くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当?| を知った。有り難う!|のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
* 宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-3
0652名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0653名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0654名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0655名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0656名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris限定
0657名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG特に気にしてないとおもわれ。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> Solaris限定
FreeBSD でもいけます。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおかげで俺もチャンコロ卒業できそうだよ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまた、それが*BSDでなかったのはどうしてですか?
http://jp.sun.com/products/software/linux/
http://www-6.ibm.com/jp/linux/
0661名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0662名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいままで、バグレポートやパッチをいろいろ送っても
反応ないことがほとんどなんで、無意味なことをしてる気がしてきました。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> ソフトウエアのバグレポートって、送られると迷惑なんすかね?
そんなことはない。
レポートの内容がよっぽど意味不明なんじゃね?
電波なバグ出しについてきたパッチなんかマージされるわけがない罠。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG送ったかどうかによるだろうな。
あまりに個人的な都合にもとづいて書かれたモノだと単なるグチと
みなされる可能性が高いわけで。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0666名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再起動しないで反映させる方法を教てけろ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書き換えただけで反映されてない?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG時間かかんの?これ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnslookupでは指定したDNSで解決できているのに
ping www.google.co.jp では知らねぇホストだって
言われるよ。なし?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0671名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/etc/nsswitch.confの
hosts: files を
hosts: files dns とすればOKになったよ!
ありがとねん
0672名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0673名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0674名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0675名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxのほうが高機能で、安定してるからじゃないの?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアフォを丸め込み易いからジャネーノ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0678名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今UNISYSを使っております。
shutdownができなくなってしまいました。
1分まて、、、といった具合で出てきて、
Do you want to continue?
でyesとnoを両方選択してみましたが、どちらもできませんでした。
どうか、お助けください。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG電源SW長押し
0680名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアフォその人でつか?
元質問>>660よく嫁
0681山崎13 ◆5c5udzFPUI
NGNG900M程度の容量が必要なのに新規新ストールで100Mとかでてくる。
なんで。なんで。これに答えてくれたらもう俺ここにはこない。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0683名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0684名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG○ でなきゃ禿しく板違い
0685山崎13 ◆5c5udzFPUI
NGNGレベルの低い奴らだw
0686名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0687名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIX板住人に関係ないネタを知らないのが何か問題なのだろうか…
0688名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0689名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0690名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsの方が高機能で(使い方によっては)安定しています
0691名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0692名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなことより、開発チームへログを提出する話はどうなった?
0693山崎13 ◆5c5udzFPUI
NGNGレスが進まん!!ネタをふれ!!ネタ!!
おまえが何か話をすればいいのだが。FreeBSDonMacといわれても、だからなによ?
FreeBSDのカーネルをPPCに対応させろというのなら、それこそマカーに訊けよ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひさびさに腹抱えて笑った。どうもありがとう。
素晴しいジョークだよ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0697名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG死ね!
0698名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGっつーことでまず>>697が見本になって死んでね。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXのツールってありませんか? 細かい文字が見にくいんで
phaseを調整したいんですが
0700名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0701山崎13 ◆5c5udzFPUI
NGNGここで語ろうぜ!!熱くな!!
0702名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコマンドラインなソフトウェアを教えてください m(_ _)m
同じ位置でのトリミングとかはどうしてます...?
0703名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「UNIX ガンマ補正 コマンドライン」でググっとけ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG画像ファイルのガンマ調整なのか
0705名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGphase調整ならXのデフォルトの模様が一番合わせやすいけどな。
>>702
netpbmかImageMagick
0706702
NGNG0707名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0708名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0709名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0710名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIPバージョンより前14バイトが
宛先MACアドレス、送信元MACアドレス、タイプになっていることが確認しました。
また、それより前に40バイトついてますがこれは何ですか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0712名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなのあったんだぁ。知らなかった。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/network/tcpip007/tcpip03.html
0714710
NGNG参考にします。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあそこはルータやスイッチなどの箱の操作方法に詳しい人たちの集まりであって、
技術仕様に詳しい人たちではないので念のため。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG当然ながらどっちもいるよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGありませんか?
perl+MIME::Tools
mailto+expect
でもいいのですが、何というかこう…
$ xyzmail --attach some-image.jpg some@example.org < mail.txt
みたいに気軽に使えるコマンドを、どこかで誰かが作ってそうな気がするので
すが。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqApplication#content_1_17
0720名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGってなスレってあります?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのものズバリ
おまえら! shell は何を使っているんですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012330865/
0722名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG英語だったのか。シェルで検索しても見つからないわけだ。ありがとうです。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0724名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG作成日時が1時間前のものを削除するにはどうしたらいいのでしょうか?
findでは作成日時が1時間前のものを抽出することができない(?)ようなので…
0725名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1時間前というとコマンド投入時の3600秒前か?
それとも削除実行時の3600秒前か?
前者は無理だし、後者はコマンド投入するタイミングが難しそうだな。
0726板違いならごめんなさい!
NGNGというコメントがあります。経験年数の指定は特にかいていません。
で、日経LINUXのおまけについているRED HATをインストール
して、自宅からインターネットにつなげますと趣味欄にでも書いて
いいものでしょうか?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書いてもいいけど、
そのていどだとたいして加味されないと思うよ。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書くのは勝手だが、
俺には恥ずかしくて書けんな。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言葉足らずですいません。
コマンド投入時から1時間前以前のファイル全てになります。
例えばコマンド投入時が6:00だとすると、作成時日時がその日の5:00以前のファイル全てです。
awkとかも使用すればいけるのかな?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtouch で、更新日時が1時間前のファイルを作る。
でもって、find の -newer オプションを使う。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0732名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0733名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-newer オプションですか!使用したことないので調べてやってみます!
ありがとうございました。
>>731
ありがとうございます!
私には難しくていまいち分かりませんが、調べてどういうものか理解したいと思います。
ちなみにこのままコピペで実行してみたら、
awk: 関数 systime は未定義です。
ソース行番号は 1 です。
使用法: rm [-Rfir] file ...
と表示されました。
それと86400の意味だけ教えて頂けませんか?
0734名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.mirai.ne.jp/~aiko-g/zemi/poem2.html
0735名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0736名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfind -mtime は1日単位なので、それより短いものは +/-n でも不可。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG+n や -n で試してみたのですがうまくいきませんでした。
「1日前以前」のものとかはこれで抽出できるのですが、「1時間前以前」とかは無理っぽいです…
0738名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまあ、>>733から察するに Solaris っぽいのでどのみち使えないけど。
>>733
awk 'BEGIN{t=systime()}...' を nawk 'BEGIN{srand();t=srand()}...' に変更すべし。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実行しようとしている環境はHP-UXで、nawkもgawkも使用できませんでした…
0741名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGHP-UX ってことはお仕事?だったらこれくらい、自力で(ry
0742名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0743名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0744名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG混ぜるな危険 (製作者を)
0745名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0746age
NGNG0747名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリアルモードに対応した逆アセンブラ(もしくはデバッガ)
を御存知ないでしょうか?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0749747
NGNGファイル形式が認識されずエラーになる(ブートローダにはヘッダがないので)
のはともかく、config.guess や opcode/i386.h を見る限り、リアルモードで
の逆アセンブルはサポートしていないように見えますが。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0751名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0752名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSD 5.1-CURRENT
% objdump -m i8086 -b binary -D /boot/boot0
/boot/boot0: file format binary
objdump: /boot/boot0: no symbols
Disassembly of section .data:
00000000 <.data>:
0: fc cld
1: 31 c0 xor %ax,%ax
3: 8e c0 mov %ax,%es
5: 8e d8 mov %ax,%ds
7: 8e d0 mov %ax,%ss
9: bc 00 7c mov $0x7c00,%sp
(...以下略)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています