くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当?| を知った。有り難う!|のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
* 宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-3
0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネタ?日本語で書かれた Perl の書籍やドキュメントならごまんとあるわけだが?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0105名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGRFC
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman 読めだってよ
馬鹿の一つ覚えやめれ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG美浜原発の制御棒をコントロールするプログラムを書く際に参考になる資料を
紹介してください。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使ってるOSはsolarisかい?
cronで回すとなんかしらんがでる時あるな。
だったら無視して/dev/nullに放り込んでいいと思う。
0109THIS
NGNG見てください。本当に良いです!
見てくれればわかります!
お店を宣伝します。■どこよりも安い!■
年間広告費40,000円、
紹介者:田中 浩一郎 《ビジネスパートナー》
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG他人の書いたソースを読む。んでパクる。
http://freshmeat.net/search/?q=bbs+telnet§ion=projects
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシステム請け負ってる会社に入れよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだよな。そういう回答になるよな。やっぱりな。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンソールソフトで
$ hogehoge -p 80
のように実行するとポート80に一人だけアクセスできるようになり、
別のコンソールからから
$ telnet 127.0.0.1 80
のようにアクセスすると会話ができるようなソフトです。
ブラウザでアクセスするとブラウザが送ってくるパケットに直接返事を入力したりできるソフトです。
ご存知の方がおられましたらコマンド名を教えてください。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGネット猫の事ではないかと思う。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGリモートシェルのスタートアップファイルで stty とかやってんじゃないの?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGNetBSD の場合こうなった。
stty: TIOCGETD: Inappropriate ioctl for device
0119100
NGNGありがとうございます。そうです、Solarisです。cronだったかもしれません。
>>リモートシェルのスタートアップファイルで stty とかやってんじゃないの?
多分これではなかったような気がします。
また
# strings /usr/sbin/* | egrep 'No such device or address'
なんていうこともやってみましたが、何にも分かりませんでした。
あの、ホントくだらない質問に答えてくださってありがとうございます。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG単体で動くものは知らない。
0122104
NGNG0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えてください」みたいなものだからな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこういう知識はアンモナイト的 unixer 以外は知らないし知らなくてもいい。
uucp の使い方同様。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFTP鯖からただ落としただけのisoを使うとインストーラーは英語なんですか?
英語でもいいんですが、日本語版isoがあれば楽なので・・・。
あと、FEP(cannaとかWnn)とXwindowはデフォルトでインストールされますか?
それともportsで簡単にインストールできるもんなのですか?
4.8系と5.1系があるみたいですが、デスクトップ用途で使うならどちらがいいですか?
#初心者質問ばかりでスマソ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乱数を発生させるのってどうやるんですか?かなり初心者
なもので誰か教えていただけませんか?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG宿題は別のところで聞いてくだされ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG板違い
プログラム
http://pc2.2ch.net/tech/
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG板違い。
***すれ立てるまでもない質問はここで 第43刷***
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1062507109/
0130104
NGNG0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGExpect モジュールでも使えば?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGインスコラは英語です。でも全然難しくないです。
Canna とか X とかはインスコ時に package を選択してインスコできます。
普通に使うなら 4.8R が良いでしょー。ノート PC なら 5.1R 鴨です。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG"% "とか"$ "ってなんですか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(・∀・)カエレ!!
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(・∀・)クルナ!!
% ほぼ同じ。WINにもUNIXにも共通するというときにもよくつかわれる。また、上級者が好む(?)
# 管理者のブロンプト
grub> GRUBブートローダーのブロンプト
boot: LOLIブートローダーのブロンプト
:ミニコン時代のUNIX標準ブートローダー(?)
----
多少違うかもしれん。UNIXを触ってみたい香具師は、もっともポピュラーなUNIX(厳密にはクローン)の
Linuxを触れ。CD起動のKnoppixがお薦め。[http://unit.aist.go.jp/it/knoppix]
初心者はLinux板[http://pc.2ch.net/linux]へ。
0138133
NGNG0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0141133
NGNG詳しい詳細をありがとう。まずはもうちょっとDOSを知ります。
>138
C:\>shine[ret]
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言えません
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDOS知っても意味ないよ。
UNIXの基礎知った方が早いし、分かりやすいし、便利。
DOSは現在では正直言うと無能。
0146125
NGNGあまりにも初心者質問だったので放置されるかとドキドキでした(藁
Librettoにインストールしようと思ってるので、5.1にしてみます。
助かりました。ありがとー。
0147133
NGNGDOSを馬鹿にすんな! また来ます。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG.cshrc全体を
if ($?prompt) then
endif
で囲んだりする知識があるから、cronのログを汚さない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDOSなんてウンコ
二度と(・∀・)クルナ!!
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(;´Д`)ハーイ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGつい最近zshに移行したばかり。
tcshの方が小さな事に気を使ってくれてると思う。
zshって多機能だけど融通効かないや。
ていうかスレ違い。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>154 zsh って javascript ですよね?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>UNIX ユーザはなぜ bash を使わないのですか?
bashより気が効いたtcshがある
それよりも多機能なzshがある
zshメモリ食いすぎ
tcshシェルスクリプトに癖ありすぎ
結論、ログインシェルはzshかtcsh
スクリプトはbashかksh
これはホビーユーザね。
職人は、OS標準のシェル使う と。
ksh標準なksh
bashならbashと。
>zsh って javascript ですよね?
あなたは何を言ってるんですか?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG寝言は寝て家
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0160155
NGNGb-shell 系なんですね.
# javascript は bsh というやつでした.
ちょっと zsh 使ってみます...
linux なんですが,パケジのサイズが bash の 3 倍ありますよ!?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGzshは重い
メモリも三倍くらい食うんじゃねーの?
割に合わない ともいえなくもないが。
ファイル名生成が素晴しく多機能なのが魅力だ。
ttp://www.ayu.ics.keio.ac.jp/members/mukai/tips/zsh.html
ttp://www.sol.cs.ritsumei.ac.jp/~sawaki/comp/zsh/#cshrc2zshrc
ttp://dengaku.org/~naoki/zsh/FAQ-J/zshfaq-j.html
ttp://hoy.wl.me.titech.ac.jp/~yuji/linux/yesterday/zsh-3.1.6.html
詳しくはzshスレでどぞ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGbshはjava
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG湯水のようにメモリが使えるなら問題はないが。
そろそろ誘導。
おまえら! shell は何を使っているんですか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012330865/
0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGだから寝言は寝て家っつーの
0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcompctl使えば、メモリそんなに喰わない。
ただし、それじゃあtcshとなんら変らんのな。
意地でもb-shellか、「最強」とかいう言葉が好きな中学生あたりにはお勧め。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちなみに俺は gentoo
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGまぎらわしい香具師だな。
ディストリなのかファイラなのか。
どっちにしろ、ktermはシェルとか言ってるアフォと同列だ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいとこ倍 (ぉぃ でもXなんかに比べたら....
>>160
マニュアルの量が驚異的に多い。
% man zsh
:
zsh Zsh overview (this section)
zshmisc Anything not fitting into the other sections
zshexpn Zsh command and parameter expansion
zshparam Zsh parameters
zshoptions Zsh options
zshbuiltins Zsh built-in functions
zshzle Zsh command line editing
zshcompwid Zsh completion widgets
zshcompsys Zsh completion system
zshcompctl Zsh completion control
zshmodules Zsh loadable modules
zshzftpsys Zsh built-in FTP client
zshall Meta-man page containing all of the above
そういやzshスレでテトリスモジュールができたなんて
あったの見て絶句したな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG正直これだけのために使ってる。
0170155
NGNGありがとうございました.
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあれ使うと、起動は果てしなく遅くなるぞ。
compctl使え マンドクサイけど。
でも、いずれ無くなるんだろうなctlのほうは。
tcshに戻ろうかなぁ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGトリップつけて半端な知識ひけらかすやつ
トリップつけて半端な知識ひけらかすやつ
いつもいる場所へ帰れよ。マジで。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG信者必死だな。
# zshもっと軽くならんもんかな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウザ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGとりあえず割れモン集めて「スキル」とか言ってしまう
方々は消えてもらえますか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcompinit は設定いらずで、これを書くだけでありとあらゆる物を補完できるが、メモリの使用量が多い、起動が遅くなる。
っつーことでないの?
まあ信者に何を言ってもだめなんだろうけどね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> $ 一般ユーザーのブロンプトのデフォルト
> % ほぼ同じ。WINにもUNIXにも共通するというときにもよくつかわれる。また、上級者が好む(?)
ま、何かの必然性があるわけではないけどね。(いやもしかすると teletype の
制限で…とかなんとかそういうのがあったのかもしれない。)
ちなみに $ のほうは太古の昔からの borne shell 系統、% は csh 系統。
例外はもちろんあるだろうけど。
> # 管理者のブロンプト
これは shell の種類に関係なくいつも慣習的にこう表現するね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れの $HOME/.kshrc はこうなっとるな....
case $- in
*i*)
[...]
esac
0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> % ほぼ同じ。WINにもUNIXにも共通するというときにもよくつかわれる。
初耳だな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漏れも仕事で嫌々つことる窓機にUWIN(てかWiproだな)突っ込んでるからkshでつよ。
で、気付くと自宅のログインシェルもPDKshになってる(藁。
0183104
NGNG残念ながら、ちょっと違うみたいです。
もう少し調べてみます。
0184名無しさん@EMACS21
NGNG日石はシェルですか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGエネオスでつ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG居れてみたいんだけど、このOSっていくらするの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSolaris は自分で調べれ。
HP-UX と AIX は PC じゃ動かないのでは?
sol-9-u2-x86-v1.zipでぐぐる方法もありそう。(落としてないので本物と言う確証はない。割れ物なのか?)
0194名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乗り遅れ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman嫁
もしくはググれ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使うプロトコル。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGひとりだけ
メール内容をアドレスごと晒すのもひとりだけ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGということにしたいのですね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています