一人お手軽 Wiki もどき howm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 例えば, 今 remove-if とか使ってるけど,
> 「howm-remove-if とかを自分で定義して使う」に直せ
そうです。理由はremove-ifは関数として定義されていて、したがって実行時に
clパッケージが必要となるため。cl-macs.elなんかにあるマクロならバイトコンパイル時
にclパッケージが必要になるだけで、実行時にはいらないので使っても問題ないはず。
この結果として、同じ機能の関数を複数のパッケージが何度も何度も定義するので、
メモリの無駄だという批判がある。まぁ、速度はゆるやかだけど、だんだんCLパッケージの
関数群って本家に取り込まれて来ているよね。例はだせないけど。
> 達人作なはずの elisp で, 一つの関数がやけに長かったりするのは,
> ひょっとして checkdoc の圧力?
憶測だけど、これはちがうような気がする。
私は1つの関数が1画面より長いと激しく読む気が失せると言う特技を持っています。
> # patch を期待しちゃだめ? > どなたか
howmのライセンスはGPLでしょ? だったら、単純に例えばremove-ifだったら
cl-seq.elから該当定義をそのままコピペして、出所についてコメントを書けば,
一丁あがりのはずなので、howm開発に協力したい人はやってみればいいと思う。
俺はhowmを現在使っていないため、残念ながらpatch作成の資格はないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています