一人お手軽 Wiki もどき howm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0497名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGメモの浮沈について。あらかじめ決まったスケジュールに合わせて浮い
てくるというのは役に立ってるけど、TODO の方はなかなかしっくりこない。
私の場合、TODO といってもいつ始めていつ終わるかわからないような中途半
端な TODO が多いため。期限切れのがたくさん溜まる。すると、全て上のほう
に張り付く。-> うざいから適当に期日を変えて沈める。-> またそのうち浮い
てくると自分で沈める。の繰り返し。浮きっぱなしや、徐々に沈むだけじゃな
くて、適当にふらふらとう浮沈するものや、ユーザ操作で簡単に上げたり(正
に age だ)、下げたりしたい。
あと、自動でメモの順位が入れ替えわるというのも実はあまりうれしくない。
なんでかというと勝手に順番が変わると何があるのか覚えておきづらいから。
超整理法の野口さんが紹介していた TODO ボード(厚紙に小さなポストイット
を TODO として貼りつける)は結構便利だった。これは、(1) 必要に応じてポ
ストイットを張り替えて順序を変えられる、ということの他に (2) 自分で勝
手にポストイットが動かない、という理由もあったと思う。コンピュータ上の
浮沈式 TODO は勝手に順番が変わるのがいや。
いつかここに書いたけど、各 TODO が「俺は切羽詰ってんだよぅ。はやく何と
かしてくれ!」というのを浮き上がりだけじゃなくて「赤丸急上昇中」という
ようなマークで表示するというのも手だと思う。
長文スマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています