Apache関連 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001攻撃ヘリAPACHE
NGNG前スレ Apache関連 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1040312647/
Apache関連サイトへのリンクは >>2-5 あたり
0005名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGSetEnvIf Request_URI "root\.exe" worm
SetEnvIf Request_URI "cmd\.exe" worm
SetEnvIf Request_URI "\.ida" worm
SetEnvIf Request_URI "Admin\.dll" worm
CustomLog /usr/local/apache/logs/warm_log combined env=warm
CustomLog /usr/local/apache/logs/access_log combined env=!worm
default.ida のほうは Error 400 なので、
Host: 付けないでアクセスしてくる事を利用して VirtualHost で
正常に Host: 付けてアクセスしてくるサーバを別のログに隔離すべし。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいいかげんIIS6いれろ
どこもかしこもアパッチじゃねーか
Netscape-Enterprise/
Zeus
をもっといたわれ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG> default.ida のほうは Error 400 なので
実際、default.ida の方が多いんだが…
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://marc.theaimsgroup.com/?t=105871948400002&r=1&w=2
ttp://nagoya.apache.org/bugzilla/show_bug.cgi?id=21737
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>9 さん
確かにSuExec使っています。
ちなみに、ゾンビ化するのは
ttp://dream.lib.net/room/
で配布されていた Mobile Jumper Ver.1.01 です。
ご紹介いただいたpatch試してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています