「JIS第二水準」と読んで、ふと思ったのですが、漢字拡張を続けていっても
JIS漢字の六千字あまりを全て漢直で覚えるのは、至難の術…だ、と思う。

# 108氏と省略氏の場合、ホントに六千字を覚えちゃうかもしれないが・・

T-Code が、どだい変換が不可欠である方式ならば、部首合成変換/交ぜ書き変換ともに、
どんどん使うべきだろう…かな、と思ったりもする。

省略氏の電光掲示板の件は、もしかして、交ぜ書き変換を使ったならば
「3文字弱/秒」は楽勝だったのではないか? と思うのですが、いかがでしょうか?