Xで動くソフトのデザインがうんこな理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@XEmacs
NGNG(ここでいうデザインとは見た目の話ではなくてユーザビリティの話)
たとえば、Galeon。Win32だとSleipnirとか洗練されたタブブラウザあるのに
Galeonってありゃなんだ?
オープンソースで多数が改良する機会があるソフトウェアなのに
個人で開発しているソフトに負けてるとはどういうことだ。
UNIX使いはデザインセンスないのかな。
え?俺も?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそして
============ 終了 =============
0124名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG再開
0125名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG自分を基準に考えないほうがいいですよ
もし貴方が実社会に出たら
全ての人が神に見えるだろうね。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0127名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0128名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1は言いたいわけだ。
ふむ、俺もそう思う。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGということにしたいのですね? :)
0130名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG結論が出て丸く収まった。
================= 終了 =================
0131名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0132名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0133名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0134名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGその上で動くソフトは
ソフトなうんこ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレタイ的にまともな議論ができるとでも?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0137名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0138名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0139名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGきもい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコンプレックスの塊ですね。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG男の子に悪戯するなよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0143名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそういうことだね。既にRedHatはそういう方向性を示している。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0145名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0146名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0147名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここまで必死に自己啓蒙しないと
生きてられないのかな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGドザーもマカーもかわらんなぁ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGここまで馬鹿にされてもまともな反論なしかよ
頭が沸騰しすぎてあぼーんしたかな
0150名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXが使えないOSだって事は暗黙に証明済みだよ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0152名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG秀丸をUNIXに移植してください。emacs,viはゴミ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001468938/
ゴミだって(プププ
おまえらゴミ使ってんの?
臭くないの?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG378 名前:edge デベロッパーの人へ 投稿日:03/07/25 18:31 ID:tL5uRE1Y
日本語入力はAlt+[半角/全角]キーにしてください
おながいします
Shift+Spaceなんてわかるわけない
379 名前:login:Penguin 投稿日:03/07/25 18:32 ID:hKN027FU
Linuxで直接日本語入力してる奴アホだろ。
wnn, cannaを停止するのはいまや世界の常識。
日本語入力はssh, vnc経由でやった方が100倍効率的。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG今時 Unixを使ってる奴探すほうが大変。
Winユーザーはいつの時代に生きてるんだ?
大概 *BSDかLinuxだろ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヘー
0156名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0157名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGteratermもいいけど、PuTTYというのがあるよ。
PageUp/DownやHome/Endもちゃんとデフォで使える
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014702733/
0158名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG∧ ∧
|1/ |1/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \、i, ,ノ |
| -=・=- -=・=- | < あ”ぁ?
/ |
/
{ |
ヽ、 ー ノ |
``ー――‐''" |
/ |
| | |
.| | | |
.| し,,ノ |
!、 /
ヽ、 / 、
ヽ、 、 /ヽ.ヽ、
| | | ヽ.ヽ、
(__(__| ヽ、ニ三
0159名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0160名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGブラウザはmozillaでも改良しろ。
FTPはGUIを使う必要がない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGでもftp先のディレクトリがツリー状にみえれば
それはそれでディレクトリ構造を把握しやすいわけで
0162名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMACを使っていて UNIX-LikeなOSをけなす人間はいる。
UNIX-Likeを使っていて UNIX-LikeなOSをけなす人間は
(少なくとも私の周りでは)居ない。
なので私はUNIXを使います。
他のOSでは ion とか rsync を使ったときの感動を
与えて貰えそうにありませんので。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0164名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0165名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKonquerorでいいじゃん?ツリー表示できるし。2ペインにして左にリモートFTP
右に$HOME開いてドラッグドロップウマーでしょ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1028360166/
ここでも読め
0167名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGキーボード ユーザー インターフェイス設計のガイドライン
http://www.microsoft.com/japan/msdn/accessibility/general/ATG_KeyboardShortcuts.asp
0168名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGKonquerorのFTP機能は便利だよね。
シームレスにアクセスできて。
ただShiftJISの日本語ファイル名つかっていると化けちゃう。。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>でもftp先のディレクトリがツリー状にみえれば
どうせ、FTPプロトコルはトロイからいらん。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG使ったことあるの?
Konquerorでのftpアクセスは意外と軽いよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGコマンドばっかり使ってるからだな。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>160って典型的なUNIXオタだよな
非効率。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0174名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGツリーよりも、ヒストリのほうが便利だ。
FTPなんて、頻繁に使うもんじゃないしね。
Windowsでは、FFTPを使っている。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヘーヘー
0176名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0177名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0178名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0180名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG触ってごらん G5
0181名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcompletion 機能持ってるから「全部入り」かも。
GUI はマウス操作がうっとうしいと思っていたけど、Sleipnir の
マウスジェスチャを使って、結構いけるじゃんと見直した。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG賑やかですな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0184名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGヒラキナオリ厨
0185名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレ違いですよ?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0187名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0188名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGUNIXだからX使うのって、思想おかしいんとちがう?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG私もSleipnirを愛用してる。
しかし実はWindowsではタブブラウザの普及率は5%にも満たないだろう。
X用のタブブラウザはSleipnirほどよくできてはいないが
しかしその普及率はかなり高いはずだ。
Mozilla、Konqueror、Galeon、Operaなど全部合わせれば
Xユーザの80%くらいはタブブラウザを使ってるのではないか?
Windowsでは素晴らしいタブブラウザがたくさんあるのに
なぜ普及しないのだろう?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG普通、標準のIE以外使わないからだろ。
UNIXでは状況が違うが、あれは狂ってるとしか。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0192名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0193名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGただ、Konquerorもそれに匹敵しうると思う。
Mozillaは・・・ Firebirdにはある程度期待してますけどね。
0194j
NGNG彡彡彡
ミミミミ クリトリス ★オナニー共和国です★
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道 ★貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)★無修正★
/ / ゜ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇★http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html★
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門(アナル)
\_____/\_____/
0195名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGやはりIEコンポーネント利用のタブブラウザを使った方が良い。
IEはよくできてはいるけどユーザインターフェイスがウンコだから。
それにIEは重い。
起動時間を測定してもMozillaにすら負ける。
ウザいバグも放置されたまま残ってていつまで経っても修正されない。
(PNGが表示されなくなってレジストリいじらないと治せなくなるバグとか
画像を保存するときに無題.bmpになってしまうバグとか)
0196名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGははっ…
0197名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGユーザーにとっては使いやすい
0198名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGXはうんこ
こんなもんでWinやMacとタメはろうなんざ
え
0199名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGははっ…
0200名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのユーザーインターフェイスがウンコなんだが。
タブもマウスジェスチャーも採用する気配すらない。
ユーザーインターフェイスについてIEは3年以上遅れてる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG遅れてる、というかできたときからほとんど進化してない
0202名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG\\ 地震ワッショイ!! //
+ + \\ 地震ワッショイ!!/+
+
. + /■\ ./■\ /■\ +
(∀` ) ∩ ´∀`) ( ´∀)
+ (( ⊂ つヽ つ ⊂ つ )) +
ヽ ( ノ (ヽ ( ) ) ヽ
(_)し' (_)_) ( .__)_)
|_-)ミンナシネバイイノニ...
0203名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGみんな好き勝手にウイジェットセットを作りまくったからこんな状態になったんだろう。
0204_
NGNG0205名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどんなホームページ読んでも画面崩れないし画面崩れないし画面崩れないし。
W3Cの勧告は無視するが
0206名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMicrosoftのページ、IE5.0だと普通に崩れる。
文字がなぜか読めない領域に片足突っ込んでたり、文字のサイズが変だったり。
NN7のほうが見やすい。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0208名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGIE5.0はサポート打ちきってなかったっけ?
それよりもネタにマジレスされても困るんだがw
0209名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0210名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0211スルーされた192
NGNGFresco くらいしか知らないんだけど。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそんなあなたに Y Window System (w
http://www.hungry.com/products/Ywindows/Y.html
0213名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGウィンドウフレーム以外の Widget もいくつか標準的な物を制定して
スキンみたく入れ替えができればなぁ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGし ょ せ ん
見 た 目 く ら い し か
語 れ る こ と の な い
お 前 ら
2003 寒い夏
0215名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0216スルーされた192
NGNGもうみんなわかってるから。
おなかいっぱい。
その次の話が聞きたい。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGX11R8 や X12 はきますか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG俺がZウィンドウシステム作るから待ってろ。
つーか、ネットワーク透過だのクラサバだのっつー
かつての実験実証的機能はなくていいから、個人ユース
に十分なコンパクトなビットマップ GUI 系が現れない
かと思うがどうよ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0220名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれってクラシックなMacなのでは・・・?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG1986 DEC が X の実装を市場に投入 (X10時代開始)
1987/01 Xの標準化とX10を再設計してX11を作ることが決まる
1987/09 X11R1
1988/03 X11R2
1988/10 X11R3
1990/01 X11R4
1991/08 X11R5
1994/03 X11R6
1996/03 X11R6.1
1996/12 X11R6.3
1998/03 X11R6.4
2001/04 X11R6.6
X11R6.2, X11R6.5 は欠番
0222名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMozillaはレンダリングは優れていると思うんだが、
IEのUIがウンコだっていうならMozillaのUIは下痢便じゃねーか。
重いにも程がある。
で、Konquerorはレンダリングもある程度すぐれ、UIもまあまあなので
(Mozillaよりも圧倒的に速い。が、未だにレイアウトがくずれるサイトがあるのが×)
Konqueror >> Mozilla Firebird >>>>>> Mozilla > IE ってとこじゃないか?
Konquerorのエンジン使ってSleipnir for Xを誰かつくってくれや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています