トップページunix
1001コメント403KB

一人お手軽 Wiki もどき howm

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacs で Wiki 風に断片的なメモをどんどんとるための環境、
howm に関するスレッドです。

本家:
howm: 一人お手軽 Wiki もどき
http://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hira/emacs/howm/index-j.html

関連スレ:
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/
0773名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>771
> grep-find 使いにくい?俺滅茶苦茶使うけど。

emacs-21.3.50 のこわれてない?
grep-compute-defaults: Symbol's function definition is void: executable-command-find-unix-p
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普通に使えてるな > grep-find。
GNU Emacs 21.3.50.4 (i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.2.4) of 2004-01-31
0775名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>774
古杉
0776774NGNG
うpする暇無かったんだよぉ(´・ω・`)ショボーン
0777名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Meadowでhowmを使わせていただいてもらってますが、非力な
マシンのためそろそろ検索が重くなってきました。

検索にgrepを使いたいのですが、「No Much」となってしまいます。
何が足りないのでしょうか。

.emacsには
(setq howm-view-use-grep t) ;検索にgrepを使う
(setq howm-directory "d:/home/howm/")
を追加してあります。

Cygwinのbashで
fgrep ^= d:/home/howm/2004/02/*.howmとかすると
正常に検索できているのですが…。
0778ネ申NGNG
>>777
> 何が足りないのでしょうか。

ソースを読む力
0779名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メッセージをコピペする力じゃないか?
0780777NGNG
"No match"でした。恥ずかし…。
0781名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Meadow2pre1 + Wanderlust + MHC + HowmでやっとOutLookから解放されました。
howmの作者さん、ありがとう。
0782名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰かxyzzyに移植してよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>782
ttp://homepage3.nifty.com/~ko-ji/
0784作者NGNG
>>770 >>772
ご存知ですよね.

;; [return] でファイルを開く際, 一覧バッファを消す.
;; C-u して [return] だと, 一覧を残す.
(setq howm-view-summary-persistent nil)
0785名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>784
何故かその部分コメントアウトになってました……
で、挙動が変ったのかと思ってました。
お恥ずかしい限りです。
0786名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>>, <<<
って、使いこなしてる人います?
何が嬉しいのかよくわからないんですが。
0787名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>786
http://howm.sourceforge.jp/index-j.html
http://briefcase.yahoo.co.jp/karaage_dayomon
このへんを読んで、試してみました?
「こづかい帳の気分で」とかけっこう目から鱗でした。
0788名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺、howmマンセーだけど全然使いこなせてないわ
挙動をイマイチ理解できてないせいなんだけどね。
0789名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>788
うざい死ね
0790名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
無理して全部の機能を使わなくても良いと思うんだけど。
寝る時は寝る、使う所だけ使う。
0791名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>789
なんだと、このやろう!
おまえが死 うわなんだおまえやめr
0792名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たしかに、C-c , c と C-c , a もしくは C-c , l だけでも十分幸せ。
0793名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>791
意味不明。日本語を書くこと。
0794名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタをネタだと見抜けない人は(ry
0795名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>794
略さず、書けよ。馬鹿か?
0796作者NGNG
>>777
[1] howm-1.1.1rc1 以降を入れる
[2] no match が出たら, scratch バッファを開く
[3] howm-view-call-process-last-command と入力して C-j を押す
[4] 結果をここに晒す

をしたら, 誰かが考えてくれるかもしれません.

# 私は win はさっぱり
0797名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>795
おもしろくないからもういいよ
0798名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あれ?
テスト版どこいった?
0799777NGNG
>>796
アドバイスありがとうございます。

howm-view-call-last-commandで出たコマンドをCygwinの
bash上やDOS上でで試すときちんと検索できるので悩んで
たのですが、
meadowといっしょにインストールされたバージョンの古い(?)
grepが優先的に呼び出されていたからだったようです。
Cygwinのgrepだけを残すことで現在快適に使えています。

お騒がせして申し訳ありませんでいした。助かりました。
0800786NGNG
>>787
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/karaage_dayomon
を読んでやっと感じがつかめました。ありがとうございます。

でも、確かに全部の機能を使いこなさなくても
十分役に立ちますね。感謝です。
0801名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
みなさんhowmに書いたメモの持ち運びどうしてます?
今日の予定ぐらいならいいけど、先の予定とか、外でも見たい
メモとか。

私はPalmを使ってますが(Win+Meadow)
howmのメモファイルを「” ”」でくくって結合
→PalmDesktopでインポート

としてますが、めんどくさいし、4kを超えるのメモは分割
されてしまう。それにPalm上でした変更をhowmに反映できない。

やっぱリナザウ買うべき?使ってる方どんな感じですか?

0802名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CVSに突っ込んでcoして持ち運べ。
0803名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>801
リナザウの保存データとPCの保存データを同期とるようにすれば、
そういった苦労は全くいらない。
リナザウでemacs+howmの使用感もPCと同じだし。

 さらに、漏れの場合はPCとリナザウを同時に使うことはないので、
リナザウではCFにデータを保存して使用、
PCではカードリーダにそのCFを刺して使用、している。
なので、同期とかデータコンバートとかマンドクサイこと一切なし。
0804名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自宅PCでhowmを使う。
適当なサーバーの$HOMEにCVSROOTを掘って、cvs importする。
cvs coしてhowmを使う。
モバイルでもcvs coしてhowmを使う。
メモを取る前に必ずcvs updateするように改造しておく。
メモを取った後に必ずcvs commit -mxするように改造しておく。

……ってのはどうかね?
0805名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
howm-reminder-tomorrow-faceのデフォルト茶色地に黒字って見にくくね?
0806名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

M-x list-faces-display
0807名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>805 折れは pink に変えた。
0808名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エロいな
0809名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
歌姫だな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
こういう使いかたをしたいんですが、いい方法ありますか?

C-c,c では今まで通り1メモ1ファイルでゴリゴリ書く

作業日誌用のキーをバインド(メニューでも可/C-c,,M とか)して、
これを入力した時は1日1メモで記録。できればテンプレートも替
えたいなと。

あるいは、1日1メモができなくてもテンプレだけ替えられれば運
用(作業日誌と必ず自動で入れるようにするとか)で逃げられる気
もするけど、こっちは可能?
0811名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>810
自分は「日記」っていうタイトルのファイルを毎日作っているよ。
ルートのメニューに %"n">>>日記 とか書いておいて、必要なときに
一覧させて見ている。
今以上にあんまり余計な機能ふやすよりもシンプルなのが(・∀・)イイ!!
0812名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>801
Sig2にEmacsCE+howmで持ち歩き。こっちは一日ファイルで。
母艦は1メモ1ファイルで使用してます。んで混ぜてSig2に入れてます。

リナザウ欲しいけど、Sig2持ってたし。Sig2で十分実用になってる。
0813810NGNG
>>811
シンプルなままで、というのには同意です。

メニューからの起動時にテンプレや変数を変更できれば現在の枠内
でいけると思うんですが、なんか Emacs 的に hook か何かで解決で
きないかなと思ったので。
0814名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>810
clmemoと併用すればいいんでないの?うちは、そうしている。
http://howm.sourceforge.jp/CL-HOWM.ja.rd
0815ヽ(´ー`)ノNGNG
>>810
(setq howm-menu-toggle-invisible "%|") して、メニューに
> %"M"%|%eval%(let ((howm-template "= 作業日誌\n%cursor") (howm-file-name-format "%Y-%m-%d")) (howm-create))
> [日記]

……でどうよ。
即興で書いたからマズい動きしてても知りません(´ー`)y-~~
local-sey-key してやれば、C-, , M に割り振るのもできると思う。

// %eval% 使ったら色々面白い事できそーだね。
0816名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>811 を試してみたけど取り敢えずはこれで十分な気もするよ。
0817名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
スケジュールとか、todoとか使い方がよくわからん。
鍵って何?つー感じだし。
日記としてだけ利用させていただいますが、
みなさんは、他の機能も使いこなしてる?
0818810NGNG
>>815
なるほど。ちょっと試してみます。
0819名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>804
そういう mhc-cvs.el みたいなのあるといいな.
0820名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>819
はげどー。

日誌はcopyするだけで済むんだけど、過去のファイルを書換えたりすると
どうしてもバージョン管理しないと同期取りにくいんだよねぇ。
0821810NGNG
>>815
%"M"[日誌]%|%eval%(let ((howm-template "= %date\n%cursor\n")(howm-file-name-format "%Y/%m/%Y_%m_%d.howm"))(howm-create))

で希望通りの動作になりました。サンクス!
0822名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問ダス。
wiki-link を有効に使っている方。
是非とも使用方法を教えてください。
単なる、興味本位なわけですが、参考までに。
せっかくついてる機能なんだから、使ってみたいな、と。
0823名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近使いはじめました。

goto(>>>)とcome-from(<<<)の違いが良くわかりません。
今、書いている部分が従で、リンク先が主なのがgoto、
今、書いている部分が主で、リンク先が従なのがcome-fromって事?
どちらもリンクされる訳ですが、使用上、明確な違いが出るんでしょうか?

あと、>>691関連の複数のキーワード指定は、私も欲しいです。
例えば、こう言う使いかたが出来るからです。
<<< book <<< buy … 買った本
<<< book <<< mark … 店などでみかけた気になる本
こうすれば、「book」だけで検索して眺めたり、
「book」+「mark」
「buy」で検索して、「book」以外も含めた小遣いリストにしたり出来るからです。
# 使いかたを間違えている?
0824名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>823
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/karaage_dayomon読んだ?
come-fromリンクのところに思いっきり使い方書いてあるよ。
0825名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「作者を作者と見抜けない人には(howmスレとhowm wikiは)難しい」
0826名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>一覧で C-x 1 後は勝手にフレームを分割しない設定 (SPC で再分割)
これですが、例えば "v" とか "1" とかで一画面に出来た方が洗練されてると思います。
0827名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>826
同意.そういう Mew や Wanderlust のサマリモードみたいな感じがいいと思う.
0828名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(setq howm-action-lock-done-date-format "[%Y-%m-%d]")
としてあるのに {_} -> [2004-02-17 18:06] になるのはうちだけ?
0829名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
画像ファイルをドラッグ&ドロップで貼り付けたいなぁ
ttp://www.nijino.com/ari/diary/?20040217&to=200402171#200402171
0830名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>829
それを単純に真似してみたらこんな感じになりました。
フルパスから ~/ に短くするのはどこでやってるのかわからなかったので
フルパスのままです。

(when (eq window-system 'w32)
(defun howm-w32-dnd-ref-file (event)
"Add ref to drop files."
(interactive "e")
(mapc
#'(lambda (file)
(insert (format howm-template-file-format file) "\n"))
(car (cdr (cdr event)))))
(eval-after-load "howm-mode"
(define-key howm-mode-map [drag-n-drop] 'howm-w32-dnd-ref-file)))
0831名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
clmemoと上手い事連携できないかなぁ。
現状の、howm + clmemoみたいな感じじゃなくて

howmから
>>> cl:日付:エントリ
#構文はどうでもいいけど
とすると、別フレームにそのclmemoの内容が表示される とか。
割と緩めの連携ができたらなぁ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>830
乙です。しかし、エラーがでるので、prognを加え
下記のようにしてから.emacsに設定しました。

(when (eq window-system 'w32)
: :
(eval-after-load "howm-mode"
'(progn
(define-key howm-mode-map [drag-n-drop] 'howm-w32-dnd-ref-file))))
0833作者NGNG
>>828
README がウソでした. そんなコードは書いてなかった ^^;
というわけで 1.1.1rc3

>>830
便利そうですね.
決め打ちでよければ (abbreviate-file-name file) で,
短縮の可否を統一制御するなら (howm-abbreviate-file-name file) です.
# (define-key …) → '(define-key …) かも?

>>831
snap.el で, 「任意ファイルの任意行に飛ぶ」は一応できます.
「別フレームで」がミソなんでしょうか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>833
>「別フレームで」がミソなんでしょうか?
はい。
別ファイル(clmemo)を参照しながら
howmでメモをとったりしたいです。

その別フレームではそのファイルによって適切なmodeになってくれたりすると
さらに有難いです。
0835名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
提案です。
wiki風linkの機能をもう少し拡張すると言うのは、どうでしょうか。
keyword を検索した際、summary には comefrom が一番上に表示されますよね。
その次に、wiki風link を持ってくると言うのは、不可能でしょうか。
具体的には、

> **01.howm| = <<< foo
> **02.howm| <<< foo and bar
> **04.howm| foo bar ...
> **03.howm| bar [[foo]] ...

と、現状でなるところを、

> **01.howm| = <<< foo
> **02.howm| <<< foo and bar
> **03.howm| bar [[foo]] ...
> **04.howm| foo bar ...

と、必ずなるようにするとか。
無理?
ていうか、需要無い?
0836名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今まで出てないっぽいので書いとく。

俺は「済」で沈んだものが、古い順に出てくるのがいやだった。
1ヶ月も2ヶ月も前の、固定された「済」リストなんて見ても仕方ないし、
それよりも今日何をやった、昨日何をやったというのが分かるほうが励みになってよい。
ということでこんな風に変えてます。(howm-1.1.0.4)

--- howm-mode.el 14 Feb 2004 03:57:51 -0000 1.2
+++ howm-mode.el 14 Feb 2004 04:14:24 -0000 1.2.2.1
@@ -965,7 +965,7 @@
(t r))))

(defun howm-todo-priority-done (late lz)
- (+ late -88888))
+ (+ (- late) -88888))

(defun howm-todo-priority-unknown (late lz)
(+ late +88888))

これが正しいやりかたなのかどうか知らないけど、とりあえず自分にとっては便利です。
0837名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
定期的な予定、今の原始的な方法じゃなくてcrontabみたいな書き方にできたらいいな、と思った。
[2004-**-01]@ 給料日
とか。
0838名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>837
とりあえず。
http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?RepeatedToDo
0839837NGNG
>>838
いや、そこは読んでるけど。
0840名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xyzzyで使ってるんですが、保存がやたら遅いでつ
howm関連のファイルが多いと10秒くらいかかって、その間、作業不能です。
これって、どうにかならんもんですか?

自然に保存コマンドを押す癖をつけた自分には、ちょっとつらい仕様だったり
0841840NGNG
一応環境下位と着ます
OS: Windows XP
CPU: Celeron 1.2GHz
Mem: 512MBytes
0842名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>840
Unix板で、xyzzyとWindowsの話をするのはどうかと思うぞ
0843名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>842
でも、他に誘導するような適切なスレが無いのならここでも仕方ないのでは?
0844名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここでいいよ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xyzzyの本スレへどうぞ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1067394259/l50

誘導ついでに。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1067394259/337-340n
似た話をしたことがあるので、参考まで。
0846名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xyzzyでもhowmはhowmだろ
いっそのことスレごとソフ板でも行けば
0847名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
実装の話だし、emacs lispと全然違うxyzzyのlispの話をするのは
howm作者さんの迷惑にならないかな?
0848名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>847
howm-vim も他所へ逝けと?
0849名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
当り前だろ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そのあたりは作者タンの意識次第だな

elisp+rubyの上だけのhowmで良しとするか
howmという仕組みを実現するフレームワークとして昇華することを良しとするか
によって違ってくる

まぁ後者を望んでるけどそれだけの時間は割けない、というあたりがFAだろうけど
0851名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>850
なんでそこで「作者タンの意識」が出てくる?
このスレは作者タンの物ではないのだし、
このスレがどこまで許容するかはスレ住人の意識次第だろ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
作者不在でもhowmが存続するだけの体制がないから

作者が方向を決めれば遅かれ早かれ住人はそれに従う
0853名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
では、 howm-vim や howm-wrap のために、
ソフ板に howm クローンスレを立てましょう。

テンプレよろしく。
0854名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
win用のemacsでも動くんだからhowm自体がソフ板に移るのが筋だろ
0855名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ではそうしましょう。

テンプレよろしく。
0856名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
firefox とかも?
Emacs とかも?
ソフ板へ?
0857名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ほかに移すべきスレがあればどんどん挙げていきましょう。
良い機会ですのでどんどん移しましょう。
0858名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
emacsとxyzzyのlispの実装が全然違う
xyzzyにおいてhowmはラッパー無しでは使えない
howmは元々emacsを対象としている
ラッパーのメンテはhowm作者さんは行っていない

howmはUnix板で
xyzzyによって引き起される不具合はxyzzy識者の多いxyzzyスレで聞いた方が
解決が早いだろう。
需要が高いようならWin板なりソフ板で、総括的な情報交換を行えばよい。
Unix板のhowmスレはEmacs環境下でのhowmの話を行えばよい。
0859名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>855

Wiki 風に断片的なメモをどんどんとるための環境、
howm に関するスレッドです。

本家:
howm: 一人お手軽 Wiki もどき
http://howm.sourceforge.jp/index-j.html

関連スレ:
一人お手軽 Wiki もどき howm
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1063800495/
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/

howm-mode.vim
http://www.aise.ics.saitama-u.ac.jp/~seven/howm_vim/

howm-wrap (howm を xyzzy で動かす為のラッパー)
http://homepage3.nifty.com/~ko-ji/#howm-wrap
0860名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>858
よくわからん理屈だな。

howm-wrap や home-mode.vim の作者やユーザでも、
本家の howm の動向 (や、このスレ) は当然チェックしているだろうし、
あちこちに howm 関連スレを立ててみたところで、
情報が分散するだけでメリット少なそうに思うのだが。

それともあれか、ここには Emacs 版 howm 純血主義みたいなものがはびこってるのか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺は分けた方がいいと思うけど。
xyzzyでの不具合とかvimでの不具合とか設定方法とかここで聞かれると
混乱も生じやすいしS/N比が落ちる。

> howm-wrap や home-mode.vim の作者やユーザでも、
> 本家の howm の動向 (や、このスレ) は当然チェックしているだろうし、

そうでもないだろ。ただのユーザに徹する人は本家なんて知らない
(エラい人まかせた)、という奴も少なくない。

> あちこちに howm 関連スレを立ててみたところで、
> 情報が分散するだけでメリット少なそうに思うのだが。

情報を集約するメリットがあるかというと謎だと思うけど。
本家に反映したいような有意義な提案がhowm-wrapスレとかで出れば
誰かがfowardするだろうし。

> それともあれか、ここには Emacs 版 howm 純血主義みたいなものがはびこってるのか?
レッテル貼りがお上手ですね。
0862名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
しまった。s/foward/forward/
0863作者NGNG
だから階層分類は破綻すると… :p
0864名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>860
xyzzyの不具合をemacserに聞いても無駄
howm作者にxyzzyの実装に違いよって引き起こされる不具合について言及しても無駄
vim-howmの不具合をemacs howmユーザーと作者に聞いても無駄
0865名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>861
> レッテル貼りがお上手ですね。

わかった。ここはそういう (純血主義) スレなんだな。もうこれ以上コメントしない。
0866名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>865
まあ落着け。 純潔主義じゃないんだよ。
「適材適所」と言ってるだけ

ここはunix板xyzzyやWindowsでしかおこらない不具合を、ここで言及しても板
違いなわけ。一度や二度ならいいだろうけども、作者さんはEmacserであって
xyzzyerじゃないから全てに対応しきれないだろうし、emacsとxyzzyではそも
そもLispの実装が違う。だから作者さんに出来る事にも限界があるわけ。
xyzzyで引き起される不具合はxyzzy用ラッパーを作ってる人に言うのが一番良
いわけ。ここのように作者さんに直接話を聞いて欲しいならソフ板なりWin板
にxyzzy版howmスレ立てればいいし、xyzzyスレ内で話合えばよいというわけ。
そんでもって、xyzzyがどうなろうがこの板の人間には一切関係ないし興味す
らないわけ。無理に統合する必要はないということ。さらに言えば、xyzzy版
の不具合が本家howmの問題かと言えばそうとも言い切れない。Emacsとxyzzy間
の実装の違いを無理矢理ラッパーで吸収してるんだから細々とした不具合が出
て当然ともいえる。それをUnix板でとやかく言っても何も始まらないわけよ。
howm自体はemacsで動作するように実装されていてxyzzy用にはなっていない。
その問題を解消するためにラッパーがある。実装の違いを本家で吸収するには
無理があるから、作者さんに強要はできない。さらにxyzzyの事なんてUnix板
住民にしたらどうでもいい。

vim-howmは「howmっぽいvimスクリプト」であってhowmじゃない。
設定方法やら不具合の報告をここでされても、作者さんの範疇にない事だし
このスレの多数を占めるEmacs(XEmacs)ユーザーにとっては知らない事。

ソフ板でラッパー作者の降臨を願いつつ自分らで助けあうか
xyzzy版のhowmを新規開発した方が遥かに健全。
スレ統合なんて、御互いが邪魔になるだけ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>863
howmスレは実は最初から破綻してる?:D
0868名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
xyzzyスレでhowmユーザに遭う確率とhowmスレでxyzzyユーザに遭う確率
どっちが高いですか?
0869名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>860
>howm-wrap や home-mode.vim の作者やユーザでも、
>本家の howm の動向 (や、このスレ) は当然チェックしているだろうし、
>あちこちに howm 関連スレを立ててみたところで、
>情報が分散するだけでメリット少なそうに思うのだが。

vim-howmは、本家howmとは違う実装。
共通するのはアイデアだけで、コードの共有はない。
さらに本家の流れに従う必要すらない。

xyzzy本家コードを流用してラッパーを用いる事で
emacsとxyzzy間の実装の違いをカバーしている。
howm自体の不具合ならともかく、xyzzyとemacsの実装の大きな違いによって
引き起される不具合まで面倒みる義務はhowm作者さんにも
この板の住人にもない。
vim-howmは本家とは違う流れで開発されているし
xyzzy版はhowmのコード自体は本家の物だが
xyzzyにおける動作はラッパーに依存している。
つまり、vim版 xyzzy共にプラットフォーム固有の話になる。
#vim版はvimそのもの、又はvim-howmそのもの
#xyzzy版はラッパーそのものの出来不出来、さらにはxyzzyそのもの

howmそのものの機能や不具合や要望、質問はここですれば良いけども
>>840のように明かにxyzzyとWindowsの実装依存な話は
"howmとは関係ない"し"板違い"。
xyzzyにおける快適なhowm環境の構築方法や、情報交換は一箇所に纏めておくべき。
そのために、適切なスレ立ててそっちでやってくれ。
ここはhowmの話をするところ。
xyzzyやvim-howmのユーザーを追放する気は毛頭ないが
vim固有の問題やxyzzyやWindows固有の問題について話あう所じゃない。
統合したところで、ぐちゃぐちゃになるだけだよ。
xyzzy固有の話はWin板なりソフ板でやって頂戴。
0870名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>868
ここの方がxyzzyユーザーに合う確立は高いだろうけど

「板違いな質問して回答貰えずに暴れてるxyzzyユーザー」とか
「構ってほしくて必死なxyzzyユーザー」にしか出逢えないと思われ。

少なくとも、xyzzyとEmacsの実装の違いについてきちんと理解してて
その問題を解決できるような人間は、このスレで暴れてないだろう。
0871名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>869 アンタ何者だ。このスレの主か?
0872名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ていうか、ナントカ主義とかいう煽りウザすぎ。
無責任に煽り立てるもんだから、xyzzyの話が今後一切できなくなりそうで困る。

皆さん 「純血」 をアボーンワードに登録よろしく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています