>>988
長いのでちょっと端折ります。
# cat /var/run/dmesg.boot |egrep '(fxp|inphy|pci)'
(出てきた行 pcib0:pci0:isab0:atapci0:ata0:ata1: uhci0: pci0:
fxp0: <Intel 82550 Pro/100 Ethernet> port 0xff00-0xff3f mem 0xfff40000-0xfff5ffff,0xfff7f000-0xfff7ffff irq 10 at device 19.0 on pci0
miibus0: <MII bus> on fxp0
inphy0: <i82555 10/100 media interface> on miibus0
inphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
fxp0: Ethernet address: AA:AA:AA:AA:AA:AA
# ifconfig -a
fxp0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500 options=b<RXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU>
inet 192.168.1.41 netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.101.255
inet6 fe80::202:b3ff:fe8d:5572%fxp0 prefixlen 64 scopeid 0x1
inet6 2001:*:*:*:*:*:*:* prefixlen 64 autoconf
ether AA:AA:AA:AA:AA:AA
media: Ethernet autoselect (100baseTX <full-duplex>)
status: active
plip0: 〜略〜 lo0: 〜略〜 tun0: 〜略〜

fdxp0しか出てきません。。。ちゃんと認識できなくて代わりに inphy0 で認識してしまったのかと思いましたが、
チップは2枚とも82550か82559(刻印が読み取りにくい)で、一枚刺しの時もinphy0は存在しました。
/stand/sysinstall -> config -> Networking -> Interfaces でも、fxpはfxp0しか出てきませんでした。
普通は2枚目のPRO/100刺せばfxp1として認識するものなんでしょうか。
長々すんません。。。とりあえず、今一旦BIOSクリアしたらbootしなくなったのでそっちの対応してきます。。。