【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson2【連習】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0619二文字
NGNGC++ は私もわかってないですので、別に恥ずかしがらなくても大丈夫です。
"table_window.c" の TableWindow::handleHotKey() の定義の最後のあたり、
「DRAW:」行と「tc->makeVKB();」行の間に次のコードを入れて、
"kanchoku.ini" で「offHide=2」と指定するというのはどうでしゅか?
//--------ここから--------
// offHide=2 - 補助機能利用時以外は仮想鍵盤を非表示
if (tc->OPT_offHide == 2) {
if (tc->mode == TCode::OFF
|| tc->mode == TCode::NORMAL
&& tc->helpMode == 0 // helpMode と mode は独立
&& tc->preBuffer->length() == 0) { // 補助変換中でない
ShowWindow(hwnd, SW_HIDE);
} else {
ShowWindow(hwnd, SW_SHOWNA);
}
}
//--------ここまで--------
「followCaret=1」+「仮想鍵盤非表示」はなかなかよさげですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています