Xで動くソフトのデザインがうんこな理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@XEmacs
NGNG(ここでいうデザインとは見た目の話ではなくてユーザビリティの話)
たとえば、Galeon。Win32だとSleipnirとか洗練されたタブブラウザあるのに
Galeonってありゃなんだ?
オープンソースで多数が改良する機会があるソフトウェアなのに
個人で開発しているソフトに負けてるとはどういうことだ。
UNIX使いはデザインセンスないのかな。
え?俺も?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみなさんのっからないように。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやはり同一人物か。
おまえtatiだな?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう駄目。見てらんない。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG009988
NGNGなんかブートCDの起動のCDチェックでも引っかかった。
オフィシャルのCDなのに・・。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはいはい
Linuxは糞ですねー よかったですねー
わかったらtatibanaと一緒に消えろ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもう駄目。病院行きなさい。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0103名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGかなり見えすいてるな。
犬板とUnix板を荒らしまくる
世界一のバカだよ。 自分がバカにされてても
「バカにされてるよ」と教えてあげないとわからないくらいのバカだ。
わかるか? おまえのことだよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGおれはいつもインストールでX切ってるよ。
どうせ端末しか使わないし。
01051
NGNG低レベルな争いはやめようや。
別にXを叩こうという意図で書いたわけではないんです。
ただ、タブ付きWebブラウザやFTPクライアントなどよく使うGUIソフトウェアが
どうもWindowsのものに比べてX用のそれらは見劣りがする。
それらの原因を改善策を聞きたいと思ったのです。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGあっそ
玄人かっこいいねー
はい 満足したら消えてね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカバカ言うだけなら幼稚園児でもできる。
もう駄目。使ってられない。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG低レベルな香具師を呼び集めた要因
スレタイ
>>1の書込み
OK?
思惑通りすすんでよかったねアンチ君
0109名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGバカにされて必死だな。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGこいつらに「改善策」なんて案は永遠に思いつかない。
もう駄目。使ってられない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG可愛いですね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG標準が無い。デファクトも無い。
Windowsを使ってきた人にとっては地雷でしかないだろう。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGWindowsでいえば3.1の時代を過ごしている。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0115名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今や事務の茶パツおねーちゃんでも使える必要があるのだ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその理由
Win 3.1
「winと入力してWindows3.1が起動」
犬糞
「startxと入力してX起動」
すなわち
X = win3.1
0117名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはやく95時代よ、来い。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG代る必要はないが
うちの社では
事務の茶髪のオバサンから、受け付けの茶髪のネーチャンまで使ってるな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0120名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人間は自由を持て余す生き物だ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGsee >>112
X に U I は あ り ま せ ん 。
何度言えばわかるんだよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>118の会社は事務ですらデスマーチが発生しうる
もう駄目だ。使ってられない。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそして
============ 終了 =============
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再開
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分を基準に考えないほうがいいですよ
もし貴方が実社会に出たら
全ての人が神に見えるだろうね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1は言いたいわけだ。
ふむ、俺もそう思う。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGということにしたいのですね? :)
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結論が出て丸く収まった。
================= 終了 =================
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその上で動くソフトは
ソフトなうんこ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレタイ的にまともな議論ができるとでも?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきもい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンプレックスの塊ですね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG男の子に悪戯するなよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうことだね。既にRedHatはそういう方向性を示している。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここまで必死に自己啓蒙しないと
生きてられないのかな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドザーもマカーもかわらんなぁ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここまで馬鹿にされてもまともな反論なしかよ
頭が沸騰しすぎてあぼーんしたかな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXが使えないOSだって事は暗黙に証明済みだよ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG秀丸をUNIXに移植してください。emacs,viはゴミ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001468938/
ゴミだって(プププ
おまえらゴミ使ってんの?
臭くないの?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG378 名前:edge デベロッパーの人へ 投稿日:03/07/25 18:31 ID:tL5uRE1Y
日本語入力はAlt+[半角/全角]キーにしてください
おながいします
Shift+Spaceなんてわかるわけない
379 名前:login:Penguin 投稿日:03/07/25 18:32 ID:hKN027FU
Linuxで直接日本語入力してる奴アホだろ。
wnn, cannaを停止するのはいまや世界の常識。
日本語入力はssh, vnc経由でやった方が100倍効率的。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今時 Unixを使ってる奴探すほうが大変。
Winユーザーはいつの時代に生きてるんだ?
大概 *BSDかLinuxだろ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヘー
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGteratermもいいけど、PuTTYというのがあるよ。
PageUp/DownやHome/Endもちゃんとデフォで使える
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014702733/
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \、i, ,ノ |
| -=・=- -=・=- | < あ”ぁ?
/ |
/
{ |
ヽ、 ー ノ |
``ー――‐''" |
/ |
| | |
.| | | |
.| し,,ノ |
!、 /
ヽ、 / 、
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、
| | | ヽ.ヽ、
(__(__| ヽ、ニ三
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブラウザはmozillaでも改良しろ。
FTPはGUIを使う必要がない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもftp先のディレクトリがツリー状にみえれば
それはそれでディレクトリ構造を把握しやすいわけで
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMACを使っていて UNIX-LikeなOSをけなす人間はいる。
UNIX-Likeを使っていて UNIX-LikeなOSをけなす人間は
(少なくとも私の周りでは)居ない。
なので私はUNIXを使います。
他のOSでは ion とか rsync を使ったときの感動を
与えて貰えそうにありませんので。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKonquerorでいいじゃん?ツリー表示できるし。2ペインにして左にリモートFTP
右に$HOME開いてドラッグドロップウマーでしょ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1028360166/
ここでも読め
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキーボード ユーザー インターフェイス設計のガイドライン
http://www.microsoft.com/japan/msdn/accessibility/general/ATG_KeyboardShortcuts.asp
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKonquerorのFTP機能は便利だよね。
シームレスにアクセスできて。
ただShiftJISの日本語ファイル名つかっていると化けちゃう。。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>でもftp先のディレクトリがツリー状にみえれば
どうせ、FTPプロトコルはトロイからいらん。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使ったことあるの?
Konquerorでのftpアクセスは意外と軽いよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコマンドばっかり使ってるからだな。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>160って典型的なUNIXオタだよな
非効率。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGツリーよりも、ヒストリのほうが便利だ。
FTPなんて、頻繁に使うもんじゃないしね。
Windowsでは、FFTPを使っている。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヘーヘー
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG触ってごらん G5
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcompletion 機能持ってるから「全部入り」かも。
GUI はマウス操作がうっとうしいと思っていたけど、Sleipnir の
マウスジェスチャを使って、結構いけるじゃんと見直した。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG賑やかですな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヒラキナオリ厨
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違いですよ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXだからX使うのって、思想おかしいんとちがう?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私もSleipnirを愛用してる。
しかし実はWindowsではタブブラウザの普及率は5%にも満たないだろう。
X用のタブブラウザはSleipnirほどよくできてはいないが
しかしその普及率はかなり高いはずだ。
Mozilla、Konqueror、Galeon、Operaなど全部合わせれば
Xユーザの80%くらいはタブブラウザを使ってるのではないか?
Windowsでは素晴らしいタブブラウザがたくさんあるのに
なぜ普及しないのだろう?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通、標準のIE以外使わないからだろ。
UNIXでは状況が違うが、あれは狂ってるとしか。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ、Konquerorもそれに匹敵しうると思う。
Mozillaは・・・ Firebirdにはある程度期待してますけどね。
0194j
NGNG彡彡彡
ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道 ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html★
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門(アナル)
\_____/\_____/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています