>>908
さっそく SaikoroPencil20040320 使わせていただきました。
ぐはぁ、つ、ついに、MS-IME2002 に漢字交じりの文字列が渡せるようです。
これから、設定ファイルを作りなおして、色々試してみようと思います。

ただ、今回は 「MSVCR71.dllが見つからなかったため、・・」と
起動時にエラーが出まして、MSVCR71.dll を拾ってきて
system32 フォルダに入れたら動作しました。

>>909
ひらがなだけの文節を Enter で一々確定するのはストレスになりますね。
漢直使いにとっては無変換直接入力が標準で、変換は補助機能だから。

そこで >>872 に書いた事は、何をやったかと言うと、
かな文字のみ変換に渡して、
<KeyEvent code="0x46" iskeyup="false"><inputIme input="あ"/></KeyEvent>
句読点や漢字が入力された時に
<KeyEvent code="0x44" iskeyup="false"><inputIme input="、"/><sendImeWord index="asis" /></KeyEvent>
<KeyEvent code="0x34" iskeyup="false"><inputIme input="漢"/><sendImeWord index="asis" /></KeyEvent>
として、それまで入力していたかな文字をそのまま変換無しで
確定するようにしたのでした。これはこれで結構面白い動作でした。