一人お手軽 Wiki もどき howm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhowm に関するスレッドです。
本家:
howm: 一人お手軽 Wiki もどき
http://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hira/emacs/howm/index-j.html
関連スレ:
自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/
00022
NGNG乙。なのかな。
0004howm@作者 ◆V33.FVoAJI
NGNGてめえらシメるぞゴルァ!!!!!!!
てめらのサポートなんかする気はねぇんだ!!
黙って使ってやがれぼけがぁ!!
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいねえ。
いじりがいがありそう。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008howm@作者 ◆V33.FVoAJI
NGNG満howmよこせ
0009howm@作者 ◆V33.FVoAJI
NGNG0010howm@作者 ◆V33.FVoAJI
NGNG絶対変えるもんか!!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使おうが使うまいがやっぱタダだから
せいぜいダウンロードしてやりましょうかね
0012test ◆IsNd58WHgU
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおいおい、そんな弱気なことでどうする!
0018howm@作者 ◆V33.FVoAJI
NGNGそれくらいわかれバカ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0020いたずら小僧 ◆V33.FVoAJI
NGNGあえて騙っただけだからね。
目的は果されますた。
そろそろ名無しに戻る。
# ごめんね作者タン
0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtar xvf しる
0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGapache の設定とか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGよくgzで固めたパッチが保存時に
無圧縮になってたりすることもあるし。
通信データをgzで固めて受信時に展開させるような鯖だと
gz圧縮が勝手に無効になったりもする。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG□ 一覧モードで「!」→ shell でコマンド実行 (→メモを読もう)
☆ Dired-X でうまく逃げたつもりだったんだけど, 不評なので
☆ lisper たる者, 要求仕様の上を行かないと :-p
普通に感心した。
信頼してます。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG良い感じだと思います。
使うコマンドをあらかじめ指定してたり
マークして連続で処理できたりすると便利だと思うのですが…
要望というよりは、戯言程度に思ってください。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG・ 一覧で「!」したときの初期コマンドを変更
(setq howm-view-summary-shell-last-file "FILE")
(setq howm-view-summary-shell-hist
'("mv FILE ~/gomi" "touch FILE" "ls -l FILE"))
□ 初期コマンドは「mv -f ファイル名」
□ M-p 押していくと, 「touch ファイル名」や「ls -l ファイル名」
0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGmlterm然り。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違いだが
要望を聞いたがために破綻したわけではない。
それに要望から産まれた機能はmltermにはない。
あそこに居た有益な人間はテストとバグ報告 fixをしていた。
無益な人間は荒らしていた。
無益な人間の方が圧倒的に増え
有益な人間は離れていった
作者やコミッターも離れていった
開発はまだ続いている。
2chだけが全ての君には理解できんだろうが
2chの外で開発が続いているのだよ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>30のような香具師の戯言は嘲笑しつつ読み流してやってください。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作者と取り巻き次第なんじゃないのかね。
限度を知らないキティ
荒らしに構う作者
この要素が混在したとき某スレのように荒れまくって終る。
某作者さんなんかキレちゃったようで日本語ページ消して
日本人相手にしないような勢いだからな。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあマターリやりましょう。
howmのHTML化スクリプト欲しいなぁ とか言ってみるテスツ。
誰か作ってない?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG未保存の編集バッファは全消しで消さない仕様なんだよね?
編集を破棄したいときもあるから、関係なく全消しできるような方法があると
嬉しいんだけどどうかな?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG□ HTML 化スクリプトの試作 (→外部ツール) <URL:http://pc.2ch.net/test/
read.cgi/unix/1063800495/35>
□ 未保存だろうと委細構わず, howm-mode なバッファをすべて強制削除するコマ
ンド (→カスタマイズ) <URL:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/
1063800495/36>
□ 「やさしい Emacs-Lisp 講座」の URL を修正. いま howm があるのはこの本の
おかげです.
おおHTML化キター!!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実務じゃ使えないしさ、信頼性低いし性能もね…。
やっぱり時代はOneNoteだよOneNote
煩わしいメモ管理に最適なソリューションを提供する最高最強のツールOneNote
信頼と実績のあるマイクロソフトが作ってるから安心
サポートも充実、性能も使い勝手も最高最良だよ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUnixやLinuxなんてウンコOS使ってちゃメモどころじゃないよね
賢い人はWindows使おうよ。WindowsXPは軽くて早くてとっても便利だよ。
性能も高いし機能も沢山 リーズナブルで古いPCでも快適に動作するように設計されてる。
メーカーはマイクロソフトだから信頼性も抜群で、とっても安定してるよ。
サポートも万全、オープンソースなんて宗教くさいヲタクの妄想とは格別の信頼性だよ。
Windows使わないと人生損だよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこのコピペのオリジナルって何だっけ?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0044名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうなるのか興味ある。
あと、xyzzy版は需要あると思う。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhowmのメモのモードにはいると、リターンキーで
確定ができなくなってしまいます。リターンを押
すと変換中の文字列が改行されます。
これはなぜでしょうか?直すことができますか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています