Solaris教えてスレッド 其の12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0819名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGDISKの数が少なくてかつ目視確認でいいのであれば、
1.iostat -E -> sdXが判ります
(sarのaはDISKのスライス番号を意味し、a,b,c...がformatコマンド等
で表示されるパーティション0,1,2..に対応します)
2.iostat -En -> cXtXdX が判ります(上記1との対応は、Serial Noで)
3./etc/vfstab で 2の情報と1のa,b,c..を0,1,2.. にして
cXtXdXsX を見ればどのマウントポジションかが判る
#これじゃダメ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています