トップページunix
1001コメント403KB

一人お手軽 Wiki もどき howm

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Emacs で Wiki 風に断片的なメモをどんどんとるための環境、
howm に関するスレッドです。

本家:
howm: 一人お手軽 Wiki もどき
http://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hira/emacs/howm/index-j.html

関連スレ:
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/
0686名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ただのテキストでいいんじゃないの?と思ってしまう
0687名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>685
サンクスです。

要望なのですが、howmで検索した文字列を、emacs終了させても
保存しておくことは出来ませんか?シェルみたいに
0688名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>687

session 使えば?
0689作者NGNG
追いきれてないんですけど, Meadow memo に便利そうなのがいろいろ.

ttp://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?%BD%F1%A4%AD%BB%B6%A4%E9%A4%AB%A4%B7%A5%E1%A5%E2%A5%C4%A1%BC%A5%EB%A1%BDhowm

ttp://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=howm

そういえば, 「検索した言葉を come-from キーワードとして登録」
って案も昔ありました.
0690683NGNG
>>684
作者さんの疲れ様です。デフォルト設定で出来たんですね。
すみません。

ただ、Meadow2では、アンダーラインを設定したときは
行末まで伸びませんでした・・・
0691名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
goto リンクって 一行に複数個おけないんでしょうか?
>>> hoge >>> foo >>> bar
のように。


後はメニューページ上で予定が一覧で表示されてるときに
「あ、日程が違うや」
ということでその場で編集したいんですが、read onlyでいじれません。
これはしょうがない?いちいち > の部分押して、さらにEnter そして
日付のところまで移動するのが面倒なので。
例:

> 月 0 [2004-02-02]! 締切
(あー、明日だった)
日付の上で Enter +1 を押す => read only.
日程を直すことなんてあんまりないからいいかもしれないけど…。
0692ヽ(´ー`)ノNGNG
すみません、多忙につきチュートリアルの更新はもうちょっと待って下さい_| ̄|○

>>691
> goto リンクって 一行に複数個おけないんでしょうか?
俺はむしろ come-from に欲しいと思う時の方が多いかも。

> メニューページ上で(略)その場で編集したいんですが、read onlyでいじれません。
howm-test040131 だとメニューからも日付、action-lock で Enter 押せば弄れるよ。
いつから付いた機能かどうかは知らないけど、予定とかを済んだことにする時は便利。
0693691NGNG
>>691
goto リンクが一行に複数個欲しい理由は
メニュー画面で さっと飛びたい項目が複数個あるとき

>>> hoge
>>> foo
>>> bar
-------------------
%"c"[新規] %"D"[複製] 検索(%"s"[固定] %"g"[正規] %"m"[roma])
...

となるよりは
>>> hoge >>> foo >>> bar
-------------------
%"c"[新規] %"D"[複製] 検索(%"s"[固定] %"g"[正規] %"m"[roma])
...
と書けた方がスマートだからです。理由はこれだけ。

メニューページ上の日付編集は test 版では対応済だったんですね。
すみません、確認忘れていました m(_ _)m。どうもです。
0694名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

menu画面で、yを押すと予定が表示されます。その予定画面で、
特定の期間(例えば2/20〜3/10)の予定で、且つ条件に一致する
(barを買う)物だけを、「予定の日付順に」一覧表示させるこ
とってどうやったらできますか?
0695名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
goto リンクで正規表現が使えると嬉しいのですが。。。例えば、>>> ^foo.+bar とか。
0696作者NGNG
>>691
howm-ref-regexp, howm-ref-regexp-pos, howm-ref-regexp-hilit-pos
を設定すればできるかも. …が, おすすめしません.
「>>> foo >>> bar」で foo の検索結果から bar を絞り込み検索,
という案もありますから.
(特定ファイルの特定行へのリンクなどに使える)
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?LinkToLine

>>692
howm-keyword-regexp, howm-keyword-regexp-pos, howm-keyword-regexp-hilit-pos
で同上です.
「<<< foo <<< bar」で foo も bar も 「foo または bar」の検索に,
という案が.
(キーワードの alias として使える)
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?MultipleComeFrom

いま自分が一番ほしい機能です.
0697作者NGNG
>>690
じゃあぱぱっとはできなそうです. ごめんなさい.

>>693
メニューなら, こんなふうに書いて,
1 押すと hoge.txt, 2 押すと「ふが」検索, はどうでしょう.
.emacs に (setq howm-menu-toggle-invisible "%|") を書いとけば,
%| 以降は表示されません(改行も消えます).

%"1hoge" %| %eval%(find-file "~/hoge.txt")
%"2fuga" %| >>> ふが

>>694
一覧から f で filter by date して, さらに f で filter by summary
でしょうか.

>>695
どんなインターフェースがいいでしょうねえ?
・新書式をつくる
・設定で切りかえる
・「文字列そのもの」と「正規表現と解釈」と, 二回検索してマージ
・「文字列そのもの」で検索して hit しなかったら正規表現として再挑戦
0698名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メニューからのToDo直叩き機能で、
そのToDoが書いてあるメモを開かずに、
文字通りメニューで直叩きするだけで済むような
動作も選択できるようにならないでしょうか。

また、現行の直叩きの後は、
そのToDoの書かれていたファイルのEmacsバッファが
未保存の状態で残っているので、
結局保存するためにもう一度そのバッファに移動して
C-xC-sすることになってしまいます。
直叩きした後、該当ファイルを自動保存するオプションが
欲しいです。
0699名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
howmのウェブが見れないのって漏れだけかな?
0700名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>699
tp://howm.sourceforge.jp/index-j.html
0701名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
yet another howm2ってどうなった?
我慢汁出まくりなんだけど…

#skkで我慢汁が辞書に登録されてる事に驚いた
0702名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
略して「howm汁でまくり」
0703名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
さらに略して「H汁出まくり」
0704名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エロターム キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0705名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エラトームヽ(`Д´)ノage!!
0706名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エロタァァァァァァァムゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥウッゥウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ ムァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァンスゥェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!
0707名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
howmのエロターム対応マダーーーーーーーーーーーーーーー????????????
0708名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ペニス!!
0709名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
お〜とこには〜 自分のォ〜世界が〜ある♪
 たとえるなら〜 風をはらい〜荒れ狂〜う ペニス!!!!
0710名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エロいな
0711名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エロタァァァァァァァァァァァムゥゥゥゥッゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッゥゥウゥゥゥゥゥゥッゥウッゥッゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ
0712名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
またKの子が暴れてんのか
0713名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エ エ エ
ロ ロ ロ
タ タ タ
ァ ァ ァ
ァ ァ ァ
ァ ァ ム
ム ム ゥ
ゥ ゥ ゥ
ゥ ゥ ゥ
ゥ ゥ ゥ
ゥ ゥ ゥ
ゥ ゥ ゥ
ゥ ゥ ゥ
ゥ ゥ
ゥ ゥ


0714名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ムラっとピュっと
0715名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ファインディング エロ
0716名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
エロ テロリズム
0717名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全ては>>701のせいだな
死んで償え
0718名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あーあ、こんどのターゲットはここですか。
0719名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
流行り出すと邪魔するかのごとく現われるな…
0720名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
要望です。

gnus などで smiley(:-) :-\ :-( :-/)を書くとEmacs21では
黄色いsmileyマークが表示されるのですが、これをhowmでも
表示できるようにならないでしょうか?
↓ここにもサンプルあります。
ttp://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki.pl/UnwrapLine

海外のEmacsサイトに結構採用されているし、メモ時に目だって
目印にもなるし。
0721名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もう一つ要望です。

メモを書いているときに特定の文字を強調したいときがあります。
highlight-regexp でも出来るようですがhowmだけで、次回ファイルを
開いたときも残っているものです。
enriched-mode、himark.el等もありますが、使いやすいものがないのです。
気軽に、赤字や拡大文字などに出来るようなものを用意してくださると
幸いです。
0722名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>717-719
徹底放置でよろ。
0723名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>720
gnus の smiley.el は汎用に作られてるのでそのまま使えるんじゃない?
俺は navi2ch でも使ってる。howm だと事情が違うんかな…(使ってないので
わからんけど)
0724690NGNG
>>697
アンダーラインの件ですが、調べたところ、Meadow2固有の問題(バグ)らしいです。
すみませんでした。
0725名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>723
navi2chでは、どのような感じで使っているのでしょう?
それをもとに試してみたいので、よろしくお願いします。
0726694NGNG
>> 697(作者様)

それだと問題があります
「予定を立てるのはその期間とは限らない」
からです。例えば、1/10に、2/20の予定を立てるとします。
そして、2/13〜2/25の予定だけを予定の日付順に表示したいとすると、
一覧から f の filter by date の時に1/10も含めなければなりません。
もしかしたらもっと以前に立てた予定かもしれません。

そんなわけですので、予定一覧に「予定の日付filter機能」をつけては
いかがでしょうか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>725
info 読めば一発な訳だが。
(require 'smiley)
(setq smiley-data-directory "/usr/share/pixmaps/smilies"))
(add-hook 'navi2ch-article-arrange-message-hook 'smiley-buffer)
0728名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私は>>725さんではないですけど
サンクス!>>727
これだけでもなんとなく視覚的に華やぐからいいね。
0729No Gnus is good newsNGNG
>>727
おれはこんなかんじにして、smiley.el がみつからなくてももんだいないよう
にしている。
(when (require 'smiley nil t)
(setq smiley-data-directory "/usr/share/pixmaps/smilies")
(add-hook 'navi2ch-article-arrange-message-hook 'smiley-buffer))
0730名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>729
そんなのどうでもいい。

はい、次。
0731ヽ(´ー`)ノNGNG
howm-tutorial を編集してて気が付いたんだけど、

<<< 2ch
http://www.2ch.net

ってあると http://www.2ch.net 全体がリンクになるんじゃなくて、
http:// と 2ch がリンクになる。これはちょっと使い勝手悪いかも。

howm-test040131 で確認。
0732名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>作者タン
メニューから予定を編集するとEmacsを閉じるまでファイルの保存がされないようです。
0733名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
(add-hook 'howm-mode-on-hook 'smiley-buffer)

これでスマイルマーク出していたが、バッファがはじめから
ファイル変更した状態になり、使いづらいんですが対処方法って
ありませんかねぇ。
0734名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
howmでメモを書込み禁止で開きたいのですが
どうすればよいでしょうか?

view-modeを設定したりしましたが、ただのview-mode
となってしまい、ジャンプとか出来なくて・・・
0735名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
■Wikiちゃんねる http://wikich.net/


■2ちゃんねるWiki はじめました。 (運用情報@2ch掲示板)

http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1075819377/
0736作者NGNG
>>701
どうなったらうれしいのかって悩みが wiki に出てましたよ.
アピールをどうぞ :-)
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?ToHtml

# もちろん, 実現しなくても恨みっこなしで

>>721
「howm とは独立のツールとして開発」が本手じゃないでしょうか.
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?AllInOne

需要があるなら, 「howm + 便利ツールいっぱい + 必要な設定一式」の
「メモ道具てんこもりパッケージ」を別途作るのはどうでしょう > どなたか
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?ExternalTool
0737作者NGNG
>>726
御意です. 勘違いしてました.

>>731
むむ, 2004-02-06 版で再現しないです.

>>733
手がまわらないんでどなたか… _o_
(imcap-display の modified-p みたいにすればいい?)
ttp://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?ImageCapture

>>734
「howm で開いてから M-x toggle-read-only」がめんどうってことですよね.
どういう条件・インターフェースで read-only になるといいですか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>734 chmod -w <filename> しておく
0739名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
検索後に出て来る画面 (howmSとhowmC) で、lookup みたいな挙動だと嬉しいかも。
強制的に2画面+自動的にhowmCが表示になちゃうのは、ちょっと。
もしかして、自分でカスタマイズ出来ちゃえる?
0740ヽ(´ー`)ノNGNG
> M-x toggle-read-only
C-x C-q じゃダメなんだろうか(ボソ
0741ヽ(´ー`)ノNGNG
> >>731
> むむ, 2004-02-06 版で再現しないです.
20040207 で再現しない事を確認しました。
0742名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>726
期間は別として、「予定の日付順に」一覧表示させるのは欲しい。
「あれ、この日の予定はすでに入れたっけ?」
と言うとき、 g -> ]@ -> S -> date と押したときに、
「予定の日付順」で並んでいるとパッと見、わかりやすい。
howm で 2,3ヵ月先の予定を入れることも多くなったので。
0743名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>737
作者さん返答ありがとうございます。
現在、howmを動かす環境にないので間違っていたら住みませんが・・・

>「howm で開いてから M-x toggle-read-only」がめんどうってことですよね.
メモを開いたらすでにread-onlyになっていてほしいのです。
(チュートリアルとか・・・ジャンプはしたいけどバッファの変更はしたくない時)

>どういう条件・インターフェースで read-only になるといいですか?
ファイルの末尾に何かコマンドを書いておくとか。
view-modeを試しで指定したときは、下記のようにしておりました。

*** Local Variables:
*** mode: view
*** End:
0744742NGNG
別にemacs上で調べる必要ないな、ということでコマンドラインツールを
作成しました。どの環境でも動くかは怪しいですが…。
これを使えば予定一覧を引っ張りだして sort して 必要部分を
head や tail で削ってコマンドラインに出力出来るはず。

http://howm.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki/hiki.cgi?HowmGrep

0745作者NGNG
>>743
そういうことなら >>738 が正解じゃありませんか?
0746名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メモ一覧モードでメモ見ればいいだけの話じゃないの?
enter押さなきゃ編集モードに移行しないんだし。
0747739NGNG
>>739 自分で読んでもよくわからん文章だなー。

C-c , g で検索後、howms の検索項目が自動的に howmC の内容が表示されるのは楽で良いので
すが、howmS を一フレームにした場合、私は「howmS の内容を眺めたい」わけです。
そんな時に、n や C-v を押すと 再び2画面状態になり howmC の内容が表示されちゃうと困る
わけです。
検索した文字が同一ファイルでたくさんヒットした場合には、次のファイルに移動するのが面
倒です。

"o" とかで一画面になって、リターンするとファイルが一つのフレームで開くみたいなのが
理想の挙動なんですが。

私がファイル開いたりとか検索したり専用に howm を使ってるので、そんな風に思うだけな
のかもしれません。
0748名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>701
ぢみにやってます。
優先度を少し下げたことと、実装することよりも設計(妄想?)や
Rubyで書くことを楽しんでいたりするためにはかどってません。
ほんとマイペースでごめんなさい。
;; howm wikiに気をとられてるという話もありますw
0749名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いろんな人が手を付けてていっきに howm wiki 系の
Webから操作するツールが出てきそうな悪寒(w。
0750名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>748
いえいえ、マイペースで結構結構
がんがってください。

もしかして、なかったことになってるのかと思ってちょっと心配しただけですから
0751名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ToDo で「済」(.) の項目が一番下に残っているのが邪魔なんですが、
あれを見えなくすることはできませんか?
0752作者NGNG
(setq howm-todo-types "[-+~!]")
でどうでしょう
0753名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>750
謝謝。
0754734NGNG
>>745
週末はMeadow環境がなかったので検証できませんでした。
先ほど、使えるようになりましたので、>>738 を試しました。
想定していた動きに近かったです(書き込もうとした時の
エラーメッセイジは、余計でしたが・・・)。
自分ひとりで使う分には、よさそうです。

ただささいな問題として、「chmod -w」を実行せねばならず、
操作の統一感がないかなぁといったこと(elispとして動かしたかった)。
また、実際動かしてみて分かったこととして、「n」「p」だけで
カーソル移動したいという願望も出てきました。
(感覚としてはWiKiをブラウジングする感じです。)

0755名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だからさぁ
一覧モードじゃだめなのか?
0756751NGNG
>>752
できました! どうもありがとうございます。
0757名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>754
表示中のバッファのファイルに対して書き込み属性をトグルする
lisp があればいいってことなのかな。

あと n, p については >>473 と同じ?
0758739NGNG
>>757
754 の人は howm の使用中に全てのファイルにおいて n,p を使いたいって事じゃないのかな?
閲覧モードが欲しいみたいな感じで。
emacs-wiki なんかだと、基本的に閲覧は html に変換してから、お好きなブラウザでどうぞ、
みたいな事になってます。

あと、747 の件ですが、よくよく考えてみると、個人的な環境の問題な気もしてきました。
800x600 とかいう解像度で使っている点と、 CPU が遅い為にカーソル移動に表示が追い付かな
い点とかは、新しい機種を買う事によって解決出来るような気がします。
まぁ、金がないので、当分先になりそうですが。

しかし howm に慣れちゃうと、普通の grep-find とかは面倒で使ってられんです。
0759ヽ(´ー`)ノNGNG
>>758
一覧モードで j, k とか SPC, BS じゃダメですか?

チュートリアル、texinfo 形式に変更してます(作業中)。
他の形式に変更するのが用意なのと、howm 形式のメモだとリストやテーブル
が扱えないので書いてて結構イライラする。
// メモ用の簡便な書式だから当り前なんだけど
0760名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
> howm 形式のメモだとリストやテーブルが扱えない

howm単体だとたしかにそうですけど、でもメモ用だからと言うよりは
他のフォーマットと組み合わせるための「簡便な書式」では。

# ムリしてhowmで書けっていう意味ではないです。
0761名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>759
754 の人的には閲覧しながら、 タブで >>> リンク 先にバリバリ飛びたいんじゃないのかな?
なんとなくそういう要望があるのも理解出来るような気がする。

俺は howm をファイルを見付けるためのインターフェースとして使ってるです。
結構好き勝手に使えるツールなので人によってイライラする所が違うんだろうね。
他のモードと共存出来るツールを目指してるとの事なんで、利用目的によってモジュール化
してもらえると嬉しいかも。

閲覧用とか、ちょっと検索用とか。
0762694,726NGNG

>> 作者さん

「リマインダの日付範囲で絞り込み」

対応ありがとうございます。

あ、でもメニューから y を押したときの挙動が変になってませんか?
確か今日以降の予定の最初の予定の位置に飛べましたよね?

でもテスト版なので正式版を待ちます。
0763作者NGNG
[全消] のかわりに,
「裏へ回して3分ほっとくと消えてしまうバッファ」なんて需要あるでしょうか?

>>747
テスト版に導入してみました. (「更新記録」参照)

>>762
あれ? 手元じゃ問題なさげです.
「バグ報告をくださる方へ」のように再現方法を教えていただけると助かります.
0764作者NGNG
>>754
あやしいのをでっちあげてみましたが…

;; read-only のときに押したキーを, Ctrl-○ と曲解
(let ((keys "abeflnprsuv"))
(mapcar (lambda (k) (global-set-key k 'my-self-insert-command))
(split-string keys "")))
(defun my-self-insert-command (n)
(interactive "p")
(if buffer-read-only
(let* ((sym (make-symbol (char-to-string last-command-char)))
(key `[(control ,sym)]))
(call-interactively (key-binding key)))
(self-insert-command n)))
0765名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>763
寝る前に見てみたら! おー、良いです、良いです!
これで楽に grep するツールとしてバリバリ使えます。
新しいパソコン買うか、 lisp を勉強するか迷ってた所でしたが、これで問題ナシですよ。

正直、 grep-find とかは使いにくいです、たまに使うけど。
>>> なんたら と入力して検索とか、 C-c "," "g" で検索とか気分とか状況なんかで使いわけてます。
emacs-wiki と howm を併用して使いはじめてから、テキストファイルの扱いの形が変ってきたかも……
0766765NGNG
C-x 1 の後一画面になった状況で
エンターを押した場合は、ファイルを開く
スペースを押した場合は、フレーム分割して検索結果を表示
みたいにした方がよいような気がします。

個人的には、横に検索結が出ている点や、再びフレームを分割すれば復帰する
という点など考えれば、現状で充分だと思うのですが。

#ありゃりゃ、ちょっとファイルを開く挙動が変かも。
0767762NGNG

>> 作者さん

なぜか日付が変わったら直りました。

不気味です。Meadowのバグかもしれません。
0768名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
風呂入ってる間に766の点が修正されてますー! スゲーーー!
0769768NGNG
失礼
ほんとは風呂ではなくオナーニしてました
嘘ついてごめんなさい
0770名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>766
そういった使用方法であれば、ファイルを開いた後は、1画面が良いな。
ただ、メモツールてして使ってる人は、2画面表示の方が使い勝手がよいのだろうけど。

>>768
0771名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>765
grep-find 使いにくい?俺滅茶苦茶使うけど。

>>768-769
ワラタ
0772名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>771
今迄は便利だと思い使ってたけども、 howm を使いはじめて以来、使わなくなっちゃった。
howm じゃないと駄目って事はないけど、文字を検索する為の方法がいくつか選択出来る上に、検索後の
表示や移動が洗練されてて、とても良いです。

ところで、grep-find でもそうなんだけど、検索結果が分割されてに残るじゃないですか。
あれって歴史的な理由があるんでしょうか?
ファイルを開いた後には、必要のない情報だと思うんですが。 画面の領域が無駄な気がします。
昔は検索速度が遅かったので、消しちゃうのがもったいなかった、というのが僕の適当な推測なんです。
0773名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>771
> grep-find 使いにくい?俺滅茶苦茶使うけど。

emacs-21.3.50 のこわれてない?
grep-compute-defaults: Symbol's function definition is void: executable-command-find-unix-p
0774名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
普通に使えてるな > grep-find。
GNU Emacs 21.3.50.4 (i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.2.4) of 2004-01-31
0775名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>774
古杉
0776774NGNG
うpする暇無かったんだよぉ(´・ω・`)ショボーン
0777名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Meadowでhowmを使わせていただいてもらってますが、非力な
マシンのためそろそろ検索が重くなってきました。

検索にgrepを使いたいのですが、「No Much」となってしまいます。
何が足りないのでしょうか。

.emacsには
(setq howm-view-use-grep t) ;検索にgrepを使う
(setq howm-directory "d:/home/howm/")
を追加してあります。

Cygwinのbashで
fgrep ^= d:/home/howm/2004/02/*.howmとかすると
正常に検索できているのですが…。
0778ネ申NGNG
>>777
> 何が足りないのでしょうか。

ソースを読む力
0779名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
メッセージをコピペする力じゃないか?
0780777NGNG
"No match"でした。恥ずかし…。
0781名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Meadow2pre1 + Wanderlust + MHC + HowmでやっとOutLookから解放されました。
howmの作者さん、ありがとう。
0782名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
誰かxyzzyに移植してよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>782
ttp://homepage3.nifty.com/~ko-ji/
0784作者NGNG
>>770 >>772
ご存知ですよね.

;; [return] でファイルを開く際, 一覧バッファを消す.
;; C-u して [return] だと, 一覧を残す.
(setq howm-view-summary-persistent nil)
0785名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>784
何故かその部分コメントアウトになってました……
で、挙動が変ったのかと思ってました。
お恥ずかしい限りです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています