そう言えば私、音楽理論の記事を読むのが好きなのです。
コード進行とか五度圏とか古典調律とか異名同音とか。
それが鍵盤つながりで雷コードの設計に色濃く反映されている
もよう。(特に相対座標シフトのあたり)