>>504
>映すことが出来ないときは、自動的にシリアルコンソールになる気がするが、
>万一そうならなかった時には、自分で切り替えなくてはならない。
自動的にはならないよ、キーボードが刺さってる場合はそちらをコンソール
として、動作するのがOpenBoot3.Xまでの仕様。
逆にキーボードが刺さっていない場合は、純正のCRTが繋がっていても
一次的にCRTに"Keyboard not present"とか表示して出力されなくなる。
USBが採用された最新の機種ではconsole deviceその物が消えている。
(OpenBoot4.X)

>>505
>CPU はどちらも 270/330/4?? って感じでクロックがあがってきてるから
間違いではないんですが、270MHzのUltra10は販売されなかったはず。
Ultra5/270の時Ultra10/300からで、常にUltra10にクロックの早いCPUを
積んでいた。
まあ、Motherが共通だから、改造すれば(CPU乗せ替えれば)Ultra5/440とか
Ultra10/270とか出来るけど。