トップページunix
1001コメント298KB

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Unix 板は 2ch のサポートセンターではありません。
批判、要望は以下へ。

2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話
 {は本当?| を知った。有り難う!|のflashはどこ?}

禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
* 宿題の丸投げ

注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。

書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/

過去ログなどは >>2-3
0971名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Turbo linux 8なんすけど、Makefile 中に「 LDLIBS = -R$lib_path」って書いても
「そんなオプション無いぜぃ」って怒られちまいます。
ld.so.conf + ldconfig や LD_LIBRARY_PATH に書けば Makefile 中で「 -R 」
指定しなくても正常に link される様になるんだけど、daemon 系なんで出来れば
環境変数に依存せず、尚且つSystem自体の動作に影響が出無いようにまとめたいと
思います。
何か上手い手は無いもんでしょうか。

dracをBerkeleyDB-4.1で作りたいだけなんすけど。
0972名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
-Lなんじゃないの?
0973名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>970 ホンマや…
0974971NGNG
あ、書きわすれてた。
Solaris 8/9 や Mac OS Xでは正常に動作します>linker option の「 -R 」
0975名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
LIBS = /hoge
hoge:$(CC) -o $@ $^ -L$(LIBS)
とかこんな感じかな。
0976名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
先日の広告削除スクリプト誤爆の影響なのか、Plan 9 スレが、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1054769287/769-771n
みたいな状況らしいんだけど、もし直 (してもらえ) る見込みがなさそうなら、
新しくスレ立て直しちゃった方がいいのかなぁ?

ほかにもそんなスレがいっぱいありそうな気もするが・・・
0977名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
-L ライブラリのパス
-l ライブラリの名前
-I ヘッダの場所

OK?
0978971NGNG
>>972
もちろん -Lは同pathで指定済み。
make時には「-R」部分が無視(エラーは出るが)され、binaryは出来る。
しかし、出てきた elf binary を ldd すると「 libdb-4.1.so => not found 」という
結果になってしまう次第。
これは >>971 で書いた通り LD_LIBRARY_PATH や ld.so.conf で解決出来る問題なんだ
けど、出来れば binary 内部に link 情報を持たせるだけにしたいと。

0979名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
-l
はどうよ。
-ldb とか -lhogeとか
レスはキチンと読もうや。
0980名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>976
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1061887706/31
0981名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>978
make時に問題なくmakeできるのであれば
ライブラリの構成が一致してないだけじゃないの?

/usr/lib以下にあるなら
特に気にする必要はないが

自分で、/opt/libとかにあるライブラリをリンクした場合
利用者側が、/opt/lib以下にライブラリを置いてパス通すしかない。
それが嫌ならスタティックリンク。
0982971NGNG
>>979
Makefile 全部載せるのも無理が有るんで超抜粋にしたんだけど、端折りすぎたか。
-R以外は全部OKね。

CFLAGS = $(DEFS) -g -I/usr/local/BerkeleyDB.4.1/include
LDLIBS = -R/usr/local/BerkeleyDB.4.1/lib/ -L/usr/local/BerkeleyDB.4.1/lib -ldb

この状態でmakeすると
gcc: unrecognized option `-R/usr/local/BerkeleyDB.4.1/lib/' と言われる。
もちろん-R部分を抜いても正常に吐き出されるけど、lddするとnot found。
gccはturbo由来の2.96でも3.3.1でも同じ結果。
0983名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>978
そりゃまあ"-R"はもともとSolarisのld固有の書き方だからなぁ

じくーりldのマニュアル嫁といいたいところだがとりあえずLinux板へGo

>>979
キチンと読むべきは貴殿のほうかと
0984名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ありゃ、ldのマニュアルだと"-R"も通るように書いてあるように読めるな…。

こんなことでスレを消費するのもナニなので正解をバラしてしまうと
"-R"のかわりに"-Wl,-rpath,"
0985971NGNG
>>983-984
>"-R"はもともとSolarisのld固有
やっぱし :-)
Solarisはそこそこ長いんだけど、linuxは最近いじりはじめたばかりっす。
GNU ld(binutils)はSolarisじゃ問題多すぎで使って無かったし(w
一応、Turboのmanにも-Rは乗っているんで、そのまま通るかと思って悩んでた所でした。

#やっぱlinuxは嫌いだ(藁

>"-Wl,-rpath,"
これ、うまく認識してくれなかったんす。書き方マズかったかな。
再チャレしてみまつ。
さんくつ。
0986971NGNG
スレ消費申し訳ない。
>>984
>"-Wl,-rpath,"
なるほど、「-Wl,-rpath,/usr/local/BerkeleyDB.4.1/lib/」でOKでした。
うまく行かなかったヤツは"-wl"と"-rpath"、それぞれ個別に指定してまちた。
一緒に(まとめて)書けばOKというオチ。
さんくすでつ。

#よ〜はTurboなldのman pageに嘘が書いて有ると・・・
#やっぱ嫌いだ>linux(藁
0987964NGNG
>965,966,967
 楽しんで頂いてよかったです.
 どうやら,sslとかtslなお話なのですね.勉強してみます.
 ありがとうざいました.

 今朝は昨日いれたvb2003が,fwでlocalhostの接続拒絶(本件)をしたり
 NSSetup-Full.exeにjava系のウィルスが居ると騒いだり
 と大騒ぎな一日でした.
0988名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>986
こんな場末で犬叩きなんておめでたいですね。
0989名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
全くくだらないこと聞きますが
unix使ってると結婚できないと言うのは本当ですか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
反例がそこにもここにもあそこにも
0991名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>989
結婚してますが何か?
0992名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>989
http://pc.2ch.net/linux/kako/1008/10089/1008922635.html
0993名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>817等は読みました。

「詳解UNIXプログラミング」の原著
"Advanced Programming in the UNIX(R) Environment"
を持っています。昔、見栄半分で買ったものです。
今再度、UNIXのシステムプログラミングについて、みっちり勉強しようとしています。
やはり見栄半分ですが、故Stevens先生の本は、殆ど持っています。
ただこのAdvanced...は、とくに、1992発刊とかなり古く、
今でも十分役に立つのか、少しだけ不安です。
これに代わる本は、未だに無い、と考えて良いのでしょうか?

よろしくお願いします。
0994名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>993
それだけ所有、読破してるんならご自分で判断できるのでは?
逆に教えていただきたいくらいですな。
0995名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>994
ネタに決まってんじゃん。マジレスすんなよ。
0996993NGNG
>>995
嘘っぽかったということでしょうか?
本当の話です。これらの本は、いわゆる積読状態です。
信じられないでしょうが、このような頓馬もいるのです。
0997名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本ばっかり読んでる奴で、まともなPGみたことない。

まずなにより、てめえで書け。
で、人のソース読めや。
0998名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ27
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1062148965/l50

新スレ
0999名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。