>>661
Windowsも3.1の頃はUIのガイドラインがろくに整備されていなくて、Microsoft製品でさえ
操作方法がバラバラだったりしたもんな。今はそれらを踏まえた上でガイドラインがある。
ガイドライン自体の質はともかくとして、操作に一貫性があるのとないのとでは大違いだ。

一方、XのUIは「あれもできる、これもできる、選択の自由がある」を追求した結果が現在の
カオス状態。
カオスの中から自分に必要なものを拾い出せる人間はいいが、世の中の大多数は選択の自由より
インテグレートされた一貫性を求めているからな。IEとOEが流行るのも同じ道理。
KDEは頑張っていると思うが、いかんせんマイナーなんだよな。GNOMEがVHSならKDEはβってとこか。