くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG批判、要望は以下へ。
2ch批判要望 http://qb.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/)
* UNIXとLinuxの違いは何? (http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/)
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話
{は本当?| を知った。有り難う!|のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・6行以上のアスキーアート各種・ネタage
* 宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導。
書く前にぐぐれ http://www.google.co.jp/
2ch総合検索サイト http://2ch.dyn.to/
過去ログなどは >>2-3
0544名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0545名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0546名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれも再コンパイルの必要あり。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG近頃なんかあったっけ?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGttp://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/?08081834#20030804_freebsd
0549547
NGNGありがと
0550名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGども。めんどくさいなぁ。
ソースコード見てみたら、BSD/OS も同じ問題があるみたいだなぁ。
patch 出るかな。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGめんどくさいならmake worldしとけ。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGどうやって出したらよいんでしょう?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0554名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシンボリックリンクのループを回避する方法は無いでしょうか。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGシングルクォートなのかダブルクォートなのか、わからんが、
vimならC-v34でダブルクォート
0556名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0557名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0559名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそのまま読めるようになりましょうね。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG言ったら
lrwxrwxrwx 1 0 0 19 Aug 02 21:08 sed-4.0.7.tar.gz.back-RSN.README -> ../../MISSING-FILES
lrwxrwxrwx 1 0 0 19 Aug 02 21:08 sed-4.0.tar.gz.back-RSN.README -> ../../MISSING-FILES
となっていて,
The following files are not available because their authenticity is being
confirmed. We expect to have them uploaded Real Soon Now (RSN).
となっていたのですが, 何があった子存じの方はいらっしゃいますか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0562名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何があった子 誤
0563名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGfハ ノノリリリ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||りノ| ・ー・)| 「] < はじめまして、何賀あった子です☆
||(|]つ_†」/|」つ \____________
く,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ゝ
(_f_)_f_)
0564名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGman みても載ってなかったもので…
0565ホゲェホゲェ
NGNG詳しくはこちら→http://e-rebirth.com/af/in.cgi?id=30
0566名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0567名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGFreeBSDではjailとか
0568566
NGNGありがとう。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGという話しの流れがあったのですが
どうして圧縮時にpいらないのでしょうか?また、pありとなしで何が違うのでしょうか?
pなしで圧縮解凍してみましたがパーミッションも保存されているように見えます。
manを見ると
-p
extract all protection information
と書いてありますがよくわかりません。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG「よくわかりません」というのは、その英文の意味が分からないということか?
それなら http://dictionary.goo.ne.jp/ に逝け。
英文を理解できているなら、圧縮時に p をつけない理由が分かるはずだ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG例えばパーミッション 777 のファイルも OK?
0572569
NGNG書き方が悪かったですねm(__)m
全ての保護情報を抽出ということは圧縮時に全ての情報が保存されていて
解凍時のオプションによってのみどの程度復元されるか(例えばpだと完全に)決まるということ・・なのかな?
>>571
groupとotherのwが消えました(書き方合ってるのかな・・)
つまりパーミッションがたまたま復元されているように見えてたのですね。
ありがd。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0574569
NGNG0575名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG基本的にいじってないバイオJ12なんですが。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGスレンダーな体つきに黒い下着がセクシーです。
おもむろに男性のチンチンを咥えオマンコでも受け入れてしまう乱れ方は相当のもの!
コギャル好きにはストライクです。
無料ムービーを観てね。
http://www.pinkschool.com/
0577名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0578名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG下調べが足りないからとみた!
0579575
NGNGすいません,失礼しました。
スペックは次の通りです。
CPU celeron700MHz
RAM 320MB(IOデータ製品で増設)
HDD60GB(IOデータ製品で増設),うち30GはWindows Me領域
intel810チップセット(グラフィック兼)
VRAM 10〜13M(メイン共有)
ディスプレイ色数24bit,解像度1280*1024,60MHz
AGピッチ0.24〜0.25mm
水平走査周波数30〜70kHz
垂直走査周波数48〜120kHz
マウス・キーボードともPS/2
NICはエレコムのLD-10/100S
です。
インストール時にはそれぞれの数値に沿って設定して,いちおうXが起動しはするのですがまった動きません。なにかとくに設定すべきことでもあるのでしょうか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG君は「動きません」の一言で状況を説明したつもりか?
0581579
NGNGXを起動させますと,右上に時計,あと2つほどウインドウが表示されます。
時計でないウインドウは中にはまったく表示がされていません。
あとマウスカーソルとおぼしき×印が画面右上に表示されます。
画面表示は以上ですが,マウス・キーボードのどれを操作しても全く反応がありません。
マウスを動かしてもカーソル(×印)は動かず,キーボードでなにか操作しても表示が全く変わりません。
たとえばrebootとか入力しても画面に何も表示されず再起動もなし。Escキーおしたりしても変化なし。
どういう状態なのでしょうか。
0582575
NGNG0583575
NGNGちなみにインストールしているのはFreeBSD 4.8で,ftpからインストールしました。
アプリケーションとについてはインストール時に指定せずデフォルトのままでやりました。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGソース見れ。
libc の実装によって謎の spec が独自に定義されてたりして、
そういうのは man 見ても載ってなくてソース見ないとわかんないのとかあったりするよ。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG冷静に考えろよ。
まず「反応がない」とはどういう状況かを考えろ。
時計が動いているのであれば、いわゆるフリーズした状態ではない。
それで入力に反応しないなら、入力装置関係の異常だろう。
コンソールでは正常にマウス・キーボードが使えるなら、
物理的な問題やドライバ云々の問題でもない。
それならば、X の設定の問題ではないか。
X の設定方法は知っているな?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGCtrl+Alt+BackspaceとかCtrl+Alt+Delete押しても反応ない?
0587575
NGNG>>585
時計は表示されてますが,(時計が)動いてないです。
コンソールではキーボードはふつうに使えます。ただマウスはわかりません。
インストールするときにマウスの設定はして,ちゃんと動作も確認したんですが。
Xの設定方法なのですが,インストール時以外の設定方法は知りません。申し訳有馬sね。
どこかのサイトでXF86Configで設定できるとあり試してみましたが,Command not Faundみたいな意味のメッセージしかかえってきませんでした。
>>586
反応しませんでした。やむを得ず電源ボタンから直接きりました。
0588575
NGNG「申し訳有馬sね」は「申し訳ありません」のタイプミス&変換ミスです。
0589_
NGNG0590名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGX86Configを設定をがわからない程度ならまだ助言しようがあるけど、
>Command not Faundみたいな意味のメッセージしかかえってきませんでした。
とか言ってるくらいだからきっとshellとかエディタとかもわからないだろうし、
自力で設定するのはまだちょっと無理と思うよ。
あきらめるか、ここで聞かずにもう1ヶ月くらい自分で調べてがんばってみな。
0591575
NGNGそうですね…すいません,ありがとうございました。
せっかく夏休みでもありますので,勉強してみます。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0594名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGはしょらないで「FreeBSD徹底入門」でもかって読め
0595名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG変更について質問です。
http://www.namazu.org/~tsuchiya/sdic/sdic.png
のように、スクロールバーの上下に矢印がつかないようにした
いのですが、どうすれば良いのでしょうか?
それらしき X のリソースが見つからないです。
0596ヽ(´ー`)ノ
NGNG0597名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG本文中に'From 'で始まる行が出現した場合にはそれを'>From 'で置き換える
という記述を見つけました。
この置き換えは誰が(MUA?MTA?MDA)やるべき処理なのでしょう。
それとも手動で行わないといけないのでしょうか
#やってくれないので、おかげでメールが2つに分かれてしまいます。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMTA
もっともいまどきはContent-Lengthのほうを信頼するような実装が一般的に
なってきてるんで必ずしも行頭のFromを加工しないバヤイも少なくないかと
0600名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0601名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなぜ MTA がメールの格納形式にちょっかいを出す?
Content-Length を信用するのは Solaris の /usr/bin/mail ぐらいじゃないの?
ほかにあったっけ?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG以前 Solaris8 の /usr/bin/mail で試したところでは、
いいかげんな Content-Length がついてたり、
そもそもそのヘッダがなかったりしても、/^From / をてきとーに認識して
それなりによきにはからってくれた。
が、うまいことごまかしてやると誤認もする。
0603597
NGNGmutt -> sendmail -> mailserver -> fetchmail -> sendmail(MDA) -> /var/mail -> mutt
うちのメールの経路は上記のようになっております。
Content-lengthついて来なかったのかな?
今は既にmuttが分割された状態で書き直してしまったらしい content-length になっています
0604川合の子 ◆1haVRB54HY
NGNGこれって、いくらなんでもPC/AT機でつかえないしょ?
$ file vmunix
vmunix: 386 pure executable not stripped
なんだが。。。できるとしたら、やりかたきぼんぬ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG副業 ==>> 今日から始めて、明日には入金が。
とにかく、今すぐ収入を得たい!!! そうお考えの方、必見です。
真剣に取り組めば、即、収入になります。
やる事は、「宣伝のみ」!!! 即日スタートできます。
100%が、あなたの利益です。
現金収入が早急に必要という方には、最適なビジネスです!!!
お申し込みは、こちらからのHPから
http://www.muzuri.net/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
0606川合の子 ◆1haVRB54HY
NGNGつか、3BSDとかってライセンス条配布されて問題ないのか?(AT&Tのファイルは省かれているのかな)
0607>>2ちゃんねらーの皆さん
NGNGこれらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
0608名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGMTAであることは>>601が否定してまんがな。
FreeBSDだとmail.local(8)にFrom:絡みの記述があるナリ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGいつの時代からやってきた人ですか?
http://www.tuhs.org/
0610名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058708085/533
いう恥ずかしいこと平気で言える人だからほっといてやってください。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0612名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0613名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0614名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0615名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG>>1
0616名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0617o((=゜♀゜=))o
NGNG完熟マンコー
0618名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG-font、-fn、-faceなどを試してみましたが駄目。
-fontで適当に指定するとWarning: Cannot convert string 〜
と出ますので警告が出ない際はフォントの指定は間違えていないと思います。
.Xresourcesにも色々記述してみましたが全く変わりません。
FreeBSD 4.8-Release
XFree86-4.3.0.1
よろしくお願いします。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG_ : ひっそりと
__ : ごくごくひっそりと
_t : 糸くずのように
0620名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG除霊をしてあげるという男に乳もまれるはオマンコ触られるは挿入されるは・・・
本当に悪霊は退散したのでしょうか?こんな気持ちのいい除霊だったらいつでもOK!
制服好きならここ!
無料ムービーをどうぞ
http://www.pinkschool.com/
0621名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG木の形で出力してくれるツールって無かったっけ?
何かあったような気がしたんだが、年のせいか忘れてしまった...
0622名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0623621
NGNGhttp://cproto.sourceforge.net/
ここによると、Cソースからプロトタイプを抽出する
ツールみたいだね。これはこれで役に立つのでありがたいが、
ちょっと望んでるのとは違うっぽい。
引続き情報キボーン
0624名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGcflowとかは?
0625618
NGNGデフォルトでRenderが有効になっていたようで、
-norenderとしたらビットマップフォントがクッキリです。
これでフォントを変更できます。
ついでにXリソースも調べてみます。
0626618
NGNG0628阿部高和 ◆5c5udzFPUI
NGNG0629名無しさんの野望
NGNGPad2ps
www.aerith.net/project/pad2ps-j.html
0631名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG異なるの?
/usr/localだけ別ドライブなんておかしいーよ
0633川合の子 ◆1haVRB54HY
NGNG別にわけなくても善いわけだし、むかしディスクが60kgぐらいあったときの名残じゃない?
0634川合の子 ◆1haVRB54HY
NGNG0635名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGなんでおかしいの?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG同じなの?
論理構成と物理構成をこっちゃにするなんておかしいーよ
0638川合の子 ◆1haVRB54HY
NGNG最近の窓はようしらんが、C:とかD:以外にマウントできるの?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0640名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそりゃ逆。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています