【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson2【連習】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGフォント設定はこんな感じで、プロポーショナルではありません。
Emacs.Font: fontset-fixed14
Emacs.Fontset-0:-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-c-*-fontset-fixed14,\
ascii:-misc-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-c-*-iso8859-1,\
japanese-jisx0208:-*-fixed-medium-r-normal--14-130-*-*-c-*-jisx0208.1983-0
調べてたら、eelll.el で
(defface eelll
'((t (:font "-*-fixed-medium-r-normal-*-16-*-*-*-*-*-*-*"
:foreground "black"
:background "white")))
"*ビットマップを使った EELLL でのヘルプのフェイス"
:group 'eelll)
と設定されてたので、フェースを 16→14にしてみたけれどダメ、
eelll-frame-parameters を実行したらズレずに表示されました。
tc-bitmap.el に
(defvar tc-bitmap-cache-file "tc-bitmap-8x16")
とあるぐらいだから、16dotのフォント使うのは大前提だったみたいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています