FreeBSDでBBルータを作ろう互助会 2Mbps
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0632名無しさん
NGNGIP電話対応ルータにする為にはUPnPに対応させる必要があるっつー事で、FreeBSDで
作る場合の常套手段が
ipfilter + ipnat + upnpd
であることは分かったんだけど、UPnPって誤解を覚悟で言うなれば
「接続機器の要求に応えて、自動的に壁に穴をあけてリダイレクトの設定を行う」
為の規格だと思ってるんだが。だったらupnpd入れなくても自分で手で設定するのじゃ
駄目?それとも、IP電話用アダプタがどのポートを使うかがランダムだったりして、
手では設定不可能とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています