トップページunix
1001コメント278KB

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Unix 板は 2ch のサポートセンターではありません。
批判、要望は以下へ。
 2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当?| を知った。有り難う!|のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
* 宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/

過去ログなどは >>2-3
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問させていただきます
FreeBSDをインストールしようとしているのですが
ネットワークの設定に関する項目で
IPv4_Address,IPv4_Gateway,Name_server
の項目に何を記入したらいいかがわかりません
当方DIONのADSL8Mの加入者です モデム?(ルータ?)はfujitsuの物が送られてきたので
それを使っております それといっしょに送られてきた契約書にもそのような項目はありませんでした
(メールアドレスやパスワードのみです)
上記の項目になにを記入したらいいのか教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします ほかに必要な情報などあればわかる範囲ですが
追記しますので レスいただけたらうれしいです よろしくお願いします
0043名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あのですね、
$cat unko
a
b
c
$cat unko |xargs hoge
とすると
hoge a b c
が実行されますよね。そうでなくて
hoge a
hoge b
hoge c
となって欲しい時はどうすりゃいいですかね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>42
DHCPを有効にしますかって聞かれなかった?
0045名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>43
man xargs
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>44
ありがとうございます
そのようなことを聞かれたのでYESにしました
そしたらDHCPサーバを探していますみたいなことが2.3分表示されました
そしてそのネットワークの設定の画面に移りました
このような情報でよろしいでしょうか?
または空白でよろしいのでしょうか? 当方がかった入門書には
192.168.1.1とかかれていたので そのようにしてみたら10分くらい
freebsdサーバを探していますみたいなことが表示され
しばらく後に ネームサーバがありませんかそのようなことをいわれました
いまもう一度実行してみます
よろしくお願いします
0047名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>45
読んでもわかんねぇんだよぉー
004846NGNG
IPv4_Addressを空白にしていたら設定ミスといわれたので
そこだけ192.168.1.3と適当に入れてみました そして
IPv4_Gateway,Name_serverの箇所を空白にしてみたら
unknown_error 0.と表示されました
やはりDHCPのところでyesとしたらそうなります(1分程度の待ち時間でした)
よろしくお願いします
0049名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>47
http://www.nova.ne.jp/kids/index.html
0050名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>15
単にひっぱってくるだけの mmsclient っつーのもあるよ…と検索したら
こんなのでてきた。犬板やるじゃん。へー
http://linux2ch.bbzone.net/index.php?FaqApplication#content_1_13?FaqApplication
0051名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>48
まずモデムなのかルータなのかはっきりさせようや。話はそれからだ。

ただのADLSモデムならFTPインストールは無理。

ルータ機能が付いてるタイプならルータのほうでネットワーク周りの設定を
すればFTPインストールもできるけど。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プロバイダがDIONでルータなしなら、nameserverはDIONのnameserverアドレスを
入れればよろし
005346NGNG
>>51
ありがとうございます
しらべたらルータと書いてありました
ではHTTPでやればいいのでしょうか? またHTTPの場合ポートはどこにしたらよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします
005446NGNG
HTTPでdefaultになっていた3128をポートに指定すると
Couldn't connect to proxy 3128:3128
といわれます
この場合どのように対応すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします
0055名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>47
もー、なんでよ。n だ。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>54
> HTTPでdefaultになっていた<snip>
意味不明です。その説明じゃ回答得られまい。
ついでにどうやら、それproxyの設定でしょ? そんなのはおいといて、まずはDHCPがとれるようにしないと。
ルータのマニュアルも良く読むといい。
0057名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX上でC++でGUIプログラムを組むことになり、
ツールとしてgtkとqtとを候補に考えています。
機能や将来性などを総合的に考えた場合、どちらを選択する
べきでしょうか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなのわかったら苦労しないよ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>43
for i in `cat unko`
do
hoge $i
done
0060名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>59
お兄さんもman読んどけ
006159NGNG
>>60
man 見たけどわからんかった。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
while read i; do hoge $i; done < unko
0063名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>62
お姉さんもman読んどけ
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
っていうか>>55がすでに答書いてくれてるのに…。
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>64
お嬢さんも流れ読んどけ
0066名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>43
sed 's/^/hoge /' unko |sh
0067名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
+jpがついてるircdが欲しいんですが、ftp.kyoto.wide.ad.jpって繋がらなくないですか?
どこのサイトで調べてもここから落とせって書いてあるのですが…。
他にミラーリングしてあるとこ等、誰か何かご存じないですか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>67
中村さんにメールしてみれば?
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
質問させてください。

50万〜100万程度の予算で、なるべく計算能力の高いコンピュータを
購入したいのですが、どういった構成のものが良いでしょうか?

OSはSolarisあるいはLinux系どちらがよいか(その他のOSは
考えていません)、CPUはIntel製のものとSparc系どちらがよいか、
(AMD社のOptelonは基本的には対象外と思っていますが、評判がよければ
考えます)高いCPUを1つ積むのと、安いCPUを複数積むのとどちらが
よいか(予算内で)

「計算能力が高い」というのは、ANSI Cに準拠したC言語のプログラムを
なるべく高速に実行できるものと考えてください。特定のハードウェア
に依存するようなコードは書きません。CGの能力も必要ありません。
コンパイラはgccを使う予定ですが、計算が速くなるなら
サンマイクロシステムズのコンパイラも検討します。

同時にログインするのはたいていの場合は1人か2人で、多くてせいぜい
3人程度です。

予算についてはまだ決定していないので可能性としてこれだけの
幅があります。申し訳ない。

今のところ、DELLの製品かSunの製品どちらかと思っているのですが、
他にお勧めのメーカーもあれば教えてください。よろしくお願いします。
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>69 athlon + linux
0071名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>70
HITAC MP6000 + OSF1
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>69
Linux + Intel Compiler + Xeon二発

これぢゃ100万越すか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
計算能力を求める用途でGCCとは悪い冗談にしか聞こえない罠
0074名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>70
5萬〜

>>71
2億(月額)〜

>>72
50萬(コンパイラ込み)〜
0075!69NGNG
>>73
GCC じゃなくて何が良いの?
0076名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コレは?
http://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/xseries/product/x345/
俺はこっちが欲しいけど
http://www.sgi.co.jp/servers/altix/
奮発して買っちゃえ YO!
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
64です。
みなさん情報どうもありがとうございます。
DELLの製品もSunの製品も出てきませんが
あんまり評判よくないんでしょうか?(汗

Solarisも出てませんねぇ。あんまり良くないのかな・・・

引き続き情報お待ちしていますのでよろしくお願いします。
お礼は明日の夜以降になると思いますが。
0078名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
すいません
64じゃなくて69でした。
逝ってきます・・・
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>69
何の計算させんの?
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>77
DELLならLinux前提と仮定するもんぢゃネーノ?

Xeon二発モデルもちゃんとあるし、それこそRedHat Linux
プリインストールモデルだってあるけど。
0081名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>79
ある種の画像の検索及び収集
0082うひひNGNG
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
週末にDELL注文しちったよ
マシンだけだと450テンコ盛りで60万くらいだな

>>77
複数人でなにがしかヤルなら2個積み系が良いんでないの
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
seti@home?
0084名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだ質失礼します。

wgetで%20などを含んだURLからダウンロードしたとします。
このダウンロード後のファイル名の%20をスペースにしたり、
ダウンロード時に%20をスペースにしたり。
ってことがしたいのですが、なにか定石とかありますか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
定石は知らんが、漏れはこうしてる。

perl -e 'for(@ARGV){ ($new = $_) =~ s/%([a-f\d].)/pack("C",hex($1))/eig; rename $_,$new; }' *

aliasなりscriptなりにすれ。
008684NGNG
あり〜
自分もRubyで何か書き始めるところだったんですが、
「あれ?オプションとかあるのか?」とか思って聞いた次第です。

とりあえず、>>85のスクリプトを参考にします。
ありがとう。
0087ageNGNG
age
0088  NGNG
かなりの美少女が登場します。制服を見れば一目瞭然!
現役女子高生が淫乱女へと変貌する様をとくとご堪能下さい。

http://members.j-girlmovie.com/main.html
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
69,77です。
皆さんどうもありがとう。
ちなみに用途は仕事に関するある種の
シミュレーションです。
ある種の画像収集ではありませんw
結局solarisとsparcを進めてくれる人はいないようですが
計算速度重視ならIntel系+Linuxなんでしょうか。
Intel系+Solarisってのはダメですかね?

0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Mozillaから無線LAN接続でここを閲覧していますが、
アドレス解決にかなり時間がかかります。読みだしより時間が
かかっているかも知れません。あと「検索」タブでSVGA画面のためか
検索ボタンが見えません。困った困った。
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>90 困ったねぇ。困ったねぇ。
大変だけど、がんばってね。
この板一同 応援してるよ。
頑張って耐えてね
009290NGNG
>>91
御声援ありがとうございました。頑張って耐えます。でもやっぱり
凝りゃ買い替えないとな、と思ったのでそろそろ
こいつもお払い箱にするのを検討します。
0093名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>92
ここは質問スレだから、今度から独り言は他でやってね。
0094名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
英語のドキュメントを読んでるとよく出てくる
i.eってなんだ?

0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>94
とりあえず辞書引け。(たぶん載ってる)
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
i.e Latin
used to explain the exact meaning of something that you have just said: The film is only open to adults, i.e. people over 18.
009794NGNG
引いてみた。「即ち」でいいのか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>97
それで文脈にあってないの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
まぁ、festina lenteつーことで。
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ずっと以前に実行したあるシェルスクリプトの結果を何気に見ていたら、
stty : : No such device or address
なんていうメッセージが出ていました。このメッセージってどんな
コマンド実行したら出ますでしょうか?昔実行したそのシェルスクリプト
というのはもう残っておらず、どんなスクリプトだったかもあまり覚えて
おりません。上記メッセージが出るのはどんなコマンドを実行したときか
見当がつく方教えていただけませんか?ホントくだらない質問ですが...
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
とりあえず,
man stty
くらい読みましょう。
0102へたれPerl使いNGNG
Perlでtelnet方式のBBSを作成しようと奮闘中なのですが、日本語で書かれた資料が少なく難渋しています。 心あたりねある方、資料をご紹介願います。
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>102
ネタ?日本語で書かれた Perl の書籍やドキュメントならごまんとあるわけだが?
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
telnetで接続するBBSスクリプトを書く際に参考になる資料を紹介してください。という意味です。 Perlの基本的な参考書は私も所有しております。
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>104
RFC
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG


   man 読めだってよ

   馬鹿の一つ覚えやめれ

0107名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>104
美浜原発の制御棒をコントロールするプログラムを書く際に参考になる資料を
紹介してください。
0108名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
使ってるOSはsolarisかい?
cronで回すとなんかしらんがでる時あるな。
だったら無視して/dev/nullに放り込んでいいと思う。
0109THISNGNG
「裏切りません」
見てください。本当に良いです!
見てくれればわかります!
お店を宣伝します。■どこよりも安い!■
年間広告費40,000円、
紹介者:田中 浩一郎 《ビジネスパートナー》
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>104
他人の書いたソースを読む。んでパクる。
http://freshmeat.net/search/?q=bbs+telnet§ion=projects
0111名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>107
システム請け負ってる会社に入れよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>111
だよな。そういう回答になるよな。やっぱりな。
0113名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
man嫁
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
前見つけたのですが、名前を忘れました。
コンソールソフトで
$ hogehoge -p 80
のように実行するとポート80に一人だけアクセスできるようになり、
別のコンソールからから
$ telnet 127.0.0.1 80
のようにアクセスすると会話ができるようなソフトです。
ブラウザでアクセスするとブラウザが送ってくるパケットに直接返事を入力したりできるソフトです。
ご存知の方がおられましたらコマンド名を教えてください。
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IRC でいいじゃん。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>114
ネット猫の事ではないかと思う。
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
リモートシェルのスタートアップファイルで stty とかやってんじゃないの?
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100
NetBSD の場合こうなった。
stty: TIOCGETD: Inappropriate ioctl for device
0119100NGNG
>>108,>>117,>>118
ありがとうございます。そうです、Solarisです。cronだったかもしれません。
>>リモートシェルのスタートアップファイルで stty とかやってんじゃないの?
多分これではなかったような気がします。

また
# strings /usr/sbin/* | egrep 'No such device or address'
なんていうこともやってみましたが、何にも分かりませんでした。

あの、ホントくだらない質問に答えてくださってありがとうございます。
0120名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コンソールベースの2chブラウザとかあるですか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
chaliceやnavi2chはコンソールでも動くんじゃないの。
単体で動くものは知らない。
0122104NGNG
>110 やっぱりそうなりますよね。紹介ありがとうございました。頑張ってみます。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
「家の作り方教えてください」というよりは「○◯さん家の家の作り方
教えてください」みたいなものだからな
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
要するに tty(pty) の無いプロセスで stty すると文句言われるわけだ。
こういう知識はアンモナイト的 unixer 以外は知らないし知らなくてもいい。
uucp の使い方同様。
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FreeBSDを使ってみたいのですが、
FTP鯖からただ落としただけのisoを使うとインストーラーは英語なんですか?
英語でもいいんですが、日本語版isoがあれば楽なので・・・。

あと、FEP(cannaとかWnn)とXwindowはデフォルトでインストールされますか?
それともportsで簡単にインストールできるもんなのですか?

4.8系と5.1系があるみたいですが、デスクトップ用途で使うならどちらがいいですか?

#初心者質問ばかりでスマソ
0126名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
FORTRANのプログラムでRAND()を使って1から10までの
乱数を発生させるのってどうやるんですか?かなり初心者
なもので誰か教えていただけませんか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>126
宿題は別のところで聞いてくだされ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>126
板違い

プログラム
http://pc2.2ch.net/tech/
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>126
板違い。

***すれ立てるまでもない質問はここで 第43刷***
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1062507109/
0130104NGNG
>123 やっぱしそうですか。質問する時は問題を細かく切り分けないといけないということですね。 例えばTerm::ReadLineの入力を標準入力以外にする方法を教えてください。みたいな
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>130
Expect モジュールでも使えば?
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>125
インスコラは英語です。でも全然難しくないです。
Canna とか X とかはインスコ時に package を選択してインスコできます。
普通に使うなら 4.8R が良いでしょー。ノート PC なら 5.1R 鴨です。
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
UNIX触ったことないんですがプロンプト?っぽいやつの
"% "とか"$ "ってなんですか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
プロンプトです。
0135名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>133
(・∀・)カエレ!!
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>135
(・∀・)クルナ!!
0137 ◆1haVRB54HY NGNG
$ 一般ユーザーのブロンプトのデフォルト
% ほぼ同じ。WINにもUNIXにも共通するというときにもよくつかわれる。また、上級者が好む(?)
# 管理者のブロンプト
grub> GRUBブートローダーのブロンプト
boot: LOLIブートローダーのブロンプト
:ミニコン時代のUNIX標準ブートローダー(?)
----
多少違うかもしれん。UNIXを触ってみたい香具師は、もっともポピュラーなUNIX(厳密にはクローン)の
Linuxを触れ。CD起動のKnoppixがお薦め。[http://unit.aist.go.jp/it/knoppix]
初心者はLinux板[http://pc.2ch.net/linux]へ。
0138133NGNG
LinuxとかUnixとかいうウンコOSには興味ないです。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だそうです
0140 ◆1haVRB54HY NGNG
WindowsとかNwsosとかいうウンコOSには興味ないです。
0141133NGNG
>137
詳しい詳細をありがとう。まずはもうちょっとDOSを知ります。

>138
C:\>shine[ret]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています