B1600にSolaris8を入れようと思って、ULTRA1(Solaris8)でネットワークインストールサーバーを立てたんですが
クライアントの起動が途中で止まっちゃいます。B1600の工場出荷時設定で、起動するとまず
Rebooting with options 'net0 kernel/sparcv9/unix - install w'
というオプションで勝手にリブートして、そこからネットワークインストールが始まるようになってるんですが

Rebooting with command: boot net0 kernel/sparcv9/unix - install w
Boot device: /pci@1f,0/network@a File and args: kernel/sparcv9/unix - install w
1000 Mbps FDXLink up
2b000
Server IP address: 192.168.100.254
Client IP address: 192.168.100.101
1000 Mbps FDXLink up
SunOS Release 5.8 Version Generic_108528-18 64-bit
Copyright 1983-2001 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.
whoami: no domain name
Configuring /dev and /devices
Using RPC Bootparams for network configuration information.
Skipping interface ce1
Configured interface ce0

ここまでブートしたところでカーソルがくるくる回ったままいくら放置しても進まない状況です。
ネットワークブートは初めてなのでまったく取説どおりにやったつもりなんですが・・・。
何が考えられるでしょうか?