くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当?| を知った。有り難う!|のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
* 宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-3
0377名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0378名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNetBSD-1.6.1のi386cd(ISO)で基本的な部分はインストールできたのですが、その後
のsrcpkg1〜8までのCDイメージのインストール方法が分かりません。とても基本的な
ことで馬鹿げているかも知れませんが、よろしくお願いいたします。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ | >>377
,┤ ト | (●) (●) | あんまりヴァカに構ってるとヴァカがうつるぞ!
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ
| __)_ノ
ヽ___) ノ
# man pkg_add
だとおもう。(試してない。
NetBSDは確実にきていますね。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(試してない。
(試してない。
おっとヴァカが伝染る…((((((; ゚Д゚)))))
でもよんだけ。pkg_addじゃなかった。srcだからな。
isoでのほうほうはしらん。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
0384名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0385名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0387名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGnano ってコマンドしても起動しない
パスはちゃんと/usr/pkgsrc/binに通ってる
/usr/pkgsrc/binに行って ./nanoでは起動する
今nanoしかインスコしてないからnanoだけかもしれないし 全部かもしれない
なぜじゃ?
ってか pkgsrcを更新するとき
/usr/pkgsrcを消したら /usr/pkgsrc/binも消えるじゃん
どうしたらいいんだよ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0391名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0393名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0394名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG実に気違いじみてるな。
VAXにいれたよ。
エミュだけど。Bochsにもいれたけど消しちまった。(vga_intervalの設定マンドクサ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG×:気違いじみてる
◯:気違い
0397名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsource ~/.cshrc && rehash
とかじゃないのー ?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつも疑問に思っていたんですが,どうして分かるんですか?
「2ch の読み方」のようなものがあるの?
2chは「にちゃんねる」(略:にちゃん)とよむんだよね?
板は「いた」でいい?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「いつも疑問に思っていたんですが」と「どうして分かるんですか?」の
間に本来主張したいことが書いてあるはずなのに、その肝心の部分が
すっぽり抜けてて何が言いたいのかさっぱり判らなくなってるような
気がするのは漏れだけ?
0401398
NGNG>>394 が指摘した通り,>>399 は非常に的外れなレスとなっています.
しかし >>394 のようなことは,私以外の大勢もできるようなのです.
もしや,その「トリップキチガイ」はオフラインでも有名な人なのでしょうか?
または,UNIX 板の方々はオフラインでも付き合いがあるとか.
>的外れなレス
あたりまえだろw。わざとやってんだよ。こんなものに釣られてどうする(w
つか、トリップキチガイってなんだよ。。オフでは無名なはず。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトリップ有りだろうが無しだろうが、板違い質問や勘違いレスは邪魔なだけ。
馴れ合いをしたいならラウンジでやってくれ。
コテハンと戯れたいなら最悪板でやってくれ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG日記を書くならレンタル掲示板でやっとくれ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGますます何が言いたいのか分からん
Unix=>UNIX
0407名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同一のコテハンないしはトリップを使ってる香具師はほぼ例外なく
百発百中でキチガイだわな。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなり例外はいるぞ。
板違いの話はなるべくここまでで。
0410407
NGNG「ほぼ例外なく」は取り消させていただきまつ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同意できるだろ?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG禿同
0413名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0414名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコテハンを名乗るくらいなら、実名でML等の活躍の場がいくらでもあるからね。
ML等に打って出るにはあまりにお粗末だが、自己顕示欲だけは強いつーようなヤシが
unix板のコテハンなんかになろうとするんだろうな。と分析
0415名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0416名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGパチョコン初心者板へGo
http://pc2.2ch.net/pcqa/
0417名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGへー。
んじゃ、Navi2chスレのmami氏、extra氏や、M+スレのcoz氏とかにも言ってやれよ(w
0418名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうのは揚げ足取りだろ。便宜上コテハンを付けてるだけで、
コテハンでの活動を目的にはしていない。
他のスレに書く時は名無しになる分別も持っているだろう。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG地球と、そこに住まう全生物のために自害してくれ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG奴のせいでミスリードされる初心者が不憫でならん。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0422名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0423コテハン
NGNG0424名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGoutlook express でウィルスをばら撒いてしまわないように,
俺たちで情報リテラシを付けてあげなくてはw
つまり犬板に誘導するだけですが.
0425名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGLinuxもダメだろ。
Win使ってりゃいいんだよ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0427名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだめな香具師は何をやっt(ry
0428名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG暇だからマジレスすると、
/usr/pkgsrc/bin じゃなくて /usr/pkg/bin ね。
LOCALBASEを意図的に変えたなら(略
0429名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGwindows にすると,outlook express とか internet explorer を使って
他人に被害 (迷惑ではない) が及んじゃうよ.
linux なら,なんとか鬱になるだけで済む.
0430326
NGNGありがとうございます。tcshを使っていました。
bashを使ったらちゃんと動きました。
forkやopenのタイミングですか。
シェルによっていろいろ変わって来るのかも知れませんね。
資料ありがとうございます。
良く読んでもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでLinuxだと欝になるの?
教えて馬厨のエロい人。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0433名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0434名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0435433
NGNG0436名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0437433
NGNG>>435ありがとうございます。
・・・英語が読めないのでREDHATにします。
ありがとうございました。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGThe Santa Cruz Operation Inc.のことならCalderaにUNIX関連の事業を売却して
Tarantella,Inc.に改称してますが何か
http://www.tarantella.com/about/history.html
0439名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG旧SCOチームの事はわきへ置いとくとして。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG英語が読めないのでREDHATにします。
英語が読めないのでREDHATにします。
英語が読めないのでREDHATにします。
英語が読めないのでREDHATにします。
(´Д⊂
0441名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG[ -e hoge ]
とすると、hogeの有無にかかわらず、
test: 引数が足りません。
となります。
/bin/test -e hoge
はそのようなエラーは出ません。
これは/bin/shの仕様ですか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0443名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとしたらどうなる?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのまま削除ということですか?
もしそうなら どうして
> hoge
rm -r hoge
とやらないのでしょうか?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうして、わざわざ無駄にファイルを一度作るのですか?
効率が悪くなりませんか?
0446444
NGNGならどうして 出力する必要があるのでしょうか?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG接続する時不安定になります。具体的にはwicontrolではルータの無線部のMACアドレスも
無線チャンネルも正しく、ifconfig wi0 でもstatus:associated(だったっけ?)と表示されるにも関わらず
ping 192.168.0.1(ルーターのアドレス)が通らなくなったり(host is downとか出てくる)します。
無線LANカードのカバーが壊れてなくなったのでかなり受信状況が悪化している模様ですが、
やっぱりこの際WLI-PCM-L11Gに買い替えた方がいいのでしょうか?
0448名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG出力しないというのは面倒くさいからです。
0449444
NGNG0450名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあってもオプションが違ってたり。だから、
if grep -q hoge filename; then ...
とするか
if grep -s hoge filename; then ...
とするかで迷うよりも
if grep filename > /dev/null; then ...
とするのが賢いやりかた。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0452名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使う奴が出力を必要としない使い方をするときに/dev/nullに流し込む。
効率が悪いと思ったら、効率のいいのを自分で作ればいいだけです。
s/'/bin'/'/usr/bin'
0455名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGlrwxrwxrwx 1 root root 9 11月 11 2000 /bin -> ./usr/bin/
0457名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0458名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおまいも十分いつもどおり厨房だから安心しる
0459447
NGNGping 192.168.0.1(ルーターのアドレス) は通るしhost 2ch.net と打ってもアドレス解決できているようだし
ルーターの設定画面(http://192.168.0.1/)からそのIPアドレス打っても接続できるし、それなのに
ローカルのMozillaから2ch.netにつなごうとすると拒否されるのは何でだろう?dhclientでも
IPとって来てくれないから静的にIP振ったのがまずかったかな?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG447の質問からまだ4時間くらいしかたってないぞえ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG川合だろ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0463名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG川合がどうのこうのっていうコピペで
あちこち荒らしてた香具師だよ。
トリップは前から付けてる。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG( ´_ゝ`)川合堂ライセンス
とかいうコピペしまくってた香具師。
0465447
NGNG・クライアントからドメイン名→IPアドレスの問い合わせは出来ているよう。
・ルーターからそのIPアドレスにはpingが通る
・問題のクライアントからルーターや他のLAN上のマシンや自分にもpingが通る
・それなのに問題のクライアントからMozillaを使ってアクセスが出来ない(「アクセスが拒否されました」)pingも同様
こんな感じです。どなたか見当つきましたらよろしくお願いします。
>460さん 状況が分かりくいだろうと補足したのです
0466名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG状況説明が下手。
問題のクライアントからアクセスできないのは 2ch だけなのかどうか
常にアクセスできないのか、時々アクセスできるのか
LAN 上の Web サーバーにはアクセスできるのかどうか
この辺のことぐらいは明記しる。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG定期的に取りたくて、crontabを使ってcpしてるのですけど、コピー後のファイル名に
タイムスタンプを入れたいと思って、
`date '+%Y%m%d%H%M%S'`
としたところ、エラーが出てしまいました
(ローカルのMacOSXだと成功したのでサーバーでも試してみたのですが)。
どうすれば良いのでしょう。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんなエラーが出たかは教えていただけないのでしょうか。
0469467
NGNG>>>467
>どんなエラーが出たかは教えていただけないのでしょうか。
/bin/sh: -c: line 1: unexpected EOF while looking for matching ``'
/bin/sh: -c: line 2: syntax error: unexpected end of file
です
0470名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG書いてあるとおりじゃねーの?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcrontab -l を小一時間見直せ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG川合堂ライセンス (´_ゝ`)
ね。ちなみに、元祖ではない。(最初に誰が始めたのかは正直よく知らん。)
# ↑正当化する言い訳ではありません。今では反省しています。すみませんでした。
これを仮想VAX(SIMH)に入れる方法を教えてくれ。
tar.Zがuncompressで展開できないし。。http://minnie.tuhs.org/Quasijarus/compress.htmlみてもよくわからなかった。
助けてくれ。(SIMH用イメージないの?2.11BSDならあるのに)
0475名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> tar.Zがuncompressで展開できない
ちゃんと読めよ( ´,_ゝ`)プッ
> I modified compress(1) ... I wrote a program to convert between compress -s and gzip formats. This program is named gzcompat ...
てことだから、
http://www.tribug.org/pub/tuhs/4BSD/Distributions/components/compress.tar
にあるやつ使え。
#漏れの big bad corrupt GNU-infested Linux では make 通らんので、
#これ以上は知らん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています