【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson2【連習】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nobody ◆cxDnurUjDY
NGNG四日同じことをやったらやめられない。
荒れ寺の和尚が香をたいて、一心不乱に彼岸を念じている。
T-Coder, TUT-Coderの皆様、引き続き連習しましょう。
超絶技巧入力など、他の漢直の話題も歓迎します。
「連習」の意味については前スレを参照してください。
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014523030/
関連リンク
・T-code本家: http://openlab.jp/tcode/
・TUT-code本家: http://www.crew.sfc.keio.ac.jp/~chk/
・増田式・超絶技巧入力: http://member.nifty.ne.jp/kb/index-kb.htm
・漢直Win(Windowsで漢直): http://t.pos.to/tc/kanchoku.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> 四日同じことをやったらやめられない。
3日坊主の人は使えないんですね? (Y/y)
0003名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙。 「乙」は d2@qwerty%T-Code。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙。 「乙」は ,yw@qwerty%TUT-Code。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙。 「乙」は g4@qwerty%超絶技巧入力
0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙。 「乙」は tto@qwerty%G-Code
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙って忘れてたから、連習にはなったけど。
>>1
乙。 「乙」は wf,@dvorak%TUT-Code
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「連習」は higa@qwerty%TUT-Code。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG乙。「乙」はotu @qwerty%canna
0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「驚」 t3@qwrty%T-Code
0014省略
NGNGバーチャルキーボードを3ストロークに対応させたよ。
作るのは面倒だったくせに、
いざやってみるとちっとも面白くないな。
鬱だ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016nobody ◆cxDnurUjDY
NGNGスレ立てただけで、こんなに慰労されるとは思わなんだ。
>>15
実機の環境がないから確認できないけど、AquaSKKのソースに
TUT-Code 用の設定ファイルが含まれている。T-Code もそれを
参考に設定ファイルを作れば簡単にできると思うけど。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGtc2 には OS X版はないよ。多分そのまま動くと思うが。
0018省略
NGNG常用している人ってベテランばかりのような気がする。
始めてから2年以内の人っているのかな。
001915
NGNGAquaSKKでうまく行きました!
SKKの辞書は実際不要だろうということでとりあえずSを置いておきました。
入力までの道は遥かかもしれませんが、なにはともあれ練習します。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG昨年の12月からデス。windowsでもNetBSDででも常用してます。
0021名無しさん%TUT-Code
NGNG2000年11月からTUT-Codeの練習を始めて、
2001年8月頃には2打鍵文字をだいたい覚えたので、実際に使い始めました。
以降はTUT-Codeを常用しています。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうやって連習したか教えてプリーズ。
自分用テキストを作って?(今日は松動高山名の五文字〜とか)
0023省略
NGNGをを〜!
エスペランチストみたいに高齢化が進む一方かと心配してたんだけど、
ちゃんと新しい血が入ってきているぢゃないか。頼もしい。
20の人は何使ってるの? T? TUT?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG2000年8月ぐらいから始めて、今は T-Code を日常的に使てマス。
(始めてから2年以内の条件に入らないか・・)
いまだ漢字 400字ほどで停滞しているのが悲しい。
>>3-12
「連習」って、T-Code→TUT-Code→超絶技巧入力→KIS連想入力→G-Code..
とそれぞれ使えるように「連習」するのか? と思タヨ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冗談で練習しているうちに面白くなって、
いつの間にか使えるようになった。
でもあきっぽいので LR 以降の練習はまともにしてないな。
省略氏を見習おう。
002620
NGNGcannaでT-code入力です。
他の漢直ではなくTにしたのは、eelllの連習テキストのせいです。
連習テキストが充実しているなら、TUTでもGでも良かったのですが。
仕事の合い間にeelllで連習してたんですが、600番台に入ったころに仕事が
忙しくなり、そこからはやってません。
002721
NGNGはじめはTUT-Codeホームページにある漢字練習テキストを使って練習していましたが、
途中までしかないのと、漢字がばらばらに出てきて覚えにくい気がしたので、
tutr2(TUT-Codeトレーニングプログラム)を使って最初から練習しなおしました。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0030省略
NGNG…ってまさか同一人物が複数人を演じているんじゃないだろうな。(藁
>>24
漢字が400ってことは、平仮名片仮名その他を合わせると500くらいだよね。
そのくらいなら普段の生活では十分快適だと思う。
(と数ヶ月前までの自分を弁護してみる)
>>25
もしかして別の所で「シャレで始めた俺ですら…」みたいな発言していた人?
>>26=20
始めてから1年たってないのに600番台に入っているのはかなり速いと思う。
そう言えば俺も最初はeggでTだったなあ。
>>29
いくら漢直だからと言って、
各種キーボードスレの人達ほどタッチや配列にこだわるのは少数派じゃないかな。
俺自身、職場と自宅ではKinesisを使っているけど、
出掛けたときは普通のノートPCの日本語キーボードでそれなりにやってる。
まあそれなりのカスタマイズはしているけど。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漢字400で本当に十分快適です。
(やむなく)ローマ字打ち変換を使うこともよく有るのですが、その時には漢直
がいか〜に快適がを実感します。また Qwerty ローマ字打ちとT-Code とは特
に問題なく共存できています。
漢直をこれから始められる方もこれを信じて連習して下さいっ・・て3年で400
字では全然説得力が無いか・・
実は、8年ほど前に DOS 上で Dvorak+TUT をしばらく使っていた時があり、そ
の時は多分漢字 300字ぐらいまでいったところで中止となってしまいました。
T-Code は二度目の漢直です。
さきほどT-Codeテーブルの単漢字をさらってみたのですが、逆ストロークに打っ
てしまううろ覚えのものを含めて 600字近く打てるようです。しかし自分の場
合は、状況によって 500字以上打てたり、300字以下しか打てなかったりブレ
が大きいようです。
もうすこし自己調査してから報告します、隊長!
0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやってしもた。逝ってきます。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0034名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG布教用なら、逆に四百字で充分快適ってほうを強調してみるとよさそうかな、とか…
毎日五文字憶えれば、三か月で幸せになれる…って。
他にかな文字は必須だけど、 TUT なら簡単だし。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでも、練習サボっていたら段々使える漢字が減ってきてしまったよ。
今はほとんど2ストロークの漢字だけしか使えないけど、それでも便利
で常用してます。
IMEは松茸。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGふぅ。。。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれでも使わない漢字はだんだん忘れてしまうのだが、これは仕方ないのかなぁ
0040省略
NGNG仕方ないんじゃないかなあ。
毎日手で字を書くような人(いるよね?)だって
使わない漢字は忘れちゃうだろうし。
俺がここで「現在XX文字」って言い切れるのも、
1日1回は全文字ランダム順テストで
打てることを確認しているからだし。
# で、今日3文字増えたので現在2221文字。
0041nobody ◆cxDnurUjDY
NGNG最近ようやく忘れないようになったけど。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGT-CODEってqwertyで打ちやすいようになっていると思うのですが
T-CODE+dvorakってdvorakでT-CODE打つだけなんですか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG(゚Д゚)ハァ?
004442
NGNGそういうのってだいたいqwertyに最適化されてるのかと思って。
例えばfjはqwertyだと打ちやすいけどdvorakだとそうでもないでしょ?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG釣=金+的
0046名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG漢直を理解してますか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0049名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGマジレスすると、T-codeはキーの位置に対応してるのな。
qwerty で「fj」なら dvorakだと「uh」。
005042
NGNGありがとうございました。
理解しました。
0051のが〜
NGNG自分の場合、多く漢字を打てるのはコピータイピング、「手書きの文書を計算
機に入力する時」ってのがやはりこの例にあたります。
集中力が高まってくると入力スピードが上がり、「俺ってすごいのかも・・」
との錯覚に至ります。
反対に打てる漢字が少なくなる例は、たとえば他人の話を聞きながらノートを
取ろうとするような場合です。
もう一つの例は、email などで自分の考えを
「のののの、のがのがのののののが〜」って勢い込んで書こうとすると、打て
る漢字数が少なくなってしまいます。
これって、自分の場合手書きの時に起こることとよく似ています。受動的に書
き写す時は漢字が書けて(あたりまえか)、能動的に書こうとすると書けない漢
字がある・・って、漢字書き取りの能力が極端に低いってことか。
どの状況でも打てる漢字を、真に「小脳打鍵」のレベルで覚えている漢字とす
るべきなのでしょうか? という訳で漢字数の自己申告は400字から300字に格下
げってことに。
自分の漢直能力の低さだけでなく、基本的な漢字書き取り能力が小学生3年生
レベルであることが分ってしまい、烈しくツライ。
005239=35
NGNGなるほど、納得です。
つーわけで、いい機会だから増田テキスト引っ張り出してきて、練習再開しました。
「男性には年二かい玉虫を…」とか、ムチャ懐かしい…!
初日に憶えるような文字でも、「貝」とか「竹」とか普段作ってない文字はスッカリ
忘れている事を再確認。うむむ…
0053名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG一に継続
二に復習
三四がなくて
五に執念
0054のが〜
NGNGガ━━(゚Д゚;)━━ソ! やっぱり8級だ…
ttp://www.kanken.or.jp/teido/mondai/new_mondai/8m01.gif
漢検8級教科書買ってきマス
0055名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG語学を習得するのにも似ている
0056名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG中学生以上でこれができないのはやばいような。
0061のがたん萌え
NGNGhttp://www.sato.kuis.kyoto-u.ac.jp/~yuse/tcode/
再帰的な部首合成
ヒストリ入力
活用語の交ぜ書き変換
シフト打鍵によるかたかな入力
キャレット(カーソル)追従機能
ウィンドウやアイコンのデザイン変更
「漢索窓」(「漢索板」のクローン)
超絶技巧入力
0062名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG萌えええええええええええ!!!!!!
0063nobody ◆cxDnurUjDY
NGNG駅前連習・お茶の間連習NOGA
タイピスト並みにたくさんの日本語を入力する環境を実現!
レッスンを無理なく続けるための自由度の高いNOGAのレッスン
いまなら入会金無料! レッスン料5%OFF!
さらに、商品券3万円プレゼント! (一部コースを除きます)
・・・よく知らないんだけど、こんな感じかなぁ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教師は全員変人?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0066名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもキーストロークが多くなりがちかな?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGしかも選択に使うキーが、(直接入力出来る文字の場合)その文字の1ストローク目、
とかだったら最強。
実際やろうと思ったら、かぶりまくるんだろうけど……。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGT-CODEに挑戦するぞ!
あとは「挫折しますた」と書き込まなくていいことを祈るか。
それじゃあ一日1、2ステージですがEELLLしてきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています