres = sprintf ("%01.2f", $dayres);


PHPでつくった2ch viewer
http://akid.s17.xrea.com/
0358名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
差分表示に比べてどう嬉しいの?
0359名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
増分表示でいいじゃん。
0360名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
板の中のスレ一覧は差分表示されるけど、お気に入りの
中のスレ一覧で差分表示されないのはなぜだろう。
0361名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>360 仕様
0362名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここまで書いた。
(let ((key (string-to-number
(cdr (assq 'artid
navi2ch-article-current-article))))
(now (float-time))
(res (length navi2ch-article-message-list)))
(format "%01.2f" (* (/ res (- now key)) 60 60 24)))
0363名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
navi2ch-board-misc.el で delete や backspace に割り当てているけど、
どうせなら DEL にも割り当てキボンヌ
(define-key map "\d" 'navi2ch-bm-select-article-or-scroll-down)
0364名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>358 >>359
盛り上がってるスレハケーン
ここじゃ解らないだろうけど5時間放置で倉庫逝きになるような板、
一日で50くらいのスレが次スレへ移行するような板にいる場合は必要
定期的に鬱スレが異常な盛り上がりをみせる板にいる場合も必要
ヲタ同士がスレッドの伸びをバカみたいに競争してる板にいる場合も必要
ようするにモ娘。狼板住民には必須
おいらには必須

>>362
偉い!
0365名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>364
キモイから自分でマスかいておくれよw
0366名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>364
だから、増分表示で何か不満あるわけ?

> ここじゃ解らないだろうけど
って思ってるなら自分で実装しろよ。狼板住人には分かんないだろうけど、
ここはそういう板です(´ー`)y-~~
0367名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
増分表示で、かつ、増分値でソートできればいいのかな。
0368名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>364
--- navi2ch-board.el.orig 2004-03-24 16:06:34.000000000 +0900
+++ navi2ch-board.el 2004-03-24 16:04:52.000000000 +0900
@@ -341,6 +341,16 @@
(- (string-to-number res) read)))
-5)
" -")))
+ (and navi2ch-board-insert-subject-with-rpd
+ (concat
+ "/"
+ (substring
+ (format " %01.2f"
+ (* (/ (string-to-number res)
+ (- (float-time)
+ (string-to-number artid)))
+ 60 60 24))
+ -7)))
")"))
(cond ((and navi2ch-board-check-updated-article-p
(setq updated

21 じゃないと動かんかもしれんけど、こんなもんでどう?
(setq navi2ch-board-insert-subject-with-rpd t)
してね。
0369名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>368
増分じゃなくていいのか。
0370名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>368
thx
いい人!
>>366,367
次の日には次スレ逝ってる(前のはもう取得できない)ので増分も糞もないっす
0371名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>365
あ、マスはかいてますいつも。
0372名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
勢いなんてどーでもいいから、historyで増分表示欲しいな。
bookmarkもなにもなしに過去に生きてる人なので。
0373名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
どーでもいいとか言うなよ……。
必要な人は必要なんだよ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ニュー速で振り切れちゃった。
--- navi2ch-board.el.orig2004-03-24 16:06:34.000000000 +0900
+++ navi2ch-board.el2004-03-24 17:34:35.000000000 +0900
@@ -341,6 +341,16 @@
(- (string-to-number res) read)))
-5)
" -")))
+ (and navi2ch-board-insert-subject-with-rpd
+ (let ((rpd (* (/ (string-to-number res)
+ (- (float-time)
+ (string-to-number artid)))
+60 60 24)))
+ (concat
+ "/"
+ (if (> rpd 100000) "99999.99" ; over 100000res/day
+ (substring
+(format " %01.2f" rpd) -8)))))
")"))
(cond ((and navi2ch-board-check-updated-article-p
(setq updated
0375名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>364 は、ν速住民とみたw
0376名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>375
狼って言ってるしょ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>373
たった一人か二人。historyで増分を実装するほうが優先度高いね。
0378名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うむ。historyへの適用は急務である。
0379名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>356
毎年変更するのは面倒なだけ。 "2000" (発行年号) だけにしる。
0380349NGNG
CVS HEAD で>>349が直ってるの確認しました。
ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています